戦争反対のTシャツ拒否で炎上…「何千人も死んでる中東は無視か」とサッカー選手釈明・・に思う!
(出典 mania-of-football.com)

戦争反対のTシャツ拒否で炎上…「何千人も死んでる中東は無視か」とサッカー選手釈明・・に思う!

戦争の問題とスポーツ競技のことを混同してはいけない。

戦争反対のTシャツを強制することも、行き過ぎてはいけない。

大切なのは、Tシャツを着ることではないはずであり、スポーツの中でその意思を表現することでもないはずである。

このトルコ人の心情や思いは、全く知らないが、このことによって彼がいっぴう的に非難を浴びせられるのは、もはやSNSによる爆弾投下行為と言えるのではないか。

スポーツ界に影響を与えているロシアによるウクライナへの軍事侵攻。

サッカー界でもウクライナへの支援と、ロシアへの反発が広がっている。

選手たちが試合前に戦争反対を訴えるTシャツを着ることも多くなっているが、それを拒否したトルコ人選手が物議を醸しているようだ。

【動画】閲覧注意…ウクライナ、音が恐ろしすぎる爆撃シーン

「No War」というTシャツを着ることを拒んだのは、トルコ2部エルズルムスポルに所属する33歳のDFアイクト・デミル。

この行為で批判を受けることになった彼は『Anadolu』でこう釈明したという。

アイクト・デミル(エルズルムスポルDF)

「毎日、中東では何千人もの人が死んでいる。

そこでの迫害を無視し、声を上げない人間たちは、ヨーロッパになると声を上げる。

そういう国のために作られたものではなかったので、自分は着たくなかった。

もし、着ていたら、良心の呵責があったはずだ。

世界のどこかで戦争があることは悲しい。自分は罪なき人々の痛みを分かち合う」

戦争反対のTシャツ拒否で炎上…「何千人も死んでる中東は無視か」とサッカー選手釈明

(出典 news.nicovideo.jp)

(出典 imgsrv2.voi.id)

(出典 img.news.goo.ne.jp)

<このニュースへのネットの反応>

中東とは事の重大さが違うんだよなぁ?ロシアのウクライナ侵攻は下手したらかつてのポーランド侵攻のごとく世界大戦を誘発しかねないんだよなぁ…

 

原理主義に傾倒している人らしい。

 

プーチン大統領の所業は許しがたいけど、反戦Tシャツを拒否した選手を批判するのは行き過ぎじゃないですかね。政治家でもない一般市民ですよ。着る権利も着ない権利も当然あるでしょう。

 

言いたいことはわかるけど着たうえでウクライナ侵攻だけじゃなく中東などにも目を向けてと訴えてもよかったのでは

 

まずは1から始めようよ、SNS社会は一般人に世界の責任を追わせたい輩で溢れている

 

プロスポーツ選手はその競技だけやってればいい。そこに政治的要素を持ち込むな。自然災害とかになったら話は別だけどね。

 

民主主義を尊重するのなら、着るかどうかは同調圧力によらない自由意志であることが第一原則です。民主主義とは本来マイノリティとの共存を意味します。“着ない”という選択肢そのものにメッセージが込められているなら、それを受け止めるべきなんです。「全会一致の幻想」「満場一致のパラドックス」というものがあります。満場一致の意見は逆に疑うべきという統計学の基礎です。

 

民主主義とは議会制のことです。議会制で満場一致は絶対にありえません。ロシアの選挙を民主的かどうか疑わしいと言っている人たちが、満場一致を求めるのはそれこそ本末転倒というべきものではないでしょうか。何か根本的に誤解してませんか?

 

日本が海外派兵検討を一言言った瞬間、世界平和への冒涜ぅぅ軍靴の足音軍靴の足音ォォ!!って吠える連中が「反戦を口にする屑!!!」って同じ口から吠えるの草草の草

 

まあアカのする戦争は正しくアカを潰す戦争は間違ってるとかいうクソ寝言だよなって

 

いや、批判するのも自由だし、別に良いんじゃない?本人も叩かれるの承知で着なかったんでしょうし

 

ただ弁解の内容がおかしいというか「罪なき人々の痛みを分かち合う」とそれっぽいこと言ってるけど「俺はウクライナ人の痛みを分かち合う気はないと宣言しながら西側は中東の痛みを分かち合え」って言ってるようなもんだからいまいち説得力に欠けるというか

 

本当な単にヨーロッパ人へ僻みで「中東のこと考えろ」は保身のための言い訳でしかないように思える

 

