【若年層の“テレビ離れ”を防ぐ】“オワコン”のワンセグ、ネット配信に移行して再び輝けるか
(出典 ginza-joy2call.tokyo)

【若年層の“テレビ離れ”を防ぐ】“オワコン”のワンセグ、ネット配信に移行して再び輝けるか・・ネットの反応まとめ!

民放10局が地上波で放送するテレビ番組をネットで同時配信する「地上波リアルタイム配信」が、4月11日に解禁されました。

民放公式テレビ配信サービス「TVer」で視聴できるようになりましたので、私もさっそく利用しています。

利便性の向上とともに、若年層の“テレビ離れ”を防ぐ狙いがあるとみられます。

地上波リアルタイム配信を実施するのは、在京5局(日本テレビ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、テレビ東京のいわゆる「キー局」)と在阪5局(讀賣テレビ、朝日放送、毎日放送、関西テレビ、テレビ大阪のいわゆる「準キー局」)の計10局です。

日本テレビは2021年10月から同時配信を先行的に開始しており、今回の取り組みで民放主要局の足並みがそろうことになりました。


(出典 hochi.news)

 

 民放10局が地上波で放送するテレビ番組をネットで同時配信する「地上波リアルタイム配信」が、4月11日に解禁された。

【その他の画像】

 スマートフォン向けアプリTVer」を使うと、ゴールデンプライムタイムを中心に放送されているテレビ番組を、地上波と同時にリアルタイム配信で見ることができる。

●携帯でテレビといえば、ワンセグ放送

 フィーチャーフォンスマートフォン初期の頃、携帯電話テレビを見るといえば「ワンセグ」だった。念のためおさらいしておくと、ワンセグとは携帯電話カーナビ向けに提供されている地上デジタルテレビ放送のこと。2006年4月1日から放送が開始された。

 日本のデジタル放送は、1チャンネル6MHzの帯域幅を13のセグメントに分割して放送している。そのうちの1セグメントを使って携帯端末向けの放送をすることから「ワンセグ」と呼ばれるようになった。

 初めてワンセグに対応した携帯電話は、回転二軸機構を採用したauの「W33SA」で、ワンセグの放送が始まる前の05年12月に発売された。ドコモ初のワンセグ対応端末「P901iTV」は06年3月に発売。09年2月にはソフトバンクから、ワンセグチューナーを2つ搭載して画面内に2つの番組を同時に表示できる“ダブルワンセグ”「932SH」も発売されている。

 ワンセグモバイル端末向けということで映像の解像度が低く、QVGA(320×240/320×180ピクセル)で放送された。フィーチャーフォン時代はそれで十分だったが、スマートフォンになってくるとディスプレイサイズ解像度が上がり、それに伴ってワンセグだけでなく、12セグメントを使うハイビジョン放送「フルセグ」に対応するスマートフォンも続々登場してきた。

ワンセグは当時の必須機能

 当時のワンセグは、防水防塵、おサイフケータイとともに、日本の携帯電話に欠かせない機能として必ず搭載されていたほどだ。人気のスポーツイベントなどをどこでも楽しめるだけでなく、災害時の情報取得に欠かせない機能としても認められていた。

 例えば、10年前の2011-2012ドコモ冬春モデルは、24機種中14機種がスマートフォンで、海外メーカー製などを除く11のスマートフォンワンセグに対応していた。従来型のフィーチャーフォン8機種もすべてワンセグ対応。5年前の2016-2017年冬春モデルも、スマートフォン8機種のうち5機種がワンセグに対応していた。フィーチャーフォンの新モデルは減って、らくらくホンを含め3機種のみだったが、いずれもワンセグに対応し、搭載されているのが当たり前だった。

 そのワンセグが、いつしかスマートフォンに搭載されなくなった。直近の2021-2022ドコモ冬春モデルスマートフォン全8機種のうち、ワンセグに対応しているのは「らくらくスマートフォン F-52B」1モデルのみだ。同じシニア向けでも「あんしんスマホ KY-51B」は対応していない。一般向けのスマートフォンは現在、国内メーカー、海外メーカー問わずワンセグ機能を搭載していない。

 その背景には、10年以降、LTEの高速データ通信が提供されるようになったことがある。YouTubeなどネット上の動画を快適に視聴できるようになったことで、若者を中心にテレビ離れが進んだ。NHK放送文化研究所が21年5月に公開した「2020年 国民生活時間調査」では、国民全体でも1日にテレビを見る人は15年の85%から20年は79%と減少傾向だが、それは特に20代以下で顕著だ。16歳から19歳の約半分は、ほぼテレビを見ないという結果になっている。その代わり、この層はインターネットの利用が多い。

