Contents
『リッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性(ベストカー)』の記事の要約
2022年12月の登場が予想される新型プリウス。
新型プリウスはどんなモデルになるのか興味は尽きないが、なかでも最大の注目は燃費ではないだろうか。
それに対し、現行プリウスの最高燃費は32.1km/Lと約4km/Lもの大差を付けられている。
はたして新型プリウスは、ヤリス超えを果たすのか?
今は新車の納期が長く、6ヵ月以上を要する車種も多い。
そうなると2022年12月から2023年1月頃にフルモデルチェンジする車種は、9月下旬の時点でも、次期型の受注を開始せねばならない。
その準備はできないから、販売を早々に停止する。
今では買えないクルマが増えた。
この代表がプリウスだ。
・3代目プリウス:Lが10・15モード燃費=38.0km/L、JC08モード燃費=32.6km/L。
・4代目プリウス:EがJC08モード燃費=40.8km/L、WLTCモードが32.1km/L。
まずプリウスの立場は、年々変化している。
1997年に発売された初代モデルは、世界初の量産ハイブリッドだったから、ライバル車はいなかった。
2003年に2代目に切り替わった時も、ハイブリッドは少数派であった。
それが2009年に3代目になった時は、ほぼ同時にホンダから価格を安く抑えたインサイトが登場して、ハイブリッドの選択肢が増え始めた。
2015年に4代目の現行プリウスが登場した時は、トヨタにはプリウスと同様のハイブリッド専用車で、ボディを5ナンバーサイズに抑えたアクアがあった。
レクサスを含む大半のトヨタ車にハイブリッドが用意され、プリウスの存在感も以前に比べて薄れていた。
この変化に伴って、プリウスの登録台数は下がった。
先代プリウスは、発売の翌年となる2010年に1ヵ月平均で約2万6000台を登録したが、現行プリウスは発売の翌年となる2016年の登録台数が1ヵ月平均で約2万台だった。
この後は下降して、コロナ禍の影響を受ける前の2019年でも約1万台だ。
それでもプリウスは、今では25年の伝統に支えられたハイブリッドで、認知度も高い。
トヨタにとっては、クラウンのような大切な存在だ。
特に最近は、内燃機関を否定する論調が目立つ。
ホンダは2040年までに、ハイブリッドを含めた内燃機関をすべて廃止して、電気自動車と燃料電池車に切り替える方針を発表した。
そこでトヨタは、二酸化炭素を排出しない内燃機関として、水素エンジン搭載車でレースを行ったりしている。
何事によらず技術は、その時のニーズに応じて最適な選択を行うべきもので、否定はあり得ないからだ。
ランドクルーザーは約180の国と地域で販売され、その中にはアフリカのように、車両への充電が困難な地域も含まれる。
世界各国に車両を供給するには、内燃機関を廃止できない。
その意味でもプリウスは重要だが、今はトヨタ車の大半にハイブリッドが用意されるから、専用車のプリウスは必要不可欠の存在ではなくなった。
そこで次期プリウスは、ハイブリッドを象徴するイメージリーダーとして、燃費性能をさらに向上させる。
国内で購入可能な4輪車の中で、WLTCモード燃費が最も優れているのは、今はヤリスハイブリッドXの36.0km/Lだ。
現行プリウスでは、Eが32.1km/Lで、SやAは30.8km/Lだ。
新型ではこれをどの程度まで向上させるかが注目される。
ちなみに先代アクアのWLTCモード燃費は、最良のLが29.8km/Lで、売れ筋のSやGは27.2km/Lであった。
新型アクアはBが35.8km/L、GとZは33.6km/Lだから、同じ位置付けのグレード同士で比べると、新型のWLTCモード燃費は先代型の120~124%に相当する。
次ページは次期プリウスのWLTCモード燃費はリッター40Km超えは確実か!
