Contents
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由・・ネットの反応まとめ!
約20年ぶりの円安水準になりました。
なぜ、円はここまで安くなったのてしょうか。
13日の外国為替市場は、アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)による金融引き締め加速が見込まれるなか、「日米の金利差が広がる」という見方が改めて確認され、円を売って金利の高いドルを買う動きが広がりました。
一時1ドル=126円台を付け、2002年5月以来、約20年ぶりの円安ドル高水準となっています。
円安は原材料やエネルギー価格の高騰、輸入品の値上がりを後押しする要因で、長引けばさらなる物価高につながる可能性があります。
■円の大暴落を引き起こした「日銀の指値オペ」
2022年3月28日、日本中の金融関係者を「戦慄(せんりつ)」させる、「ある大事件」が発生しました。
それは、「日本円の暴落」です。
この日の円相場は、一時1ドル125円まで下がるなど、大幅な円安となりました。1日に3円以上下がったのは、2014年10月以来、実に8年ぶりの出来事です。
ただ、世界中の市場関係者がこの事件に「戦慄」したのは、単に「円が大幅に下落した」というだけではなかったのです。この事件の最も重要なポイントは、円相場暴落の原因をつくったのが、ほかならぬ日銀だったというところにあります。
この日、日銀は、3日間にわたって+0.25%の固定金利で10年物日本国債を無制限に買い入れる「連続指値オペ」の実施を発表しました。
「指値オペ」とは、日銀が指定した利回りで、国債を無制限に買い入れることです。これは、基本的に「金利の上昇」を防ぐ(利上げ抑制)目的で行われます。
日本国債には「この国債を持っていればいくらリターンがありますよ」という「利回り」が設定されています。日本国債を買う投資家が増えれば、国債が品薄になるので、価格が上がって利回りが低くても売れます。
一方、金融商品としての日本国債の魅力が下がれば、国債が市場でだぶつくので、利回りが高くないと売れなくなります。市場でのこうした取引を通じて、国債の利回りは日々変動しています。
■利上げのアメリカと利上げ抑制の日本
日銀が「指値オペ」で、「利回りが安くても国債をたくさん買います」と宣言すれば、当然日本国債は市場で品薄になります。そのため、「指値オペ」を行うと、日本国債の利回りが下がるのです。
日本とは逆に、アメリカは「利上げ」に動いています。アメリカではいま、約40年振りの「高インフレ」が発生しています。その抑制のために、金利を引き上げ、お金を市場から吸い上げようとしています。
アメリカが「金利引き上げ」、日本が「金利引き上げ抑制」に動いている時、資産は「米国債」と「日本国債」、どちらで持つ方が良いでしょうか。
■「悪い円安」の原因は「アメリカの真逆」を行く日銀
答えはもちろん米国債です。米国債の利回りが上昇基調で、日本国債の利回りは抑えられる見込みですから、日米の金利差が拡大していきます。その場合、日本国債を売り、米国債を買う方が得になります。
目下起こっている「悪い円安」は、「日米金利差」の結果、円を売って、ドルを買う動きが強まっていることが理由なのです。
日銀は「指値オペ」によって日米金利差拡大を明確化したことで、「円の大暴落」の引き金を引いてしまったのです。
「悪い円安」に対して、日銀が取りうる選択肢は大きく2つあります。
1つ目は、今後も「指値オペ」を継続的に行い、10年国債の利回りを抑えて、今後も円安進行を容認する、という選択肢です。
2つ目は、10年国債の利回りの上昇を受け入れ、急激に進んでいる円安傾向を抑えるという選択肢です。
ただ、円安による輸入物価上昇と、景気後退が同時発生し、「スタグフレーション」となるリスクを考えると、日銀としては後者を選択するしかないように思います。
■円の購買力は半世紀前の水準まで低下している
いま日本円はかなり円安で、円の購買力は50年前の水準まで低下していると言われています。わずか10年ほど前、当時の民主党政権下で「1ドル=80円」前後で推移していたことを考えると、大きな変化です。
それがなぜ「円安」になっているかですが、1つの理由として「アベノミクス」の影響であると考えて差し支えないように思います。
「アベノミクス」とは何かを語るのは簡単ではありませんが、その最大の「売り」が、日銀による大規模金融緩和であることは間違いないでしょう。
2012年末に第2次安倍政権が発足し、2013年3月に日銀総裁に黒田東彦氏が就任して以降、日銀は「大規模金融緩和」を実施しています。金融緩和とは、簡単に言うと、市中に出回るお金の量を増やす政策です。要するに、お金をたくさん刷っているわけです。
■アベノミクスの看板政策がもたらしたもの
日本円をたくさん刷るとどうなるか。
いわゆる「リフレ派」の人々の理論によりますと、円の「量」が増えれば、円の「価値」が下がることになります。円の「価値」が下がるとは、要するにインフレになるということです。
安倍元首相や黒田総裁をはじめとする「リフレ派」の方々は、日本経済が低迷する原因は「デフレ」にあると考えました。よって、円をじゃんじゃん刷って、インフレにして、デフレから脱却すれば、日本経済は回復すると訴えていたのです。
ただ、円をじゃんじゃん刷れば、為替相場はどう動くでしょうか。