NHK契約義務判決が、消滅を後押しか

 さらに、ワンセグケータイ減少の決定打となったのが、16年から19年に争われたワンセグNHK契約義務に関する裁判だ。その頃、自宅にテレビがなく、ワンセグ携帯電話のみを所有している場合に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかないかを争った裁判が複数件あった。そのうちの1件は、一審のさいたま地方裁判所が義務が「ない」と判断して特に注目された。NHKは控訴し、二審で東京高等裁判所が受信契約の締結義務が「ある」とする判決を下す。原告側は上告したが、19年3月、最高裁判所は上告を棄却し、ワンセグのみでも受信契約の締結義務があるとした東京高裁の判決が確定した。

 ワンセグ機能付きの携帯電話にもNHK受信料契約の義務があるという判決が続くと、ユーザーワンセグ対応機種を避けるようになり、端末メーカーワンセグ機能をあえて搭載しないようになった。最高裁判決後の2019-2020年ドコモ冬春のラインアップは、スマートフォンが5機種あったが、ワンセグに対応していたのは1機種のみだ。

 フルセグはまだしも、ワンセグは今となってはスマートフォン向けの機能としては物足りない。筆者がワンセグを最後に見たのは5年前ほどになるだろうか。そのときでも人の顔が判別できないほど画像が粗かった。ワンセグはすでにその役目を果たしたといえるだろう。

テレビは動画の王座を取り戻せるか

 TVerリアルタイム配信は、利便性向上とともに若者のテレビ離れを防ぐ狙いがあるようだ。少し古いデータだが、総務省の「放送を巡る諸課題に関する検討会」において、15年11月に公開された電通総研の資料では、通信回線を使ってテレビ番組をスマートフォンタブレットで視聴できるようになったら利用するかという質問に対し、若年層ほど高い利用意向がみられた。若者もネット配信されるテレビ番組ならスマートフォンで積極的に見る可能性がある。

 しかし現在、動画配信サービスプレイヤーは数多い。NetflixAmazonプライム・ビデオはもちろん、ディズニーアップル配信サービスを充実させている。一方でYouTubeTikTokといった動画投稿サービスも依然として人気だ。人の動画を見る時間は限られている。インターネットで見られるようになったテレビだが、果たして激戦区でライバルから時間を奪えるかに注目だ。

(房野麻子)

世界初のワンセグケータイ、auの「W33SA」

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

放送権の話でまとめようとするから時代に合ってないんだよ。こういうタイプの議論したがる人はさ。実際は、時間もないし得られるものもないから見なくなって来てるだけだろうに。そこに無料っていうのも入る。

車のテレビだと山の方とか地方の県境に行くといまだにワンセグじゃないとテレビの電波が入らない場所が多数だからなにげに重宝する

 

TVerってのにもNHKの受信契約義務があるなら同じじゃない?

 

スマホでテレビ見る奴なんているわけないだろ。

 

オワコンなのはワンセグじゃなくてテレビでしょ

 

NHKってほんと害悪だよな

 

NetflixやAmazonは見たい物を見るために払うからみんな満足してるけどワンセグは見てもないのにNHK代払わないと使えない時点で誰も使うことはないと思う。つまりNHKの映らない携帯を開発すればある程度重要は見込まれるってこと

 

何の意味があるのこれ?

『地上波リアルタイム配信』についてTwitterの反応

“オワコン”のワンセグ、ネット配信に移行して再び輝けるか
 民放10局が地上波で放送するテレビ番組をネットで同時配信する「地上波リアルタイム配信」が、4月11日に解禁された。  スマートフォン向けアプリ「TV…
(出典:ITmedia ビジネスオンライン)

 

 

 

ハロプロ出演番組情報'22【非公式】【ツイートは放送10分前】💙💛
@moproguide

[TV(地上波)]TBSテレビ系『今回だけ言わせて!夫だってツラいよ!!』19:00-20:57 藤本美貴◆TVerリアルタイム配信(無料・放送同時+追いかけ)→ https://t.co/I7uZbnzMjs※予告動画①→… https://t.co/eoUffMSVtS

2022-04-29 18:50:16

(出典 @moproguide)

【公式】華丸・大吉のなんしようと?
@nanshiyoto_tnc

間もなくです!福岡県民の皆様、おめでとうございます🎊地上波をリアルタイムでご覧いただけます📺他県民の皆様、申し訳ございません🙇‍♂放送終了直後からの見逃し配信をお待ちください📱… https://t.co/vm2nPt5o0b

2022-04-29 18:50:01

(出典 @nanshiyoto_tnc)

fusta
@furtivestar

厳密には地上波サイマルのリアルタイム配信のやつではないけど(日テレ系のタブでは見れない)、しれっとほかと横並び https://t.co/phfrU5L13U

2022-04-29 18:07:58

(出典 @furtivestar)