(元記事の出典:ベストカー)
【新型プリウス】フルモデルチェンジで排気量UP!新世代HEVとPHEV搭載!bZ4X内装採用か?ベストカー予想【2022年12月発売】TOYOTA NEW PRIUS 2023 - YouTube (出典 Youtube) |
早々に期待度MAX!? なぜ新型「プリウス」正式発表前から「次のは格好良さそう」と興味津々? SNSが盛り上がるワケ …ら、擬装を施したテスト車両の写真が「次期プリウスか」とSNS上で広くシェアされているのです。 これも次期プリウスに対する関心の高さのほどがうかがえます。 (出典:くるまのニュース) |
『リッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性』についてTwitterの反応
最新の出来事 @相互フォロー
@ad0ss97次期プリウス情報に盛り上がるSNS 発表前から期待されているワケ https://t.co/qzVW4xAsFh
株式投資(株価)日経225・FXの最新ニュース @相互フォロー
@88_stock次期プリウス情報に盛り上がるSNS 発表前から期待されているワケ https://t.co/QB60TDZTFn
コウシ(kousi)
@kousi05プリウスの次期新型を期待してるみたいな記事が増えてきたというかあるにはあるが、そういう記事を書いて結局自爆めいて売れなかったのが今の4代目なのであまり期待を煽るような記事は書かない方がプリウスのため。
D'
@8XUQWugHfSpWmrV@sabacankojima たしかに次期プリウスと言っても差し支えないレベルですねこれ買うならランクルだなぁ、、
毎日配信・自動車関連ニュース@ブログcar_life_style
@carlifestyle331【まとめ記事更新】・最新記事になります!よければ観覧して行ってください!!いいね&リツイート良ければお願いします。次期プリウスついに12月登場!!https://t.co/KnTJ6KZ0XJ
комната𓂃 𓈒𓏸◌
@Room__CPM次期プリウスはこれでいい気がする50プリウス前期+プリウスα+アクアを3で割った感じ
(出典 )
雁木マリ
@amrta_wrxBMWも3尻なんかはボタン式に切り替わったしそろそろプリウスも次期型あたりからボタン式シフトに切り替えたら?あれこそ間違えようがないだろうしそれでダメなら完全にもう乗り手の頭に問題あるわ
雲助2号
@kumosuke2gou@couzinet_70 それも「現行プリウス」は、全高を低くして年寄りに嫌がられ、売上が落ち込んだ(トホホ)!それが「全高の高く乗り降りが楽なC-HR」に流れた。まあ、トヨタはどっちが売れても良いんだろうが。ニュースによる… https://t.co/MG5Xzoe4Td
ジンジャーブラウン
@ysk308812月の新車は1台伏せられているがシビックじゃなかったっけ❓ タイプRも発売済みだが・・ 予定が変更され次期セレナかプリウスでも出るのか⁉️ロングは市原市の消防車がモデルになるんだ❗今回から廃盤になるトミカも併記されるようにな… https://t.co/thWduZg9pt
個性的な車を偏見で紹介するbot
@koseiHENTAIbotダイハツ・メビウス車のスペックは至って普通だが存在自体が普通じゃない。みなさんご存知、プリウスαのOEMである。D社系お偉いさんがよく乗るらしい、というかこれしか乗せてもらえない。次期型が日本では販売無しとの噂なのでやっとメビウ… https://t.co/8cHfwy1U0o
ウォッチャー
@HXNM6504次期プリウスはリッター40km越えてくるとの噂。ここまできたら十分グリーンであると認めてあげていいと思う。
ぱに@愛媛県松山市#元神奈川県茅ヶ崎市
@panichan2000アクアより燃費いいのすごい QT リッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性 https://t.co/Z9OhS9VLje
お百姓
@ajimekoshoリッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性 #SmartNews 無いね‼️そんな方向に舵を切ったままで居られる程甘く無い甘んじて生き残りを賭けるのなら章夫に明… https://t.co/fDKZj1EN12
RYOちゃん
@RYO_ZN6リッター40で走れたら気持ちいいだろうなぁリッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性https://t.co/vphcAON2uq
efmania
@efmania内燃機関をナメんなよ! これが次期プリウスが発信するメッセージだ➡︎リッター40Km超えは当然だろ! 2022年12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性 - 自動車情報誌「ベストカー」 https://t.co/8EPS8lypzk
政治、経済に関する課題の呟き
@FjswPリッター40Km超えは当然だろ!12月登場次期プリウスはとんでもない燃費を出してくる可能性。PHVをメインにしてバッテリーを増やして減速エネルギーを充電して、エンジンは3気筒(1L)にすればいい。モーター割合を増やすが、市街… https://t.co/OYjO2Y5K7K
アイモー🥛(現在低浮上)カーコラ作ってます
@_island_Mo@AlfaitMusicf うーん。次期プリウスはどうなるんでしょうね。EVになるかハイブリッドのままか...。
(ФωФ)╯@コロナ後遺症はないかも?
@Sono_sis0830HEV仕様は、次期プリウス用の電動モジュールを先行搭載?GRカローラ(RZ、モリゾウエディション共に)は「今年冬ごろに受注予約(抽選)、2023年初頭に限定販売」に遅延、とのこと。トヨタが「カローラ」シリーズに一部改良を実… https://t.co/6P9tp2jTTd
osk
@osk_gRAV4もPHEVを別車種扱いから1つのグレードとして統合か次期プリウスも同じようになりそうだけど、現行みたいに別デザインになるのだろうか
黒猫好き
@kurosuke1964@hugo_oh_ でもトヨタブランドはフルモデルチェンジから全部この系統のデザインに移行 次期プリウスもこんな感じ
TARO
@TaroRedbull0131@monozukina21 @Mr_Kuruma プリウスが越された😅💦次期プリウスも追従決定でしょうね。カローラには負けない!と。