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。そのため、「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。
「アベノミクスとは要するに円安政策だった」と言っても過言ではないでしょう。
■輸入依存の日本にとって「円安」こそ危険
かつて、円安は日本経済にとってプラスだと言われていました。円高だと輸出品の価格が上がり、世界市場で売れなくなります。そのため円高は日本経済にダメージを与えるというのが「定説」でした。
しかし、いまは経済構造が大きく変化しています。
製造業を中心とする輸出企業は、すでに現地生産に切り替えています。アメリカに輸出するものをアメリカで生産しているのですから、取引はドルで行われます。日本円の相場が変動しても、さほど影響はありません。
一方、日本全体で見ると、「輸入依存」が目立ちます。特に、福島第一原発事故を受けて、原発を停止して以降、原油や天然ガスなどの輸入が増えています。エネルギー以外でもわたしたちの生活を見渡してみれば、輸入品に囲まれています。
つまり、現在の日本の経済構造は、むしろ「円安」に弱くなっているのです。
円安になればなるほど、輸入品の価格が上がっていきます。そんな中、黒田日銀は、「異次元緩和の継続」を宣言し、「指値オペ」を実施して、大幅な円安を招いたのです。
■アベノミクスに日本経済を成長させる力はなかった
そもそも「アベノミクス」で日本経済は成長しているでしょうか?
GDP成長率、実質賃金、どれも「横ばい」がやっとというのが現実ではないでしょうか。それもそのはず。「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。
先ほど、「アベノミクスで日銀がじゃんじゃん円を刷った」と言いました。実際、日本円の「総量」とも言うべき「マネタリーベース」は、2022年3月の時点で「662兆円」まで膨らんでいます。「アベノミクス」開始前の2012年12月の時点では「132兆円」でしたので、「激増」しています。
「マネタリーベース」とは、簡単に言うと「日銀が直接供給するお金」です。その内訳は、「日銀当座預金」と、市中に出回る現金がほとんどです。
しかし、マネタリーベースが増えても、お金が市中に出回らなければ、意味がありません。その「市中に出回っているお金」は、マネタリーベースではなく、「マネーストック」が該当します。
その「マネーストック」の推移を見てみると、実はあまり増えていないのです。
■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている
2012年12月に1135兆8000億円だったマネーストック(M3)は、2022年2月には1532兆4000億円と、1.35倍にしかなっていません。「マネタリーベース」が約5倍になっていることを考えると、ほとんど増加していないといっても過言ではありません。
つまり、日銀がじゃんじゃんお金を刷っても、市中にはほとんど出回っていないのです。
「アベノミクス」には3本の矢が配備されていました。「第1の矢」は大胆な金融政策、「第2の矢」は機動的な財政政策、そして「第3の矢」が民間投資を喚起する成長戦略でした。
ところが、実際に行われたのは「第1の矢」だけで、残り2本の矢は放たれなかったのです。
仰々しいキャッチコピーや、メディア対策によって、「アベノミクス」は世論の圧倒的な支持を集めました。しかし、それはイメージ戦略にすぎなかったのかもしれません。
一方、いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。
SNSが発達した現代、さまざまな「情報」が「意図」を持って流されています。そんな中、わたしたちが資産を守り、増やしていくためには、一つひとつの情報が本当に正しいかを、自分の目で確かめることが必要になっていると思います。
----------
元HSBC証券社長、京都橘大学客員教授
住友銀行、メリルリンチ、バンク・オブ・アメリカ、HSBC証券など、長年にわたって国際金融の最前線で活躍。ゴルフティーチングプロ、書道家、米国宝石協会(GIA)会員など、多彩な一面も持つ。現在、経営者・投資コンサルタントとして活動するほか、若手投資家の育成にも力を注いでいる。オンラインサロン『一流の流儀』
----------
<このニュースへのネットの反応>
こんな記事が出る度に「やっぱ阿部さんって優秀だったんだぁ~」と思う今日この頃。
ユーロもポンドも大幅に安くなっているので、円安ではなく米ドルの独歩高というのが正当。円高にすると日本の「唯一の成長産業」である観光に急ブレーキがかかることを忘れないでもらいたい。130円というのは行き過ぎだが、購買力平価を考慮すると、110円前後というのが妥当なレベル。
頓挫したイスカンダルプロジェクトに日本がODA出資しなかった事に深い恨みを抱いてるんやね
くまクマ熊ベアーのアニメ公式サイトに「ベアベアベアくまー」というSDキャラショートアニメが公開されてるんだが、初見時に「アベアベアベあくまー」に空目しちゃったよ。プレオンのせいだゾ。
360円のときでも経済なり立てたんだから問題ないよ
消費増税に一言も触れない無駄に長い記事。
おぢさーん、アタマ大丈夫?
