【エッセンシャルワーカーの待遇が悪い理由】なぜ介護や保育は低賃金なのか?
(出典 sdgs-navi.com)

【エッセンシャルワーカーの待遇が悪い理由】なぜ介護や保育は低賃金なのか?“必要不可欠”なのに冷遇される理由・・ネットの反応まとめ

エッセンシャルワーカーとは、私たちが日常生活を送るために必要な、最低限の社会インフラや社会機能を維持するために欠かせない労働者を指しています。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、近年急速に見聞きする機会が増えた言葉ですよね。

しかし、具体的にどのような人々を指すのか、また、エッセンシャルワーカーが注目される理由などを正しく理解している人はまだあまり多くはありません。

英語では「essential worker」といい、essentialは「必要不可欠」、workerは「労働者」であるため直訳すると「必要不可欠な労働者」という意味になります。

エッセンシャルワーカーは重要なインフラや医療体制を支えている一方で、賃金は低く、感染リスクや失業率が高いことがわかっています。

日本のエッセンシャルワーカーの待遇が悪い理由としては、“介護業界や保育業界、飲食業などは女性の就業率が高いから”ということが挙げられます。

男女間賃金格差はどこの国でも存在しますが、日本は男女間の格差が特に大きく、それがエッセンシャルワーカーの待遇に反映されているのです。


(出典 sdgs-navi.com)

 

 コロナ禍を契機に“エッセンシャルワーカー”という言葉を耳にする機会が増えた。私たちの生活に必要不可欠な労働者を指し、医療・福祉・運送・小売・飲食など、その業界は多岐に渡る。ただ、日常生活を支えてくれるエッセンシャルワーカーではあるが、低賃金だけでなく、不安定な雇用状況にある人は多い。

介護
画像はイメージです(以下同じ)

 

 なぜ必要不可欠であるにもかかわらず、エッセンシャルワーカーは冷遇されているのか。『最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし』(大月書店)の著者で静岡県立大学准教授の中澤秀一氏に話を聞いた。

エッセンシャルワーカーの待遇が悪い理由

 中澤氏は「海外でもエッセンシャルワーカーの労働条件は低く、外国人労働者に頼っている国も少なくありません」とエッセンシャルワーカーが冷遇されているのは世界共通の課題だと話す。

「日本のエッセンシャルワーカーの待遇が悪い理由としては、“介護業界や保育業界、飲食業などは女性の就業率が高いから”ということが挙げられます。男女間賃金格差はどこの国でも存在しますが、日本は男女間の格差が特に大きく、それがエッセンシャルワーカーの待遇に反映されているのです。

 また、女性が主に担っている仕事の賃金が低い要因として、『女性は主な稼ぎ手ではない』『男性に扶養されている』といった古い価値観が今なお根強いことにあります。つまり、“男性稼ぎ主モデル”のもとに低賃金構造が作られているのです」

「送料無料」のしわ寄せは…

ドライバー

 

 G7では最下位、先進国のなかでも最低レベルの日本のジェンダーギャップ指数が示す通り、待遇面での男女差がエッセンシャルワーカーの冷遇につながっているようだ。とはいえ、肉体労働系の“男性エッセンシャルワーカー”も少なくないが、これには「例えば、運送業は男性が多い業界ですが、長時間・過重労働しなければ十分な給与を得られません」と解説。

「そういった業界では、収益が上がらない構造になっています。よく通販などで送料無料というのを見かけますが、誰が送料を負担しているのでしょうか。労働者にしわ寄せがいっていると考えられます。消費者が安い価格で商品・サービスを購入すると、労働者は低賃金にならざるをえないのです

 過剰なサービスを求めることがエッセンシャルワーカーの業務量を増やし、長時間労働しなければ満足な給与を得られない状況を作っている。私たちが普段何気なく利用しているサービスは、エッセンシャルワーカーの冷遇の上に成り立っているのかもしれない。

安いニッポンでは待遇改善は無理

女性 財布

 

