【政府・日銀】『“伝家の宝刀”24年ぶり為替介入 「焼け石に水かもしれないがやらなくては」と財務省幹部』についてTwitterの反応
(出典 i.ytimg.com)

【政府・日銀】『“伝家の宝刀”24年ぶり為替介入 「焼け石に水かもしれないがやらなくては」と財務省幹部』についてTwitterの反応

止まらない円安に政府・日銀が、24年ぶりとなる円買いの為替介入に踏み切りました。
財務省から中継です。
政府日銀はついに伝家の宝刀を抜きました。24年ぶりとなる円買い・ドル売りの介入となります。
さきほどから鈴木財務大臣と神田財務官が会見しています。
鈴木俊一財務大臣
「投機による過度な変動が繰り返されることは、決して見過ごすことができません。このような考え方から本日、為替介入を実施いたしました」
介入を実施したのは午後5時過ぎです。日銀の黒田総裁が会見で改めて金融緩和をやめない姿勢を示したことで、円相場は1ドル=145円80銭前後で推移していましたが、一気に円高方向に触れ、一時140円台までおよそ5円上昇しました。
円安への不満が日に日に高まる中、日銀は利上げには動けず、政府が伝家の宝刀をぬいた形です。
ただ、どの程度効果が持続するのかは不透明です。介入直後にも財務省幹部は「焼け石に水になるかもしれないが、やらなくてはならなかった」「これで終わったわけでは無い、まだ先は長い」と胸の内を明かしています。
日米の金利差はまだまだ広がるのは確実で予断を許しません。
出典:TBSテレビ

Nejimaki3
@Nejimaki3

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞 https://t.co/JhtIiGSfmh

2022-09-23 09:08:46

(出典 @Nejimaki3)

Masaharu Kuniie
@K_Masaharu

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/IQwSvTResb

2022-09-23 08:59:10

(出典 @K_Masaharu)

Keiji Yamashita
@KJYamax

抜いた宝刀の効果どこまで 介入、利上げ伴わず:日本経済新聞https://t.co/CnmLTKCrNN

2022-09-23 08:58:29

(出典 @KJYamax)

notebookⅡ
@dfebz614_ii

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 政府・日銀が22日、24年ぶりの円買い・ドル売り介入に踏み切った。円安を止めるために「伝家の宝刀」を抜き、外国為替市場では1ドル=145円台後半から140円台まで急速な円… https://t.co/fTrpGvKVuN

2022-09-23 08:46:23

(出典 @dfebz614_ii)

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei

けさ9月23日の日経電子版トップ(https://t.co/4UIiVrbHCj)3本です。▶政府・日銀、24年ぶり円買い介入https://t.co/SOGS0ltDwt▶「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ… https://t.co/92JNXj0pGs

2022-09-23 08:40:10

(出典 @nikkei)

みぞ@フリーランスエンジニア
@akitomizo

アメリカは連続利上げ、日本は緩和維持でファンダ的には明らかに円安方向だけど、ここで円買い介入か〜。どこまで持つのかなぁ。「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞https://t.co/lT6MS44ox7

2022-09-23 08:35:35

(出典 @akitomizo)

Mahalo投資
@MahaloTrading

円買い介入ねぇ〜💦 一時的な効果しかないねぇw 妥当なドル円は200円超えてからだから…経済格差があり過ぎだよなァ〜w 世界のレギュレーションを握ってるのはアメリカ🇺🇸です!✧「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わ… https://t.co/ZFcqMGMHmO

2022-09-23 08:34:05

(出典 @MahaloTrading)

【ち】の人
@chongeman

ヘッジファンド「矛盾や不合理を抱えている行動ほど、すきを突きたくなる」。30年前のジョージ・ソロス氏みたいなことをするのかな../「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/js74CTAj4q

2022-09-23 08:30:58

(出典 @chongeman)

ぼうず
@saru1579

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞 https://t.co/VmOVMVWw1l

2022-09-23 08:29:48

(出典 @saru1579)

CIM / コンストラクションインベストメントマネジャーズ株式会社
@CIM_coltd

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞 『外貨準備も現実的にはすべてを使うわけにはいかず持続的な効果はない』全部使ったところで外為市場からすれば微々たるもので持続なんて到底無理。瞬間的に円高に向いて… https://t.co/hn2ocMkOLI

2022-09-23 08:29:40

(出典 @CIM_coltd)

matsu takeko
@tomo3seishi

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/bnCAgLWopg

2022-09-23 08:26:00

(出典 @tomo3seishi)

吉田義男
@katanakajiya

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/mFpfaX5dMc

2022-09-23 08:25:32

(出典 @katanakajiya)

ぎゃつ@FIRE目指す会計士
@gyatubeee

最大の制約は「日銀の金融緩和と円買い介入が矛盾している」(野村証券の後藤祐二朗氏)ことだ。金融緩和を維持し円安になりやすい環境をつくりながらの円買い介入はちぐはぐだ。投機勢に牽制を。「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入… https://t.co/eyRxCxAdat

2022-09-23 08:23:12

(出典 @gyatubeee)

ミケ
@freedom_barserk

今のドル円相場日銀が舐められないために伝家の宝刀を抜いたと思う。けど投資家は大体その辺織り込み済みで5円下げの効果がわずか3時間程度で3円戻された。さすがにこのタイミングですぐに再度の為替介入をすることはないとタカを括っている今こそ翔龍閃のようにもう一度為替介入したら。。。😇

