【中国アプリは本当に危険なの?】インドがまた「安全上の脅威」理由に54の中国アプリを禁止―中国紙
(出典 www.newsweekjapan.jp)

【中国アプリは本当に危険なの?】インドがまた「安全上の脅威」理由に54の中国アプリを禁止―中国紙

2022年2月15日環球時報は、インド政府が再び中国製スマートフォンアプリの使用を禁止する措置を取ったと報じた。記事はインドの複数メディアの報道を引用した上で、インド政府が「国民のプライバシーとセキュリティへの脅威」を理由に54種類の中国製アプリダウンロードを禁止したと紹介。中国製アプリの禁止措置は20年6月以降で今回が5度目であり、これまでにすでに270種類余りのアプリダウンロード禁止となっているとしたほか、今回の禁止対象アプリの多くが騰訊、アリババ、網易といった中国の大手IT企業製であること、インド政府による措置が中印国境紛争に絡んだものとの見方がインド国内で広がっていることを伝えた。また、これまでにすでにインド政府によって禁止措置を受けたものの、パッケージを変更したり、所有権を第三者に譲渡したりして禁止対象から外れ、引き続きデータを中国のサーバーに送り込んでいると見られるアプリも対象に多く含まれているとした。そして、インド電子情報技術省が14日に「これらのアプリにより収集されたリアルタイムデータが乱用されるとともに、敵意のある国のサーバーに伝送されている。これは大量の個人データインドの主権と領土の完全性を脅かす勢力の手に渡し、国家の安全に危害を与える活動に使用させることに繋がる」とコメントしたことを伝えている。さらに、今回の禁止措置の対象として最も注目されているアプリについて、中国系シンガポール人が立ち上げ、騰訊が大株主となっている冬海グループのGarena Free Fireという世界的に人気のあるモバイルゲームアプリであると紹介した。(翻訳・編集/川尻
15日、環球時報は、インド政府が再び中国製スマートフォンアプリの使用を禁止する措置を取ったと報じた。写真はインド。
(出典 news.nicovideo.jp)
インド政府が54種類もの中国製アプリのダウンロードを禁止したということです。 インドのこうした禁止措置は20年6月以降で今回が5度目であり、これまでにすでに270種類余りのアプリがダウンロード禁止となっているとはびっくりですね。 北京オリンピックでも選手のスマートフォンに入れたアプリから個人情報が抜かれるという報道がありましたが、こうした報道は、どこまでが事実なのか、本当に測りかねます。 もちろん中国は、断固否定していますが、否定されればされるほど怪しい思いもよぎります。 明らかにしたいことです。
<このニュースへのネットの反応>

中共の自業自得、以上。

インストールが義務付けされたオリンピック検閲アプリの話には一切触れないんですかね

それらのアプリを日本でもリストにしてほしい

日本も見習うべし

北京五輪アプリは帰りの飛行機内でアンインスコ要請、空港到着後、専門家による検査及び対策をする方針。 まぁ中華アプリ対策なんて、アプリそのものだけじゃなく、疑問を持たずインスコするユーザー対策込みじゃなきゃ意味がないと思いますけど。

アプリに関わらずドラマやゲームなどもそれぞれの国の基準があるんだから騒がずに改善すれば問題ないよね 当たり前だよね(日本も安全の懸念が有るとして特定アジアの物品・情報・入国の制限はよはよはよ!)

中国系のアプリなんて基本スパイアプリと考えて良いのだから、日本も全部禁止にしろ。

インドいいねっ!

今まで散々痛い目にあってきたから辟易としてるってか中国アレルギーまで発症してる感まであるのが笑えるわ。インドの怒りを長年にかけて買い過ぎたのは自業自得よね。

Lineの個人情報を韓国に保管して中国で閲覧可能だったってバレてもまだ信用して使い続けてる平和ボケ国家の日本では考えられない話だな

LINEはさっさと規制して欲しいわ

世界で犯罪行為の扇動に使われてる中華アプリがあるのだからインドの規制は賢いと思う 犯罪行為を〇〇チャレンジと言い換えたら判断ができなくなる、中華アプリを使用する*だから判断力が無いのでしょうけど

安心安全な代替のL○ne、Z○omが出来たらそっち使いたい。仕方なくZ○om入れたけどiPhone版、PC版とも挙動がおかしく感じることがありハッキリ言ってすまんが気持ち悪い。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