 ただ、ここ最近は福祉業界や運送業界などで人手不足が顕著だ。人手不足であれば待遇改善が促されるが、なかなか好転しないのはなぜか。中澤氏は「待遇改善するためには、その原資が必要となります。しかし、人手不足の業界は先ほど説明したように収益が上がらない構造になっているのです」と説明する。

「保育料や運送費を上げれば、待遇は改善される可能性がありますが、日本は長期間のデフレに陥っています。国全体が“安いニッポン”になったため、保育料や運送費を上げると利用・消費してもらえません人手不足かどうか以前に、今や人材にお金をかけられなくなっています」

“安定した仕事”イメージを広めるには

 また、待遇の悪さだけではなく、どこかネガティブイメージが根強い空気感も、人手不足の要因になっているのではないか。実際、中澤氏も「エッセンシャルワーカーは実際にスマートなイメージは持たれていないと思います。どちらかと言えば、エッセンシャルワーカー全般は“3Kの仕事”(キツい・汚い・給料が安い)というイメージを持たれています」と認める。

「特に離職率の高さがその要因としても大きいではないでしょうか。働き続けられること、つまりは持続可能であることは、現在どの分野でも重要な課題になっています。SDGsの中には“DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH(持続可能な経済成長および安全かつ生産的な雇用と働きがいのある雇用の促進)”というゴールがあります。つまり、適度な労働時間や生活できる賃金、高すぎない離職率など、DECENT(ちゃんとした)な仕事に変われば、自ずとイメージは変わるでしょう

 確かに“安定した仕事”というイメージが広まれば、周囲の人から尊敬のまなざしが向けられるだろう。

 さらに、エッセンシャルワーカーDECENTな仕事にするためには「やはり、当事者が声を上げなければ地位向上にはつながりません。声を上げることで待遇が改善に向かう、という成功体験がこれから出れば、変わってくると思います」と提案。待遇改善は自らの手で勝ち取る必要がありそうだ。

徐々であるが、変わる空気感

 声を上げることの必要性を示したが、待遇改善のために声を上げるアクションと言えば“ストライキ”が考えられる。実際にエッセンシャルワーカーストライキ状況はどうなのか。

「法律ではストライキ権が保障されており、声を上げることは可能です。ただ、労働争議の件数は1973年を境に減少し、特に1990年代になってからは激減しています。労働組合の組織率も1975年では34.4%でしたが2021年には16.9%と半分まで低下しました。そもそも、日本ではストライキよりも労使間で協力して企業の業績を上げる“労使協調路線”が基本的でした」

 日本では「労働者が声を上げよう!」といったムーブメントは起きにくい雰囲気があり、これではエッセンシャルワーカーの待遇改善は一向になされそうにない。しかし、コロナ禍をきっかけに声を上げやすい環境に変化しつつあるようだ。

エッセンシャルワーカーという言葉自体、2020年新語・流行語大賞にノミネートされました。冷遇されている現状や私たちの生活にいかに必要な存在なのか、といったことを社会に認知されるようになったと思います。『業界全体で労働者が一致して声を上げる条件が整った』と見ることができますね」

介護士や保育士は賃金引き上げか

看護師

 

 続けて、「労働組合の全国組織である全国労働組合総連合(全労連)は、2020年7月に記者会見を行い、『緊急事態宣言下でも休業できなかった医療、介護、流通、飲食などの社会を支えているエッセンシャルワーカーは最低賃金に近い待遇で働いている』と訴え、社会に大きな共感を呼びました」とその手応えを感じている。

 福祉・介護職員や保育士幼稚園教諭の収入を3%程度(月額9000円)、看護職員の収入を1%程度(同4000円)引き上げるための措置を2月から前倒しで実施した。それでも他の職種との格差を埋めるには十分ではない

「世論の声を受けて、岸田文雄首相は、福祉・介護士や保育士幼稚園教諭などの賃金を収入の3%程度、看護職員を1%程度引き上げる政策を今年2月より実施しています。とはいえ、事業所の判断で同じ職場の他の職種に配分することも可能ですので、確実にこの金額が給与に上乗せされるわけではありません。また、あとの一時金で調整される可能性も想定されることも留意する必要があります」