後出しの言い訳が日本煽りで批判されて旭日旗ネタにした韓国選手並に取ってつけたような内容なんだよなあ…

 

アメリカでもイラク戦争の時には国内で騒いでる人いたから中東無視は突かれて当然

 

ヨーロッパになるは草

 

トルコは中東で戦争しまくってるのにそれをスルーしてウクライナでは声を上げるっていうのは確かにダ*タではある

 

別にいいじゃん。個々人の自由意志が大事だよ。

 

ウイグルやチベットといった国を侵略してる支那は無視か

 

呑気に玉蹴りしながら戦争反対を訴えられてもね

 

普通の一般人より注目されるから言動は気をつけなきゃいけない。とすると何でも好き勝手言えて批判もされないのが普通の一般人って思うとそんな無責任野郎共の言うことなんか聞かなくていいというのも正解だと思う。まあ好きにしたらいいんじゃないかな

 

そもそも現在進行形でクルド人ともシリアともロシアともモメてるトルコが「戦争やめよう!」とか何の説得力もねえだろ、当事者じゃん

 

始まる前に着てよ

 

自分の意見を聞いてほしいならまず、軍事侵略についての意見を述べてからだな。中東の事案を掲げて言及を避ける言い回しは、ロシアの侵攻を容認しているとも取れる。それで、中東を考えろってなぁに?

 

気持ちは分かる。同じ問題が起きてるのに、特定の場合だけ綺麗ごと喚き始めるのは確かに好かん。裏に何らかの意図があるか、注目集めて良い顔したいだけなのが透けて見えるからな。

 

戦争反対を「無条件で騒げる祭り」としか見てない連中大杉ww 常日頃からその問題で頭を悩ませてきた国の人間から苦言を言われた途端に揚げ足取りのお祭り騒ぎとか、ホントは自分のストレス発散の捌け口探してるだけってのがモロ出しになってて最高に笑えるわwwwwwwwwww   ホントの*叩きたかったら、電源切った直後のモニターに映る奴でも殴れよ。

 

自分との距離によって相手に感じる感情に強弱が生まれるもの。それは物理的な距離と心理的な距離の両方があって、中東はまだ物理的心理的に遠い国だって事よ。よく知らない全くの他人より遠くとも親戚の方が親近感を持てることが多いように、国でも人でもそれは変わらない。

 

中東の人間がウクライナ侵攻に複雑なのは分かる。ウクライナで今起きてる事は、中東では2011年の時からずっと日常だった。それなのに世界は中東をウクライナの様に救おうとしなかったばかりか、西側の国も東側の国も含めて内戦を煽った。中東から見れば今回の戦争も中東に対して加害国だった国同士がウクライナという第三国を舞台に中東と同じ事をしている様に見えてもおかしくわない

 

賢くなきゃNATOに入っていながらロシア兵器買うとかできんからな。トルコはすげえよ。英国からキプロス半分ぶんどってるし

 

侵略側として核の使用に言及したプーチンはかつて大量破壊兵器をブラフに使ったフセインと同じ事をしている。中東は未来のロシアの方に対する写し鏡である可能性が高い、ウクライナ側の類例ではないんだよ。ましてタリバンは本来の政府組織ではなかったのだから。

 

事実でしょ。ヨーロッパの連中なんて口先だけ。飼ってる動物の権利にはうるさいけど、中東で何が起きようが興味ない。あんな*どもを持ち上げてるやつらの気が知れないよ。

 

「中東の話を忘れている」という抗議はそのままだな。まあ、ネットの「これに賛同してる連中」も「中東の事件に対しても、プギャーとか言ってたくせにな」とは思うけどな。クズめ。

 

ちょっとわかる。もし台湾侵略が起きた時、しかもアメリカ軍が動かなかったとしたら世界はここまで騒ぐだろうか

 

一般市民だからどうしたっていうんだ、他の人にはこのスポーツ選手を叩く権利もあるし、こういう発言(今回は行動か)すれば叩かれるのは当然のこと。ただこの人は筋の通った釈明をしているから不快感は感じない。

 

結果として「アイクト・デミル氏は中東・ヨーロッパ等地域を問わず戦争行為に反対しない人物」となりましたが、それはきちんと受け止めていただきたいところ

 

ほんと人ってそもそもみにくくてきれいには生きられないものなんだなって

 

用意されたTシャツ着ないのにもそれぞれ理由があっていいじゃない 踏み絵のような使い方はよくなかろう

 

「無回答=賛成である」ってわけじゃないんだから、流石にこれは言い掛かりやろ。どっかの誰かみたいに「ロシアだけじゃなくてウクライナも悪い」みたいな寝言言ってるわけじゃないんだし。

 

なんでスポーツだけこんなことするんやろな。ヤクルト配るおばちゃんがこんなシャツ着るか?