2022-09-23 08:14:21

(出典 @freedom_barserk)

🏯海北市郎右衛門🏯
@KaihoIchiroemon

為替介入は伝家の宝刀を抜いたという意味なのだろう。

2022-09-23 08:13:38

(出典 @KaihoIchiroemon)

齋藤登美夫
@nemunokipensyon

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/hfMYVbWTIG

2022-09-23 08:12:22

(出典 @nemunokipensyon)

望月純夫
@smochi0211

★抜いた宝刀、効果どこまで、介入、利上げ伴わず、原資の外貨準備に厳戒★日銀総裁の会見要旨:物価、年内さらに上昇も、来年度以降は2%割れ★マイナス金利、日本だけに、米0.75%利上げ、日米15年ぶり金利差★市場、消えぬ「FRBとの溝」景気後退を強く意識、来年利下げ説なお崩さず

2022-09-23 08:09:54

(出典 @smochi0211)

のとみい
@noto_mii

「海外のヘッジファンドは「矛盾や不合理を抱えている行動ほど、すきを突きたくなる」と話す。実弾介入という最終手段に出た政府は、泥沼の戦いを強いられる可能性がある」。この勝負はどっちが勝つか。「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入… https://t.co/WGHgdoJu8b

2022-09-23 07:51:34

(出典 @noto_mii)

ニュースサービス日経 明大前(公式) 「日経電子版・2ヶ月無料」や「宅配日経」もここから
@NSNmeidaimae

「抜いた宝刀」円買介入実弾介入という最終手段に出た政府は、泥沼の戦いを強いられる可能性がある。(記事より抜粋)https://t.co/5U0RIKIdZ0▲▲ここからこの記事最後まで無料日経専売店公式だから安心安… https://t.co/IL9eFwRqF8

2022-09-23 07:50:43

(出典 @NSNmeidaimae)

木下英昭
@i8nL04XVtVVfsG3

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/Ni57t0UAtO

2022-09-23 07:50:03

(出典 @i8nL04XVtVVfsG3)

『連想力』と『事実』・Xelfsupport
@xelfsupport

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/SBwWmKidFR

2022-09-23 07:48:28

(出典 @xelfsupport)

YOSHIOKA Seiichi
@yukidarumays

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず: 日本経済新聞 https://t.co/jsSkvyT7pa

2022-09-23 07:46:10

(出典 @yukidarumays)

六花
@Rikkaren1

過去の介入も効果は限られた。円安が進んでいた98年は4月と6月に円買い・ドル売り介入を実施したものの、円安基調が終わったのはロシアに財政危機が浮上した8月だった。政府による介入が相場の流れを変えることはできなかった。抜いた宝刀… https://t.co/IpR7UrSYKG

2022-09-23 07:39:35

(出典 @Rikkaren1)

日経 Top
@nikkei_top

[日本経済新聞] 抜いた宝刀の効果どこまで 介入、利上げ伴わず (会員限定) https://t.co/rQaPTafUEU

2022-09-23 07:38:23

(出典 @nikkei_top)

片岡剛士(Goushi Kataoka)
@kataokagoushi

効果に持続性はない。結局、為替のトレンドは金融政策次第。急激な円安を避けたいなら一刻も早く2%の持続的なインフレを達成すべく、政府は介入で得た含み益分含め財政支出を増やすのが正しい選択ではないか。/抜いた宝刀の効果どこまで 介入、… https://t.co/0XPlREATjy

2022-09-23 07:30:33

(出典 @kataokagoushi)

出井智将|ヒューコムエンジニアリング代表取締役
@tomodei

政府の為替介入で、マスコミが「伝家の宝刀」を抜いた、とか報道してるけど、どちらかというと「最後の砦」も崩されたってことじゃないでしょうかね🤔→政府・日銀、24年ぶり円買い介入 円一時140円台に上昇:日本経済新聞 https://t.co/I2dDirkHnW

2022-09-23 07:26:03

(出典 @tomodei)

この国を考える
@konokunikangae1

抜いた宝刀の効果どこまで 介入、利上げ伴わず:日本経済新聞 https://t.co/w3COzBOETp

2022-09-23 07:22:22

(出典 @konokunikangae1)

muku007
@muku0073

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞為替介入だけで、どれほどの効果がもたらされるか?そしてその効果が持続出来るか?疑問を持ちながら見守っていきたい。 https://t.co/tylRL7wWaH

2022-09-23 07:19:11

(出典 @muku0073)

NAO
@polar_bear_000

@rika__takeuchi 今週もおつかれさまでした🍵(きょうは祝日で番組はお休みですね…)政府・日銀が24年ぶりに為替介入をしましたよね😳!伝家の宝刀を抜いたとする向きもあるようですが、円高へどれだけ戻れるのか、持続… https://t.co/dj1QUUv5ZU

2022-09-23 06:57:06

(出典 @polar_bear_000)

ゆうすけ@投資ブロガー/株/仮想通貨/不動産
@learntoushi

「抜いた宝刀」効果どこまで 円買い介入、利上げ伴わず:日本経済新聞▶️ 外貨準備は8月末時点で約1.29兆ドル(185兆円)程度…日本の外国為替市場の1営業日あたりの平均取引高は約3700億ドルだ。ドル以外の取引も含む金額だが… https://t.co/Wy6OZLIwxu

2022-09-23 06:45:23

(出典 @learntoushi)

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