 なんにせよエッセンシャルワーカーの待遇改善は、微風ではあるが追い風ぎみと言える。

最低賃金1500円が目標か

中澤秀一氏

 

中澤秀一氏

 しかし、エッセンシャルワーカー看護師や介護士といったケア労働に限らない。運送業界や一次産業など、全てのエッセンシャルワーカーの待遇改善が求められる。そこで中澤氏は政府が講ずべき策として、「最低賃金の引上げが必要と考えます」とアイデアを示す。

「現在の最低賃金は、全国平均で930円です。フルタイムで働いたとしても額面で15万~16万円で、年収200万円に満たない水準。どれだけ頑張って働いてもワーキングプアに陥る凄惨な状態です持続可能な社会を実現するために、DECENTな仕事を増やすためには、現在の最低賃金では低すぎます。

 私の研究では、少なくとも1500円に引き上げなければDECENTにならないことがわかりました。もちろん、1500円を支払う力がない中小企業も存在します。一応、“業務改善助成金”という最低賃金を上げた企業を支援する制度がありますが、使い勝手が悪く、あまり利用されていません。

 利用しやすい助成金制度を設置し、労使折半で負担している社会保険料の減免など、中小企業のさまざまな支援策を実施すると良いでしょう

 デフレを脱却して“安いニッポン”から抜け出すことは大前提ではあるが、それとともに中小企業の支援を講じることがエッセンシャルワーカーの待遇改善につながることがわかった。エッセンシャルワーカーが安心して働けるようになれば、間違いなく生活も豊かになる。老若男女問わず“自分事の問題”であり、真剣に考えていきたい。

<取材・文/望月悠木 編集/ヤナカリュウイチ(@ia_tqw)>

【望月悠木】

フリーライター。主に政治経済社会問題に関する記事の執筆を手がける。今、知るべき情報を多くの人に届けるため、日々活動を続けている Twitter:@mochizukiyuuki

 

画像はイメージです(以下同じ)

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

介護士や保育士の賃金を高くしてそれ誰が負担するのって聞くと黙る 税金から?それ結局みんなから徴収するってことだよね

 

 

税金でいんじゃね?海外や、在日に保険や生活保護に使われる方がやだね。追い詰められて無理心中を図るよりは。姥捨て山のように切り捨てるか?出来るわけないけどな

 

がんばっても売り上げが増える仕事じゃないからだろう。そういう業種で経営者が利益を上げようとすれば従業員の給与を下げるしかない。

 

子供や老人の面倒を見るのが苦にならない家庭的な人が、結婚して子供を持てない国

 

なぜ介護や保育は低賃金なのか?←アニメーターにしろ、この手の主張する人達は「今の日本の殆どが低賃金の長時間労働」って前提を抜いて語るからタチが悪い。

 

その待遇でやる人材に困らないからでしょ。

 

え、これ性別の問題なん?同じ職に就いていても男女間で差がある、なら分かるけど、介護や保育って男性でも薄給やん。この業界でも男性だけが稼いでる!ってんなら、なるほどそうなのかも?と思うんだけど。

 

介護職の友達がいますが、普通に低賃金で、女性上司のパワハラに耐えながら仕事しています。なんでもかんでも性別のせいにするのは間違っています。

 

保育はもっと賃金あげてもいいと思うが預ける側が生活きつくなるだろうし・・・国が払え。子供は国の宝なんだから国がどんどんフォローしろ。寝てるだけの政治家に金払う暇あるなら賃金上げろ。

 

横文字やカタカナ語を多用することで読者に頭いいと思われたいんだろうが,結局なに言ってんだかよく分からないまま「フーン」って読み飛ばされそうな記事.

