【全員70歳まで雇用は難しい】正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ』について
(出典 tk.ismcdn.jp)

【全員70歳まで雇用は難しい】正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ』についてTwitterの反応

70歳までの就業機会の確保を努力義務とする改正高年齢者雇用安定法(高齢法)が2021年4月に施行されて1年が経過した。

改正高齢法は定年が70歳未満の企業を対象に、65歳までの雇用確保措置にあった(1)70歳までの定年引き上げ、(2)定年制の廃止、(3)70歳までの継続雇用制度(再雇用制度など)の3つの措置に加えて新たに3つの選択肢が用意されている。

1つは、70歳までの継続雇用制度のうち自社や特殊関係事業主(子会社・関連会社など)以外に、他の事業主での継続雇用も可能になったことだ。

次に「創業支援措置」として70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度と、70歳まで継続的に社会貢献事業に従事できる制度(事業主が自ら実施する社会貢献事業と、事業主が委託・出資など=資金提供する団体が行う社会貢献事業の2つ)が設けられた。

●「高齢法は優先順位が低い」 対応遅れる企業が続出

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大による業績への影響などで高齢法の施行に向けた準備が遅れる企業が続出した。

例えば、ある建設関連会社の人事部長は以下のように話す。

「19年後半から人事部内で現行の再雇用制度を含めた人事制度改革の検討を始めていたが、20年4月以降にオリンピック関連の受注が減少し、9月中間決算で業績が悪化して以来、検討がストップしている。コロナ以前は業績も好調で、まず定年を65歳に延長し、条件付きで70歳まで再雇用しよういう声もあったが、正直言って今は固定費の削減やコロナ対策に時間を割かれ、高齢法の対応は優先順位が低いのが実情だ」

●「努力義務」を理由に、検討は進まず

実際に経団連が20年8〜9月に調査した70歳までの就業確保措置の取り組み状況によると、具体的な対応を決定済と答えた企業はわずかに9.1%。「対応について検討中」が43.3%、「まだ検討していない」が43.3%となっていた(「2020年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」21年1月19日)。

本格的に検討が進んだのは21年4月の法律の施行以降だ。経団連が21年9〜11月に実施した同じ調査によると、「対応済」が21.5%、「対応を検討中」29.5%、「検討予定」38.6%、「検討していない」10.4%となっている。前年に比べて対応済企業が増加し、検討中・検討予定も増えているが、法律が施行されても「対応済」が少ないのは「努力義務だから」が大きな理由だ。できれば70歳まで雇用したくないという企業の思いが透けて見えるようだ。

「対応済」「検討中」の企業の具体的な措置内容(複数回答)では「定年引上げ」「定年廃止」は3%前後と低いが、「継続雇用制度の導入(自社・グループ)」が94.3%と最も多くなっている。

新たに設けられた選択肢では「他社での継続雇用制度の導入」が11.4%、創業支援措置の「業務委託契約を締結する制度」が18.7%。非雇用の業務委託契約を選択肢とする企業も少なくない。

社会貢献事業では「事業主自らが実施する社会貢献事業に従事できる制度」が3.6%、「事業主が委託、出資する団体が実施する社会貢献事業に従事できる制度」は4.7%と、いずれも低率にとどまっている。

●「継続雇用制度の導入」の落し穴 雇ってもらえない人も

上述のように、圧倒的に多いのがこれまでの65歳までの雇用と同じ再雇用などの継続雇用だ。といっても、希望すれば誰もが雇ってもらえるわけではない。

今回の就業確保措置は継続雇用を含めて希望者全員を対象にする必要はなく、対象者を限定する基準を設けることができる。経団連の調査によると、対象者基準を設ける企業は「継続雇用制度(自社・グループ)」で83.8%、「他社での継続雇用制度」が66.7%、「業務委託契約を締結する制度」が84.6%。継続雇用や非雇用の業務委託であっても何らかの対象者基準を設けて選別する企業が多い。

対象者基準は、例えば「過去〇年間の人事考課が〇以上」「過去〇年間の出勤率が〇%以上」といった人事評価など具体的基準を設定できる。しかも選別期間は60歳時点から始まっている企業も少なくない。例えば凸版印刷は「専門性や成果を60歳から査定し、働きに応じて6割程度が再雇用対象となると想定している」と報じられている(『日本経済新聞』6月27日朝刊)。

その他に60歳時点で社員を再評価し、ランクごとに職務を付与し、それに見合った給与を設定し、65歳までの働きぶりを見て70歳まで雇用するかどうかを決める企業もある。