 

玄関開けるといる人は着てそうだけどね

 

まあ理解は出来ますよ。だけどその行動は当然欧米からの反感を買うわけで、そうなると益々「中東を無視する人」からの同情が薄れると思うな。

 

どっちの言い分も分からんでもない。

 

そんなに気にするんだったら自分達も着れば良いのでは?(単純な解決脳)

 

中東は宗教と部族が絡んでるから今回の戦争とは違う

 

気持ちはわかるが、競技者はそういった軍政から離れた立ち位置にいてほしいわ。

 

まとめサイトにあったなあ、欧米メディアでは「(自分達によく似た)白人達が攻撃されているのはとても悲惨」「(人種的・文明的に上位な)白人同士が現代で戦争をしているなんて信じられない光景」という言い方の報道だらけだって。中東や我々アジア人だと実感がわかなくてどうでもいいんだろうね・・・。

 

着たいヤツが着ればよかろう? スポーツ選手の服装なんぞくそどうでもいい、強制したいならもうチームのユニフォームにしろよ。

 

鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。聲ある者は幸福也。

 

平和を求めると争いになるという好例。自分の意見を受けれない人間を排除したいという暴力の味は往々にして人々を酔いしれる。

 

Tシャツ着るだけのクソ程の価値の無いパフォーマンスに反発したくなる気持ちは正直分かる。政治的な意図自体は理解できるから猶の事な

 

常にそこにある問題には目を向けず、炎上した時に便乗してパフォーマンスしてるだけだからな。むしろ、内部からそういう声が出たのは良い事じゃないか。

 

こいつは中東のために何かしてるって言うなら多少の嫌味もしょうがないが、何もしてないなら嫉妬による言い掛りですよね、高給取りなんだから、こいつだって中東のために何かしらの活動はできるはずだから、そもそも中東でも金もってるやつはいるわけでシャツ作ればいいじゃん、助ける活動すればいいじゃん、何もやってないのは中東の人間が身内に冷たいだけでは?

 

まあ気持ちは分かるよ「俺がいじめられてる時は何もしてくれなかったのに、○○くんがいじめられたらみんな大騒ぎしてやがる。なんだこれ」みたな気持ちだろ。

 

いや中東のいざこざも今までどれだけの国が介入や支援したり戦争始めた側を非難してきたか忘れてない?いつまで経っても治らんから世界からこいつらいくらやってももう無駄だわってそっぽ向かれただけでしょ

 

戦争反対には同意するけど、戦争反対も政治活動の一つだと思うし、それも含めてスポーツに持ち込むのは反対

 

ルワンダ虐殺の時も国連はボスニア紛争に掛かりきりで軽視して被害拡大したしな。今も昔も優先度はヨーロッパ>越えられない壁>中東・アフリカなのは変わらん。アメリカによる冤罪吹っ掛けからのイラク侵略は制裁なしだし世界の中心は欧米。

 

言いたいことはわかる、特におかしいとも思わん。ただ今回は大国が普通に攻撃し始めたってのがな。戦争そのものへの嘆きより、プーチンへの怒りがメインじゃないかな。

 

白人の時だけ騒ぐの本当あほらしい 中東に声上げろとは言わないが他人に押しつけんなよ

 

戦争に賛成してるわけではないからそこまで言わなくてもと思うけど、海外(特に宗教国家)の同調圧力は日本の比じゃないからなぁ

 

「中東での事は無視するのか。世界のどこかで戦争があることは悲しい。自分は罪なき人々の痛みを分かち合う」って理論なら別にこのシャツ着たら良いじゃん、その上で中東のことも話題に挙げればいい。

 

やってることと言ってることの乖離がわからん。中東の事はイスラム圏で何とかしろよ。紛争輸出するんじゃねーよ

 

まぁ飴と露助のせいで内戦終わらない中東諸国からしてみればウクライナが戦争で大変だとか俺らは何十年前から大変だと思ってんだって言いたくなるわな

 

というかトルコはクルド人迫害してるよね。線引きして分断したイギリスとフランスと帝政時代のロシアも悪いけど。

 

それを着ていれば確実に一つはくだらない争いが避けられたね。(皮肉)

 