 

介護とか支援とかでお金儲けする仕組みはもうあるんですよ。24時間テレビって言うんですけどね。みんなメチャクチャ叩くよね。嫌儲って世の中に一番いらないよね。

 

人手不足って解ってるじゃん。供給が足りないんだから賃金と料金を高くすれば良い。低所得者向けは供給量が増えた後で良い。。。大量供給できないサービスを大量販売する例なんて無いでしょ

 

保育園やってる知人と呑んだ時に保育士の給与を上げようとすると看護師会がそっちよりこっち上げろやって邪魔するって聞いたがな? まぁ真偽は興味薄かったから調べてないが。

 

税金を回しても経営者や役所の財布が潤うだけやで

 

需要がありながら賃金が上がらない、どこに金が消えてるかなんて明白じゃないか。

 

もともと沈んでたところにコロナ禍が襲った上に戦争まで起きちゃったからなあ。相変わらず少子高齢化はのしかかってるし、この先地球温暖化まで襲ってくる。世界のどこをみても良い兆しがないから、全ての人全ての国がしぼみながら富を奪い合うことになると思うよ。高齢者なんて放っておけば*で財産が勝手に若者に移動するんだから、国が介護なんかに本腰上げるわけないよ。

 

多少差があれど毎月決まった額の金が動くだけの儲けが出る商売で賃金が上がるなら皆そういう事業するよね

 

記事読んで無いけど、雇う側として安い賃金で請け負う人がいる限り上げる必要がないからでしょ。

 

低賃金のエッセンシャルワーカーは技術的には替えがきくからなんじゃないかな?最悪誰でもなんとかなる。まぁ、本当に人員が居ないと困るから何とかしないといけない問題ではあるとは思うが。

 

介護・育児とか、原発作業とか、「いつも通りであることが良い仕事」の場合、作業員の評価・待遇を上げないことで金を稼ごうとするので、資本家とか経営者とかって人種をかかわらせちゃダメなんだよ。国が運営する形にして、家族だけが見れるカメラ設置して、人為的事故を防ぐ形が最良だと思う。

 

医療や介護は点数制で収入が決まるので、点数を高くすると値上げで利用できない人が増えるジレンマがある。介護サービスを利用できない人が増えると、祖父母等の介護によって就職の機会を失う若者ケアラーが増える。よって政府が支出を増やす以外の手段がない。就職できない若者を減らせば将来の税収が増えるし、少子化もわずかに緩和されるだろう。税金を使う価値は充分ある。

 

ゲインが資本に帰属せぬサービス業だから(・∀・)ちーん♪

 

サービス業に投資をするとき,労働に投資をしても意味はない。インフラに投資が必要になる。保育や介護が人手不足とは施設や機関すなわちインフラが低迷しており,低迷から需要過多に至り,供給が過密に至ることで労働量は増え,労働の質にもならない量に賃金が投資される。これが現状だ

 

賃金を投入しても労働量の現状には変わりはない。需要過多を解消せぬ限り常に人手は要求され,1人あたりの賃金は日本国のGDPのように。低水準のまま頭打ちに至るのだ

 

介護全体の資本の流れをみると,介護サービス自体は医療(ベッドや投薬,食事(栄養学)にリハビリテーション,多岐に渡る)にも関わるため高額だ。比例して介護保険料も年々増加傾向にある。需要のニーズを満たすためには,労働者1人ができることを増やすよりも,介護者全員に対してできることを増やすことが必要なのだ

 

不要だからでしょ

 

保育士も同じ。園児全員に行き渡ることがありますか?意味を履き違えた議論,つまり低賃金だから人手が居ないなどしているからな?低レベルのサービスなのだよ。エッセンシャルはわかるよ。シャンプーだろ?え(°∇°;)?違った?...。あなたたちはな。ワーキングを全体論にて語る。エッセンシャルサービスなの。それ。*かお前は?