あとえ@STEPN9足 Anything to Earn
@sudachi2021

STEPNユーザー注目の本日の「やりすぎ都市伝説」TVの地上波で見れなくても、TVerのリアルタイム配信で見れるのか!?それなら、テレビ東京が映らない地域の方でも見れるね😆そもそも番組にSTEPNか出るかは謎だけど少な… https://t.co/LxSFMcbw9p

2022-04-29 17:05:41

(出典 @sudachi2021)

𝟙𝟚𝟛𝟘𝕥𝕙
@1230th

まさかの #TVh #テレビ北海道 ではリアルタイムで見られず…😰😰😰#TVer リアルタイム配信かな?それとも放送後からかな?地上波で見られないのは誰に言えばいいんだろう?TVhの番組編成の偉い人、ギャラクシー賞獲った番… https://t.co/sX5wfbgpB9

2022-04-29 15:27:28

(出典 @1230th)

100Mbps
@ftth100Mbps

・ #Tver でリアルタイム配信してる・県 性別 世代迄視聴者がリアルタイムで分かる・地方局の95%はキー局の物・広告費がTVをネットが超えた地上波の終わりが進んでる#有益なことをつぶやこう

2022-04-29 08:18:41

(出典 @ftth100Mbps)

湊りか*。.(`^3^´)人(’◇’*).。*
@1224tar

@M_A_88pp てかさ、VS魂今日こっち地上波なくて(⚾中継で)Tverのリアルタイム配信で観ようと思ってたんだけど、、、気合いが足らんかった( ̄▽ ̄;)ww30日に放送あるから、そっちでたっぷり観るよ―

2022-04-28 22:40:29

(出典 @1224tar)

けんさく@鹿児島
@Quensax

地上波が雨の影響で映らないけど、Tverのリアルタイム配信でケンミンショー観羅れるので実況参加できます。京都の筍はほんと美味しい #kenmin

2022-04-28 21:01:37

(出典 @Quensax)

けんさく@鹿児島
@Quensax

いかん、地上波映らない…Tverで最近始まったリアルタイム配信でケンミンショーあれば実況ツイートできるのだが… #kenmin

2022-04-28 20:44:29

(出典 @Quensax)

KC❤️YC
@KCYC10

@koto_V_KP ほんとそれ😭何も今日地上波で放送しなくても(´༎ຶོρ༎ຶོ`)TVerのリアルタイム配信で見れるみたいだけど主婦がこの時間にずっとケータイ見てられないし、画面ちっちゃいし😭まじで壁いらなすぎる😭

2022-04-28 16:01:32

(出典 @KCYC10)

芝生
@shi_buff

【先行配信】何かおかしい 第1話(公式) 濱正悟 リアルタイム進行型ヒューマンホラー・サスペンス https://t.co/qTnVMo2CAZ @YouTubeより つべで見られる3話まで見た。割と不穏でいいぞ……。地上波だ… https://t.co/oBaXQ6tS2d

2022-04-27 23:22:49

(出典 @shi_buff)

ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
@soredame_7ch

テレビ東京「#ソレダメ」絶賛放送中😋ご帰宅中の方も地上波でなかなか見れない方もテレビ権を占拠されてる方もTVerでリアルタイム配信やってまーす‼️ぜひ😆👍本日は先週収録のほやほやをお届け中🤩#若林正恭… https://t.co/X4PpHxypLB

2022-04-27 19:30:08

(出典 @soredame_7ch)

遊貴@TB2期とド3期で大忙し
@yewki

ついでに比較するとタイバニ1期の本放送時はUstreamという配信サービスでの"ほぼ最速"リアルタイム視聴がウリだったはずなんだけど、それでも最速放送は地上波・BSだった。放送開始時間がちょうど30分ズレてて、まさに今のKBCとTOKYO MXみたいな感じ。

2022-04-27 13:29:39

(出典 @yewki)

ヴェント
@vent_230_

地上波未対応の田舎なのでリアルタイム本放送と同時の配信はとてもありがたい 上位国家フクオカの民と同じものを目に出来る素晴らしい時間

2022-04-27 13:19:30

(出典 @vent_230_)

あおいひと( ・д・)
@back_marker

調査に来られたほうは地上波で放送しないっていうのがねwということで宮崎県民はTVerのリアルタイム配信などでご覧ください#かりそめ天国 https://t.co/FN7VMd6edA

2022-04-27 06:29:34

(出典 @back_marker)

鉄男
@TETSUcinephile

ただTVerのリアルタイム配信は一部のみで地上波の映画とかアニメを完全にフォロー出来てないのが問題なのよな。そこだけなんとかしてくれたら良いのに。

2022-04-27 00:01:33

(出典 @TETSUcinephile)

FJ lugo237(nex media design)
@lugo80

雨穴さんがまさかの地上波進出!さすがテレ東、目の付け所が違うなぁ3話までYouTubeで無料配信というのも凄い#テレ東 #雨穴【先行配信】何かおかしい 第1話(公式) 濱正悟 リアルタイム進行型ヒューマンホラー・サスペンス… https://t.co/BSM7hT7GHz