競技だって闘争(war)なんだから、このシャツ着て無気力試合やったら褒めてやるよ。

 

実際ロシアがウクライナではなくアフリカのどこかの国とかに攻め込んでいたら、世界は今と同じ反応を返せていたのかね

 

世界大戦は、ロシアが始める・・・う~ん・・・これだから・・・ウォッカは・・・飲みすぎるなと…

 

アフリカのどこかの国に派兵して核兵器も持ち込んでたら動かざるを得ないんじゃないですかね

 

ウクライナについて反戦はごもっともなんだけど、戦わないと滅んでしまうような立場の国もある。正義を振りかざした同調圧力は危険。

 

まあ実際対ロシア対策、資源高対策としても進められているイラン核合意の協議に関する材料なんか一般メディアでは見かける機会はかなり少ないからな

 

中東紛争は何十年も続いてすっかり日常になってるから、世界が気にも留めないのに苛立つ人はわかる。だいぶ前に中東紛争のとばっちりでパリで同時テロがあったときも随分物議があったね。

 

こういう*的パフォーマンスは嫌だ

 

司法を覚えた政治家よりも世論利用を覚えた政治家は何千倍もタチが悪いのをイラク戦争で学ばなかったのかな?

 

まあ実際、白人至上主義者にとって黄色人種だろうが黒色人種だろうがどうでもいい存在として扱われるからなただぶっちゃけ、それならそうで拒否した時にその場で言っとけよと後出しで言うから、説得力が薄れるんだ

 

始まりを知らぬものが口にする終わりほど無様なものはない。ヨーロッパになるを終わりのように口にしたりな。戦争がない世界とは戦争以外の始まりだ。その始まりが1でしかない主義や経済の*に用はない

 

殲滅は目の前だ。退路を見誤り,無様だな

 

国家であることを放棄して自由を振る舞うならば,出てこなければ良いではないか。他国に供与をする側になれ。国土や資源をな

 

それらに悲劇の文字をつければ実にぴったりじゃないか。今の国の姿に。その上で人を見ろだ?お前らはNATOやEUを人としてみたのか?ロシアや親ロシアを人として見たのか?ソビエトだのなんだの語る*はどこのどいつだ。自身がしでかしたことが何千倍になって返ってきているだけだ。なにを下らん話をしてる?戦争を人として見るなど*がすることだ

 

だからプーチンを人として見ない訳だ。戦争が人でプーチンはテロ(・∀・)素晴らしいな。見上げた精神だ(・∀・)アメリカ以上に恐ろしく強く歴史ある国の元首に向かい,アメリカと外交もロクに語れぬヨーロッパお抱えの1国がプーチンに物を申すか

 

お前はEUの政策などが自身に犠牲を伴うときに異議を申せるのか?ドイツのようになるのか?そのとき結局ソビエトから独立した歴史で,ロシアとの家族も多いと言われることに耐えられるのか?なに考えてんだ?アホなのか?なに見てんだ?世の中の人の言動や思想のなにを

 

川があるらしいな。東西真っ二つの。なにするか知らないぞ

 

ニワトリがいるか?ん?攻めてくるぞ?ん?どうなんだ?過去の保有していた歴史から生まれた抑止論の喪失なんて世論の犠牲になるのか?気流の影響と同じように東からミサイルが嵐のように飛んでくるぞ?

 

自国のなにが利用されたか自覚してんのか?この*な国は。ロシアが側にいて。攻められた歴史があり。攻められた背景には核廃絶がある。だから核は破棄しないと北朝鮮は言う訳だな((φ( ̄ー ̄ )ふむふむ

 

素晴らしいことをしでかした上でイランに制裁ですか。そうかそうか。味をしめましたね。この*を止める責任をロシアだけが払うのは誤りではないのか?

 

どうなんだ中国。*のみの破滅を語る時計の針とやらは端から0ではないのか?

 

始まりはテロだ。世界貿易を狙った。そこからテロの利用というものが始まった。イラク。シリア。両国において。通商を得られぬ人民解放にもならぬ難民を招きながら軍事を翻す体たらく。ウクライナは通商を得られると?バルト三国はどうしたんだ?結果出てたらロシアはこんな真似しないよ?ドイツの増強や。ドイツを見直すとはドイツと戦ったロシアを敵とする行為。そんなにEUは偉いのか

 

幸福やエコロジーや自由主義でがっちりブロック(・∀・)あら大変イギリスが。あらあら東欧がポロポロ

 

さてイギリス軍を投入だ。*を挟んでやれ

 

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