 

福祉大国のアメリカや欧州にも居るぞ?ワーキングプアが。それは国を理由ではないの。州なの。東京の福祉で地方の福祉を語ると賃金だけで崩壊しますが。なにを考えているのですか?逆に全国の福祉を東京で語ると。どうなると思いますか?需要過多さん。答えてくださいな。都道府県単位の管理です。国立とか何様のつもりですかあなたたち

 

市立病院や市立保育園。名前見たことあるの?*?背伸びにも程がありますよ。いきなり国立に行き着くなんて。あってもいいんですよ?介護や保育のモデルになるような場所なら。あなたたちがしてるのは市立大学を国立にしろと言うようなもの。規模が国立規模にできるのですかあなたたち。出来ないからコロナでさ。移送もできない。連携も取れない。居てなんになるの?下らない賃金論さん

 

現状はこうですよ?過密の分散やコロナでのリモートに際して地方移住が可能になりました。移住先で介護や保育が必要になります。過疎理由で財源ありません。過疎=高齢化で莫大な財源が必要です。国の財源を渡す先はあくまでも国民です。確保するのは国民の生活です。労働者に財源を渡して。労働者の生活を確保して。税金払うのかカス。控除優遇風情が

 

お手当てがたくさんついてるよね~。共済とかさ。年金とか。生協に?教育サービスをごらんなさい?教師や教育委員会や教育課の職員を。賃金高くて手当ても充実。副職なんて必要ともしない。国民の暮らしを舐めてんのかね?んで共働き。自分の仕事が増える。文句垂れ

 

意味がわからんよ。*なんじゃねこいつら。国や都道府県や市区町村レベルの手当てを充実したらさ。いかなる労働においても手当てを理由に賃金を必要としない社会ができます。賃金を必要とする社会とは賃金を渡しても手当ての内容に費やされ消えていくだけの社会になり。手元に残らぬため福祉大国にはなれませんよ?北欧のような賃金とか*なのか?

 

な~にをいつまでも勘違いしてやがる。私が小池都知事などに望んだのは賃金型社会ではなく手当て型の社会にしろだカス。手当てがお金のあなたたち。それ手元に残りますか?ん?

 

ワーキングと一緒。手当てといってもあなたたちはそれをお金の全体論にて語りだす*じゃん。話にもならないから議論する価値もない。住みやすい街作りとはお金ではなくどれだけ手当てがあるかなの。福祉や教育や保育は手当てなの。=サービスね。チップと同じ。あなたたちチップ*にするでしょ?笑わせるよホント

 

いい国なんだよ?海外ではチップの内容をタダで語る点は。だけどね?それを賃金論にしたらダメなんだよ。賃金=労働と仮定したとき。労働者に求められるは労働の質であり。労働量を口にするはズレてるの。アベノミクスがなぜ*にされるかはな。量の話をしたからだ。賃金の質ではなく賃金量や。経済の質。貿易の質。課税の質。それをあなたたちは量で語るだろ?見ていて楽しいぞ*

 

トランプ政権期には実に良き議論ができたよ。質の塊相手にな。今のアメリカ合衆国をごらんなさい?自由の量が無い無い。平等の量が無い無い。平和の量に。軍事も量に?議論が有る無しに至るのは量の住人だから。質の住人は有る無しなんてどうでもいいの。何か。何故か。何処が。誰が。何時。どのような。質なのか

 

無様な時代だな。見渡す限り*しかいない世界。質も振る舞えぬ哀れな民衆量に

 

金稼げないからでしょ、介護や保育を行うことで施設料以上の金になるわけじゃないし

 

介護の質や保育の質を語ってみろ。おらどうした。>>重労働~。重さ。=量。ぷっ( ´艸`)>>低賃金~。低さ=量。プクク( ´艸`)>>不足~。足るに有ら不。足る有る=量。プギャーヽ(≧▽≦)/

 

さて酷い真似はやめてどうすればいいか。税金に対してお前らが言うのと一緒だよ?お金にすんな。サービスをお金にしたらどう思う?介護サービス保育サービスを時間・ケアや託児の内容以外にて料金を定めず。職員から何から何まで全部にバーコードつけてだ。触れる度にピッピッピッ。鹿大で見たがあれいいね

 

ただ施設の理事長とかえらいさんは良い車乗ってたりするからねぇなんでだろうねぇ?

 

なんか変な文になったな。サービス料金は時間やケア・託児のレベルで決まるな?施設全体の料金体形だよ。だからあなたたちは介護や保育ではなく一部として扱われることになる。対して職員は職員,ベッドはベッド,遊具は遊具。一部ではなく1つとして語ればな。少しはマシになるんじゃね?

