まわしが外れる“ピンチ”に行司が孤軍奮闘も空回り ハプニング続出に館内騒然 - スポーツニュース掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版
(出典 cdn.images-dot.com)

まわしが外れる“ピンチ”に行司が孤軍奮闘も空回り ハプニング続出に館内騒然 - スポーツニュース掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com南関東版のまとめ

まわしが外れる“ピンチ”に行司が孤軍奮闘も空回り ハプニング続出に館内騒然

<大相撲三月場所>◇十三日目◇25日◇大阪・エディオンアリーナ大阪

十両筆頭・王鵬(大嶽)と十両十三枚目・竜電(高田川)の一番で、王鵬のまわしが外れそうになるハプニングが発生。「待て!そのまま!動くな!」と一時中断して行司自らが結び直すも、今度は土俵に落ちた“さがり”を土俵の外に投げる際に行司が投げ損ねてしまい、軍配の房に絡まって“くるりんぱ”状態。立て続けに起こったアクシデントに館内から笑いが沸き起こった。

立ち合い頭からぶつかり合い、左四つの体勢で組み合った両者。力の入った攻防戦を繰り広げたが、開始から30秒ほどが経過すると、王鵬のまわしが外れかかるアクシデントが発生した。すかさず行司の式守鬼一郎が「待て!そのまま!動くな!」と止めに入り、軍配の房を口にくわえると、長く伸びた房を“エイッ”と肩口に担ぐように投げ、王鵬のまわしを締め直した。突然の事態に館内は騒然。静まり返ると、その様子を固唾をのんで見守った。

まわしを締め直した式守鬼一郎は、土俵に落ちた“さがり”を拾い上げ、土俵外に投げようとする。しかし今度は軍配の房に投げたさがりが引っかかり、戻ってきてしまう“くるりんぱ”状態に。思わぬ光景に客席からは笑いが沸き起こった。

【日時】2022年03月26日 08:14
【ソース】ABEMA TIMES
【関連掲示板】

元記事を読む 

#6 [匿名さん] :2022/03/26 13:49

回し待ったすればいいだけ 孤軍奮闘もへもない

#8 [匿名さん] :2022/03/26 13:51

軍配で*隠せばいい

#13 [匿名さん] :2022/03/26 13:57

>>8
行司・100%

#9 [匿名さん] :2022/03/26 13:53

確信犯的に出したがる奴も関取くらいのやつならいるかも。

#14 [匿名さん] :2022/03/26 13:58

>>9
番付は関取でも、*は序二段

#15 [匿名さん] :2022/03/26 13:58

動画見たけど外れてねーし

#17 [匿名さん] :2022/03/26 14:01

>>15
お前*だろ!

#16 [匿名さん] :2022/03/26 14:00

もろ出し

#18 [匿名さん] :2022/03/26 14:23

決まり手は?

#25 [匿名さん] :2022/03/26 15:09

>>18
不浄負け

#20 [匿名さん] :2022/03/26 14:51

白鵬が引退して寂しい

#47 [匿名さん] :2022/03/26 17:05

>>20
同じモンゴルマンでも照ノ富士や逸の城は肘のサポーターに鉄板仕込んだりヒールに徹し切れないからな

#21 [匿名さん] :2022/03/26 14:52

玉だし

#22 [匿名さん] :2022/03/26 14:55

>>21
おざぶ3枚

#30 [匿名さん] :2022/03/26 15:25

職場に筋金入りのスージョ(相撲女子)が2人いるんだが、デブの俺でもワンチャンいけると思ってデートに誘ったら断られたお

#32 [匿名さん] :2022/03/26 15:36

>>30
がぶり寄れ!

#34 [匿名さん] :2022/03/26 15:40

>>30
w

#40 [匿名さん] :2022/03/26 16:03

>>30
「いつでも肩透かしの君への思い 心が押し切られそうで切なくなるよ。」

#45 [匿名さん] :2022/03/26 17:01

>>40
ワロタw

#50 [匿名さん] :2022/03/26 18:27

緩褌は作戦の1つ

#54 [匿名さん] :2022/03/26 18:45

>>50
ガースーの若い頃か
すげーな髪

#56 [匿名さん] :2022/03/26 18:54

若隆景が貴景勝破り再びトップ、高安敗れ2敗並ぶ 琴ノ若3敗対決制し望みつなぐ 春場所

3/26(土) 18:38配信
2
コメント2件

この記事についてツイート
この記事についてシェア

日刊スポーツ

若隆景(左)は貴景勝を寄り切りで破る(撮影・和賀正仁)

<大相撲春場所>◇14日目◇26日◇エディオンアリーナ大阪

新関脇の若隆景が再び優勝争いのトップに並んだ。大関貴景勝と対戦。押し込まれたが右を差して組み止めて寄り切った。12勝2敗の好成績で千秋楽を迎える。

東前頭7枚目の高安は大関正代のすくい投げに敗れ、2敗目を喫した。初優勝が決まる可能性もあったが、立ち合いから攻め込まれた。正代は勝ち越しを決め、かど番を脱出した。

西前頭6枚目の琴ノ若が大関御嶽海との「3敗対決」を押し出しで制した。先場所に続く11勝で優勝の可能性を千秋楽につないだ。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