【土佐兄弟 経歴Wiki】 「高校生あるある」ネタが誕生したきっかけは?
(出典 wanibooks.ismcdn.jp)

高校生たちによくある出来事を取り上げた「高校生あるある」動画で人気の土佐兄弟は、兄の卓也さん(36)と弟の有輝さん(29)からなるお笑いコンビです。

TikTokでの総再生回数は、13億回を超えており、読者の中にも見たことがある人が多いはずです。

SNSでも注目されているのは、高校生の共感を呼ぶ『土佐兄弟』のネタです。

誰もが経験した学生時代の共通の出来事が、若者たちを中心に大流行しています。

そこで今回は、土佐兄弟のプロフィールや経歴、「高校生あるある」ネタが誕生したきっかけなどについてまとめてみます。

そうぞ最後までお楽しみください。

土佐兄弟の「高校生あるある」ネタが誕生したきっかけは?

動画を始めた2019年春頃は、テレビ番組の 前説(まえせつ:番組開始前に観覧に来ているお客さんを笑わせて、場の空気を盛り上げる仕事)ぐらいしか仕事が全くなかったそうです。

楽屋での空き時間が長くて、あるとき、有輝さんが男子高校生っぽい感じで絡からんできたんので、それが、「文化祭の打ち上げの場所をみんなに伝えるやつ」っていう最初の動画のネタなのです。

それ面白い!となり、ほかにもいろいろネタのアイデアがあるというので動画の投稿を始めたのです。

@abema_variety

【誕生の裏側】高校生あるあるはここからスタートした #shorts #高校生あるある #土佐兄弟 |ABEMAで最新話無料配信中!#2分59秒 ”最新話(#42)2分59秒スピーチ“の一部をピックアップ!

♬ オリジナル楽曲 - ABEMA(アベマ) バラエティ - ABEMA(アベマ) バラエティ

「高校生あるある」動画が人気を集めた理由は、タイトルにも示されているようです。

たとえば、大きな話題となった「一瞬だけ死んだと思う瞬間」という動画は、椅子が後ろに倒れそうになってヒヤッとする瞬間を描いたものです。

有輝さんによれば、これは「みんなの記憶の引き出しの一番手前にあるけど、名前もついていない現象」であり、多くの人々が共感する内容だと言います。

土佐兄弟2人の年齢差は7歳!年の離れた兄弟だから面白さに気づく!

弟・有輝さんが高校生の頃、兄・卓也さんは、サラリーマンでした。

有輝さんの高校生活については知りませんでしたが、それでも面白いと感じることから、高校生の共通の体験は普遍的なものだと思ったのだそうです。

高校生たちだけでなく、同世代の人たちからも大きな反応を得ていて、『懐かしいな』と感じて楽しんでくれる人も多いそうです。

ジェネレーションギャップはコンビの強みになっているようです。

ネタ作りはすべて有輝さんが行っています。

有輝さんは、子どもの頃から周りの人々を観察するのが好きで、先生の真似をよくしていました。

高校生あるあるネタは、周りの友達や自分自身の思い出を振り返りながら作っているのだそうです。

有輝さんは、大学付属の高校に通っていたため、普通に過ごしていれば大学に進学できるという安心感がありました。

そのため、勉強をした記憶はあまりなく、今思えば、みんなが学校生活を楽しむ余裕があったから、こうしてネタにつながったのかもしれません。

高校生あるあるネタは、3年間毎日投稿し続け、その後は『大学生あるある』なども投稿しています。

土佐兄弟の「高校生あるある」ネタTik tokで大ブレイク!

土佐兄弟は多才な芸人で、漫才、コント、モノマネなど、さまざまなジャンルに対応できるコンビです。

以前は、主にライブ活動が中心で、テレビ番組でのネタ披露はあまりありませんでした。

しかし2019年後半には、有輝さんが高校生を演じた『高校生あるある』が『TikTok』を中心に大ヒットしました!

最近ではテレビ番組でもよく見かけるようになりました。

そして、TikTokの総再生回数12億回越え、YouTubeチャンネル「土佐兄弟の青春チャンネル」登録者数46万人、弟の有輝さんは、TikTokフォロワー数130万人越えと驚きの数字を出しているのです。

レギュラー番組
フジテレビ「千鳥クセスゴ!」隔週日曜19:00~
ABEMA「FC町田ゼルビアをつくろう」隔週金曜21:30〜
FM GUNMA「土佐兄弟のおしごとスタディ」毎週火曜15:00〜
Youtube生配信「土佐ラジ」毎週火曜22:00〜
Youtube「vα-liv」毎月2回生配信
Youtube「土佐兄弟の大学ドコイク」

土佐兄弟のプロフィール!

「土佐兄弟」という名前から、彼らは高知県出身と思われがちですが、実際には2人とも東京都出身なんです。

苗字が「土佐」なので、「土佐兄弟」と名乗っているんですね。

芸人になるきっかけは、兄の卓也さんが弟の有輝さんを誘ったことから始まりました。

卓也さんは、芸人になる前、大阪で3年間サラリーマンをしていたそうですが、バーベキュー中に転んで前歯を折り、自宅で療養中にお笑いの動画を見て大笑いしていたそうです。

それがきっかけで芸人の道に進むことを決意したそうです。

会社を辞めて芸人を目指す卓也さんは、7歳下の大学生だった有輝さんを誘いました。

有輝さんは兄から誘われると、「芸人になったらももクロに会える?」と尋ねたそうです。

その問いに卓也さんは「会えるから芸能界へ行こう!」と返事したそうです。本当ですか・・・。

<土佐兄弟のWikiプロフィール>
  • 芸  名:土佐兄弟
  • ツッコミ:兄・土佐 卓也(とさ たくや)
  • ボケ担当:弟・土佐 有輝(とさ ゆうき)
  • 生年月日:卓也1987年9月28日36歳(2024年2月時点)、有輝1994年12月15日29歳
  • 血液型 :2人ともO型
  • 出身地 :東京都中央区日本橋
  • 出身校兄:成城中学校・高等学校、獨協大学経済学部卒業
  • 出身校弟:専修大学附属高等学校卒業、専修大学経済学部中退
  • メンバー:土佐卓也・土佐有輝(兄弟)
  • 結成年 :2013年
  • 事務所 :ワタナベエンターテインメント
  • 活動時期:2014年 –
  • 出  身:ワタナベコメディスクール18期
  • 旧コンビ:セブンアップ
  • 活動状況:ライブ・テレビ
  • 芸種漫才:コント
  • ネタ作成:土佐有輝
  • 代表番組:テレビ「土佐花恋の#ゆとりずむ」ラジオ「CultureZ」
  • 同  期:フワちゃん、宮下草薙、兼近大樹(EXIT)
  • 公式サイト:公式プロフィール
  • 受賞歴 :2018年 お笑いハーベスト大賞 決勝進出/2023年 木村さ〜〜ん!グランプリ 優勝

最後に・・

「土佐兄弟の高校生あるあるネタネタが誕生したきっかけは?」を送りました。

7歳離れた土佐兄弟の2人は、絶妙な距離感がちょうど良いバランスの兄弟コンビです。

面白いネタの背後には、笑ってもらえる兄を見たい弟の気持ちがありました。

これからも兄弟で力を合わせて、どんどん面白いネタを作ってほしいですね。

今後も土佐兄弟の活躍を期待し、応援していきたいと思います。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