 

いい質問が来たから答えておくが,理事長や管理者はな。一部の分際でだ。私が施設なのだ!(`◇´)キリリッ。こうするからだ。サービス全体は私なのだ!こうなるのだ

 

こういう時こそ左翼の出番なのにね。あいつら肝心なときには仕事しないから

 

施設を建てました。融資だろうがなんだろうが理事長が金を出してだ。その後に介護や保育に対する国庫が出動される。利用の裁量や権限は運営に一任される。日大くんをみなかったのかな?岸田を率いてぶち*にかかろうかな。誰がするかめんどくせぇ!

 

よしみんな大好き*学会を出動だ(・∀・)ズブズブ自民をぶち*にかかろう。ヤル気1000‰!(`◇´)キリリッ

 

『最低賃金1500円がつくる仕事と暮らし』>ただ単純に最低賃金を上昇させても実質賃金が上昇しなかったら物価が上昇(日本円の価値の低下)するだけで意味がない。現在食品/日用品を始め全ての物価が10年で1.2倍20年で1.4倍上がっている。例え1500円が最低賃金でも、外食が1500円掛かるのが普通になれば数字が変わっただけで豊かになった訳じゃない。

 

老人のために労働しても、老人は他の誰かのために労働できないからな。介護はもともと労働として破綻してるんだよ

 

こんな日本国のくだらん話の記事なんかど~でもいいからさ。もっとパンティを記事にしろ

 

人手と給与、どちらも足りない職場って最悪すぎるわ

 

見合った料金設定にしないから、以上。

 

経営母体の団体が吸い上げてるから職員の給料が安いんだわ

 

別に必要のない仕事だからだよ。本来は、な。

 

介護や保育は生産性がほとんど無いからねえ。行政の福祉事業の一環としてならともかく民間事業だと利確のコスト削減で人件費は真っ先に削減対象になるのはどの業界でも同じ。

 

移民受け入れのためのインフラ整える金を回せばいいのに…とか言うと、外国人シャベツガーとか言う偽善者がいるからなぁ。

 

実際のところ”必要不可欠”ではないんだよな。一昔前はそれこそ3世代同居が当たり前だったから祖父母世代が孫の面倒を見て親子世代が祖父母の世話をする世代間で補完しあって育児も介護も家庭内で成立していたんだし。

 

社会的な保障が成熟する前に核家族化が進んじゃったからね。価値観は欧米準拠なのに受け皿がない状態、今の当事者である70代、80代の人が働き盛りだったころは日本はまだまだ上向きで老後の事なんて真剣に考えることも少なかっただろうし。

 

政治家をクビにしたら向上すること間違い無し!(`◇´)キリリッ

 

介護と医療は社会福祉。つまり「消費税が財源」だ。企業ガーって陰謀論もあるけど建前はそうだ

 

人の世話をする仕事は世話した人間が何か利益を生んで初めてプラスになるわけなんだが、介護なんか利益ゼロだからな。医療も同じで、こちらはゼロではないが回収率が悪いので同じく環境が悪化している。保育については少子化で”仕入れ”と”出荷”が滞って零細産業に転落してしまった。

 

こういう利益を産まない産業には誰も投資しないんで、その結果健康な人間を擦り潰しながら維持することになる。

 

そもそもマンツーマンに近いサービスを受けるなら一人をまるまる養える額を払わなければ数が合わない。そんな額がリタイアした老人に払える訳無いし中抜きまですれば従事者の手に渡る金額で生活できるハズが無い

 

そもそも老人ホームだの特養だのが溢れる程ある日本の現状が異常なんだよ。老人相手のなけなしの年金搾取するビジネスに先行きも*もないんだから人が厚遇されるはずもない

 

結局は「自分が養った相手に対価として養ってもらいましょうね」=「子供作って養って貰え」に原点回帰するし、それが自然なんだよ。職業介護を作った所で、それに支払う分まで現役時代に貯蓄する→貯蓄の為に結婚できない、子供ができない…なんて世の中が間違ってるのさ