●「全員を雇える余裕はない」「ぶら下がり意識が強い社員も」

なぜ基準を設けて選別しようとしているのか。1つの理由は人件費コストの増加だ。

サービス業の人事部長は「コロナ禍で業績不振が続き、70歳まで継続雇用するにしても65歳以降の賃金は下げざるを得ない。一方、現役世代についてもすでに脱年功制に向けた見直しに着手しており、人件費全体の適正化に取り組んでおり、70歳まで全員を雇える余裕はない」と話す。

もう1つの理由は高齢社員の仕事に対する意欲だ。一般社団法人定年後研究所が大手企業26社の企業人事担当者に実施したヒアリング調査(2021年10月)によると「まずは定年を65歳に延長することを検討しているが、他律的でぶら下がり意識が強い社員も存在しているので、現在のまま、単純に70歳まで希望者全員を雇用延長することは難しい」との声もある。

●「再雇用がダメならフリーランス」では通用しない現実

経団連の調査では創業支援措置の業務委託契約による就労を検討している企業が18.7%もあった。定年後研究所のヒアリング調査でも「昨年(20年)より、65歳以降1年更新の『業務委託方式』をジョブベースで本人とマッチングする運営として実験的にスタートしており、当該層の柔軟な働き方ニーズに応える運営にしたいと考えている。現時点では、『70歳就業確保法』への対応の選択肢の一つとして検討予定である(不動産業)」という企業もある。

業務委託は個人事業主として契約し、いわゆるフリーランスになることで働き方の自由度が高まる。65歳以上になると健康や家族の事情などフルタイム勤務が難しい人も発生するかもしれない。企業も業務委託のほうが社会保険料などの法定福利費を抑制できるメリットもある。

ただし再雇用がダメならフリーランスとして働かせてもらおうというわけにはいかない。

業務委託を検討している広告関連企業の人事部長は数が限定されるという。

「1つは委託する仕事の切り出し方が難しいこと。もう1つは外注に出すほどの専門性を持つ人がそんなにいるかという問題もある。例えば人事の分野では、労働法制に通じた人が会社の就業規則の改定・変更などの手続きや労基署との対応をしてもらう仕事であれば業務委託できるが、どうしても人数が限定されるし、当然、希望者全員というわけにはいかない」

考えてみれば確かにうなずける話だ。そもそもこれまで外部でも通用する専門性を磨く育成をしてこなかったのに65歳を機に個人事業主として自社以外に他社でも仕事を受注し、収入を得ていくことは難しいだろう。

仮に業務委託契約による就労を企業が選択肢に加えても、ごく限られた人材になりそうだ。業務委託による就労を拡大していくには少なくとも60歳から専門性を意識させる仕事の与え方の工夫や、兼業・副業による外部との接点を通じて自らの市場価値を高めることが必要だろう。

実は企業が社員を「70歳まで雇用したくない」背景には、自社の現行の65歳までの継続雇用制度(再雇用)に問題を抱えているという事情もある。

出典:ITmedia ビジネスオンライン

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ
70歳までの就業機会の確保を努力義務とする改正高年齢者雇用安定法(高齢法)が2021年4月に施行されて1年が経過した。  改正高齢法は定年が70歳…
(出典:ITmedia ビジネスオンライン)

もしょもしょ青森
@aomori_mosyo

(ФωФ)「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/Bo9biksynq

2022-07-06 07:47:54

(出典 @aomori_mosyo)

レナードフルサワ
@LeonardFurusawa

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/iVMiddij64

2022-07-06 07:45:33

(出典 @LeonardFurusawa)

新みーちゃん
@ANNTjk2uOLI0S10

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ~そりゃそうやろ⁉️~とりあえず…50歳から3万円、55歳から5万円、60歳から8万円…と年金を少しずつ毎月支給してくれよ❗️正直な所…だーれも「歳を取… https://t.co/SxYtG4MQqJ

2022-07-06 07:38:34

(出典 @ANNTjk2uOLI0S10)

前田哲男
@maedatetsuo

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/WICdjOUXBW @maedatetsuoより

2022-07-06 07:05:21

(出典 @maedatetsuo)

派遣社員ねこ🐱
@hakenshainneko

財界はこういう事こそ政府にもっと圧力をかけるべき正社員様でもこうなのに派遣が高齢で働けるはずないdメニューニュース:「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネ… https://t.co/PP8SCkVBHP

2022-07-06 06:42:19

(出典 @hakenshainneko)

いなほ
@2YQkqwE780FSPx4

「全員70歳まで雇用は難しい」改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) goo ニュース https://t.co/aR8KGc9dwP 70歳まで働くなら人事権を持つ20… https://t.co/bSd1GYOCOl

