
【探査船ノーチラス号】アトランティスへと続く道?太平洋の海底で謎の石畳を発見・・ネットの反応まとめ!
海洋考古学者、ロバート・バラード氏が世界中で行なっている、探査船ノーチラス号による海底探査で新しい発見・・・太平洋の海底で謎の石畳を発見したそうです。
もしかしたら・・・アトランティスへと続く道?
これは夢のある凄い発見ですねー!
太平洋のパパハナウモクアケア海洋国定記念物のリリウオカラニ海嶺を調査していた探査船ノーチラス号が、海底で奇妙な風景を目撃した。
それはどこからどう見ても石畳でつくられた道のように見える。
これを撮影した研究グループは、「アトランティスへの道」あるいは、オズの魔法使いに登場する「黄色いレンガの道」と呼んでいる。
Follow the 'Yellow Brick Road' to Geologic Features of Liliʻuokalani Ridge Seamounts | Nautilus Live
この石畳は人工物のように見えるが、実は自然の造形だ。
研究グループによると、ヌートカ海山の山頂で発見されたものは「乾燥した湖底」で、現在では「ハイアロクラスタイト岩」(高エネルギーの噴火で形成され、海底に積もった火山岩)になったものだという。
まるでレンガを敷き詰めたような外観は、噴火で加熱と冷却が繰り返されたことに起因すると考えられるそうだ。
ノーチラス号で海底の調査を行なっている非営利団体「Ocean Exploration Trust」は、その様子をライブ配信し、見たこともない深海の様子を伝えてくれている。
これまでにも花火のようなクラゲや、大きな耳状のヒレを持つタコなど、美しくも奇妙な海の生物が撮影されてきた。
今回のオズの魔法使いのような地形もまた、普通なら絶対にお目にかかれない珍しい海底の風景だ。海の奥深くには、こんな神秘的な世界がいくつも隠されているに違いない。
Scientists Follow a 'Yellow Brick Road' in a Never-Before-Seen Spot of The Pacific Ocean / written by hiroching / edited by / parumo

<このニュースへのネットの反応>
単なる玄武岩かなんかの溶岩の節理だろ。想像、妄想がたくましく?周りが多大な迷惑を被むるパターンだな。
万能戦艦が埋まってそう
冷却で上手い事結晶がこう割れるのか。よく埋まらずにいたな
来月のムーの特集はこれだな。間違いない
「まるでレンガを敷き詰めたような外観は、噴火で加熱と冷却が繰り返されたことに起因すると考えられるそうだ。」タイトルだけしか読んでない?
「ノーチラス号」で「アトランティス」ってもうアレしか思い浮かばんわな.
太平洋のど真ん中から「アトランティスへの道」……遠すぎぃ!
胸に一滴の真水と言ったのにバケツ一杯の真水でお目覚めの黄金バットさんが眠る地
アトランティスは大西洋にあるわけで、アメリカ大陸をどう横断/迂回するか興味あるw