2022-04-26 20:59:59

(出典 @lugo80)

あん
@andes1023454

【先行配信】何かおかしい 第1話(公式) 濱正悟 リアルタイム進行型ヒューマンホラー・サスペンス https://t.co/SkiwXBXO02 @YouTubeより 雨穴さん、ついに地上波へ…🌌✨作家なんだけど動画のアング… https://t.co/hvDYUATbW2

2022-04-26 13:23:45

(出典 @andes1023454)

koji
@092koji

TVerでの地上波リアルタイム配信は、ネット動画に対抗できない。ネット動画は10分、15分の短い時間で完結するのに、2時間が当たり前のゴールデンタイムの番組をそのままネットで流しても、ずっと見ていられない。長時間配信に耐えられるのは、スポーツの生配信だけかもね。

2022-04-25 19:40:40

(出典 @092koji)

顎下ヤバ美
@snynemunemu

【先行配信】何かおかしい 第1話(公式) 濱正悟 リアルタイム進行型ヒューマンホラー・サスペンス https://t.co/hXXtDX6p77 ついに穴雨さんが地上波に....!すごい嬉しい!!SNSで展開するホラー、現代らし… https://t.co/abmU14uxh2

2022-04-25 08:39:20

(出典 @snynemunemu)

𝗢𝘇𝗮𝘄𝗮 𝗔𝗸𝗶𝗿𝗮
@boxoa

@kaiser_tototo いやまあ、もともとTVerは地上波キー局の共同出資企業みたいなものだから、そこでリアルタイム配信やる話は会社立ち上げ時点から恐らくあったとは思うけど、ね。

2022-04-25 01:06:32

(出典 @boxoa)

𝗢𝘇𝗮𝘄𝗮 𝗔𝗸𝗶𝗿𝗮
@boxoa

TVerリアルタイム配信開始で、地上波キー局は完全にネットに乗った形になる。(たぶん) あまり想像してなかったな、この未来。

2022-04-25 00:30:17

(出典 @boxoa)

ズンバラりん
@zunbara_rin

金田一視聴中最近は地上波もリアルタイム配信で見れるんだなありがてぇありがてぇ

2022-04-24 22:35:57

(出典 @zunbara_rin)

ぶくろのなっちゃん
@natsukinguuuuu

ついに雨穴さんが地上波でドラマ制作とか🥺👏変な家の映画化もめっちゃうれしい!まじで映画にしてほしいって思ってた待ちきれない【先行配信】何かおかしい 第1話(公式) 濱正悟 リアルタイム進行型ヒューマンホラー・サスペンス… https://t.co/nDvbWuZPYK

2022-04-24 21:53:08

(出典 @natsukinguuuuu)

朝霞ながもり
@asakanagamori

TVerのリアルタイム配信で「ポツンと一軒家」観てるけどCMが地上波と同じでSKY株式会社とか小林製薬とか流れてる。 #TVer #ポツンと一軒家

2022-04-24 20:20:18

(出典 @asakanagamori)

Eri
@kamiERI

テレ東系列の地上波の放送局が無い地域の方、TVerのリアルタイム配信対象番組なのでぜひ!池上彰の報道特番#TVer #河合郁人https://t.co/1vGC0kuu9Q

2022-04-24 17:51:05

(出典 @kamiERI)

aoi
@Aoi1515Aoi

佐々木朗希投手の今日のオリックス戦は地上波では放送しないんだね😆フルでの配信はDAZNで!リアルタイムで見られなくてもハイライトがダゾーンで見逃し配信されます。DAZNの契約者はAmazonでプリペイドカードを買って… https://t.co/8q6zBYTMLX

2022-04-24 12:49:05

(出典 @Aoi1515Aoi)

朝日新聞デジタル
@asahicom

全国放送っぽくふるまって…テレ東「お詫び」が話題 地方ファン歓喜https://t.co/wgDOgtYK0Q「TVer」で見られる「リアルタイム配信」が他局とともに始まりました。対象は地上波の午後7~11時台の番組が中… https://t.co/i3HA0pGVUw

2022-04-23 22:30:06

(出典 @asahicom)

linco
@linco

TVerのリアルタイム配信、前にhuluでやってたナショジオとかみたいに一日中地上波と同じやつ見られるのかと思ったらゴールデン帯だけなんか…

2022-04-23 10:24:44

(出典 @linco)

凛々(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
@Lilismoon4400

TVerがリアルタイム配信始めたと思ったら、オリジナル番組まで制作始めたのね。コンプライアンスが緩いから?番組作りやすいのかな?地上波より実験的な番組も疲れそうだし。

2022-04-22 17:53:47

(出典 @Lilismoon4400)

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