2022-07-06 06:11:51

(出典 @2YQkqwE780FSPx4)

ダスライヒ
@5ipTb1OcNkB5k32

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/b8ms8226bS

2022-07-06 06:10:12

(出典 @5ipTb1OcNkB5k32)

kenji motooka
@kenji_motooka

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) – goo ニュース https://t.co/NCRbcBbMMa

2022-07-06 06:03:11

(出典 @kenji_motooka)

kazu🏄‍♂️投資家わっしょい🏝☀️
@kazu_tabi88

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ政府は60歳から年金払えないからって企業におんぶに抱っこそれなら、まず、法人税撤廃するなり減税するなり企業に少しくらいは恩恵を与えろよ… https://t.co/CMUB0rKooM

2022-07-06 06:02:08

(出典 @kazu_tabi88)

dayseyelily
@_daisylily

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース https://t.co/OViJZ31G4j

2022-07-06 06:00:11

(出典 @_daisylily)

中道 積
@teburemeijin

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/FnWYr3EaNc

2022-07-06 05:55:56

(出典 @teburemeijin)

Champagnegoldmoon
@champagnegold77

dメニューニュース:「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/Iz8ON99map

2022-07-06 05:25:21

(出典 @champagnegold77)

いたる@外資系人事
@itaruoota

個人単位での成果を評価する方法と低評価の社員を降格や解雇する仕組みがない状態で定年だけ延長すれば企業は持たない。成果を出すことに厳しくならないと本当に年齢差別になる。#働き方「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1… https://t.co/FxYtF1zD6n

2022-07-06 05:16:41

(出典 @itaruoota)

社会保険労務士 金子 稔
@srkaneko

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/Dz0Xpe7SP9

2022-07-06 04:58:08

(出典 @srkaneko)

フェイクニュースJAPAN
@FAKENEWS7777

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/6Bq9EbMhGB

2022-07-06 04:03:11

(出典 @FAKENEWS7777)

Ryuchan june6🐴💹🎣
@ryu_channel66

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/J4bZtbeSxW 高齢者や外国人実習生を雇っていては低い方… https://t.co/bjAGwQkPfG

2022-07-06 03:36:58

(出典 @ryu_channel66)

中距離
@ZXYgYukmiE2f1xi

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/BVSgW07xY0

2022-07-06 03:00:39

(出典 @ZXYgYukmiE2f1xi)

欲しがりません勝つまでは
@ayanami83797266

定年退職間際の人でもしんどい、しんどいと言っているのを見るととてもじゃないけど70歳まで働けるのだろうか?「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン)… https://t.co/Pz8duGVWnj

2022-07-06 02:56:47

(出典 @ayanami83797266)

ヒマジン🗣️
@uYq7q0eZYsz0gNk

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/iOcGhZlHT9

2022-07-06 02:37:35

(出典 @uYq7q0eZYsz0gNk)

最新にゅ~す
@ebrahimmahmodel

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/5ti2G2gLBk

2022-07-06 02:06:38

(出典 @ebrahimmahmodel)

(YAHOOニュース)
@PayPayNews

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/5PWzYNuNkt

(出典 )

2022-07-06 01:48:48

(出典 @PayPayNews)

良泰親王
@amgs6500

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/CHAVQqzfID

2022-07-06 01:45:23

(出典 @amgs6500)

小川英子
@eikoufufu

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ(ITmedia ビジネスオンライン) https://t.co/d3FJMFeVNZ

2022-07-06 01:44:37

(出典 @eikoufufu)

あおいくま
@tkdkz

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ – ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/d96yxsK7Fl

2022-07-05 11:30:44

(出典 @tkdkz)

しーにゃ♪
@Syynya

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ:改正高齢法の実情は – ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/8tKJBwMpFV

2022-07-05 10:45:32

(出典 @Syynya)

YOHEI@個人事務所「スタジオ・ラリー」代表
@Kohei20c

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/NrTm9sLpKr

(出典 )

2022-07-05 09:01:18

(出典 @Kohei20c)

ロスジェネの人
@Fey___129

まぁ働けなくなっても賦課年金を貰える年齢の人達だからな。その労働意欲は推して知るべし。「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/3ndCPth9JV

2022-07-05 08:08:07

(出典 @Fey___129)

さおり/医療×webマーケ×コンプラ
@Saori_wellbeing

「全員70歳まで雇用は難しい」──改正高齢法から1年、明らかになる企業のホンネ https://t.co/AZBPzqMH5Q

2022-07-05 08:01:38

(出典 @Saori_wellbeing)

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