 

やりがいとかいうクソみたいなもので誤魔化そうっていう事実

 

国がお金出しても経営者が懐に入れるから現場の人間にお金がいかにのが簡単に想像できる

 

世界中どこでもエッセンシャルワーカーの給料は安い、って言ってるのに、なんで女性の給料が低いからって話に途中なってるんだ

 

需要と供給の関係ですよ需要に対して介護士が多すぎる

 

金持ち向け介護施設みたいなの作れば儲かりそうだが。ただ、求められるサービス(仕事)の質も高くなるけど、従業員の給料も高くなる。通ってみて分かったけど、美容クリニックの看護師さんたちの給料めっちゃ高いやん。

 

補助金がなければ成り立たないビジネスなんだから、理由なんてわかりきっているだろ。

 

Lainさんのコメントで終わる話。それと税は財源じゃないですからね

 

国が運営する形にして、家族だけが見れるカメラ設置して、人為的事故を防ぐ形か そんな懲役刑みたいな仕事に誰が付くんだろうね 受刑者かな

 

家族が面倒見ろが最適解だろ 他人にやらせるならもっと利用者の縁者が金銭を払えという話 金も面倒も他人がーではそりゃ世の中ゆがむわ

 

最低賃金上げたってきつい仕事を最低賃金でやるより楽な仕事を最低賃金でやったほうが良いから解決しないぞ。

 

>小鳥 国が一般的な仕事よりも所得などの待遇を良くすれば集までしょうよ。現状の介護職なんて給与が安過ぎる所為で別の仕事に転職せざるを得ないケースも多いみたいです*。

 

え?そんなん低賃金で働いてくれる人がいるからでしょこんな給料でやってられるかーで全員辞めたら上がるんじゃね?

 

>小鳥 それと、国家が核家族化や低賃金化を招いてきたのに、「家族で面倒見ろ、公助はやらん」は、低質な冗談にも程があるでしょ。国家って共同体な上に民間と違って供給能力がある限り金も出せるんですけどね。

 

「女性の就業率が高いから」この時点で間違ってると思います。てか常日頃から、海外は男女平等が進んでるとか言っておきながら世界共通の~とか言っちゃう時点で矛盾してるだろ。適当なこというな、アホ。介護や飲食の給料が低い理由は、需要が多いのに、人間の替えがききやすいこと、それに尽きるわ。男女不平等に持っていきたいだけの*記事だわ

 

インフラや福祉関係で不可欠な職業に関しては、何かしらの補助が国からあっても良いと思う。ただしその場合、絶対に業社を挟まずに、労働者個人と国との間での制度にすることだな。

 

別に税金から徴収してもいいじゃん。エッセンシャルワーカーなんだから

 

経験者何人か知ってるが、経営者が銭ゲバで人助けなんて欠片も考えてないクズだ、ってのは口揃えて言ってるな。勿論、全員じゃないとは思うが、公的補助のチョロさを考えるなら実際大半はそうなんだろうなって思うわ。

 

業種ごとの賃金のデータとってから高いだの低いだの言い始めてくれ。数値の高低を主観的判断に基づいて決定しても具体性に欠ける。一体何と比べて低いと言ってるんだ。

 

「どうやって(賃金に回す)利益を出す?」となった場合「高齢者から搾り取る」か「(増税含め)税金で補助してもらう」の二択ですので、その辺理解してないなら「おねがいですから*みたいに増税してください」って主張になりかねないです。今回の値上げで消耗品含めかなり値上がりしました*。風呂用の油とか

 

ちなみに勝手に金刷る事もできますが、それやると(韓国が受けた)制裁を受けて経済が死にます

 

ジジババ介護しても何か生産物が生まれるわけちゃうしなぁ何か付加価値つけないと給料UPは厳しそう

 

給料は利益から産まれるって当たり前の事すら分からなくなった世の中、経営者が搾り取ってるんだ何て意見はじゃぁお前が起業してみろで終る

 

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