じゃあ緩和もせずに財務省の言いなりでデフレ下にデフレ促進するような政策やってたらどうなってたんだろうな今頃
何時ものアベガー
>SNSが発達した現代、さまざまな「情報」が「意図」を持って流されています。 ←ここ笑う所?”様々な情報”を”意図を持って流してる”プレオンさん?武漢コロナとロシアのウクライナ侵攻は無視してアベガーですか、そうですか。
アベガーアベガー
団塊世代が中韓に技術流出させまくったからでしょ。そんなに隠したいことなのか?
ドルとかにしていたら全然OKなわけで、円のままこの8~9年放置してる方が間抜けな人でしょ。
岸田さんには批判しない不思議。 岸田内閣の支持率が落ちない不思議。
1ドル=70円なんて超円高政策で日本国内の輸出産業を軒並み壊滅させたのは、何処の民主党政権でしたっけね?この時に日本が食らったダメージも、まだ相当残ってるんですけど、「自称・経済のプロや専門家」は何故誰もコレを問題視しないで、アベノミクスだけ叩くんですか?
景気は良くなったのだけど(^oo^)軒並み賃上げ。失業率も大幅改善。よく政権叩くのに使ってた町工場のおじさんたちも外車のカタログ取り寄せてますわ(^oo^)
『やっぱり』に繋げるにはあまりにも弱い論説
当時の円高はよかった。そして円安になってよかった。まだ上げだす前の米株をさらに安く買えて、今は利益の相乗効果が大変うれしい。
円安が有利に働く企業もあれば不利に働く企業もある。悪い円安とか言ってる時点で読む価値なし
輸出は円安だと有利だし、逆に輸入は円高の方が有利。結局バランスの問題で答えは無い。
また始まったか、パヨの中では安倍さんはどんだけ全知全能なのか…
円安で輸出有利と言っている人がいるけどそれは違うぞ?それは半世紀の経済観で、グローバルサプライチェーンが進んだ今の世には当てはまらないんだよ。原材料やエネルギーまで自国で賄っているわけじゃねえんだ。輸出にとっても円安は不利になるぞ。
今笑っていられるのはFRBの利上げを察知して速攻でドル買いに走ったヤツだけだろうね。日銀が利上げを行わない限り円安圧力は緩まない。ECBにもユーロ安圧力かかってて今年の夏に量的緩和をやめるってよ。さあ、俺が引き締めも考えとけと散々警告してやったのに聞く耳持たなかった連中の言い訳を聞かせて欲しいところ。
そんな些末なものじゃなくて、各企業の一度や二度の失敗(倒産)を過剰に恐れるからじゃないかな?そして、なかなか立て直せない状況が今の日本。だから、安全に運用して内部留保をなかなか出さない。アメリカでは傷口を拡げないうちに、倒産してやり直すことが比較的容易であること。仕組みを変えることを政治家は優先してほしい。
円安が進み出したのはロシアによるウクライナ侵略あたりからだよね。日本の場合はロシアだけでなく他にも近くに危険な独裁国家があるのに、まともに国防をやろうとしないのだから「あの国は大丈夫なのか?」という目で見られるようになった結果だろうね。国防をまともにやらない国の通貨なんて信用されないでしょ。
ちげーよ、円安が始まったのはFOMCでの利上げ言及からだよ。ウクライナ侵攻なんて円安が始まった一ヶ月前の話だろうが…。
「京都橘大学客員教授」 ← 京都「橋」大学!?初めて聞いた。調べたらFランの下らしいな。その客員教授って…
岸田が何もしなさ過ぎて批判できないアベノセイダーズ
円安が進み過ぎてる現在の事も安倍のせい? ロシアのウクライナ侵攻で投資家が円を不安に思ったからだろ。これを安倍のせいと言うならロシアを安倍が操ってウクライナに侵攻させたと言う事に成るぞ。
日本の賃金が上がらない原因を作ったのは竹中平蔵。日本の景気を悪くしているのは経団連。国民は原因すら知らずに政治が悪いと言うだけで何の行動も起こさない。何一つ日本が良くなることが無い
プレオンくんいつもの発作
円安がいいんだ!!!!!!!とのたうちまわってたアホのせいね笑笑円安がいいわけねえだろ。
お前ら笑ってるけど、この人の言ってることほとんど正しいぞ?特に、マネタリーベースが激増したのに市中に金がでまわらなかった下りは、アベノミクスの失敗を明確に表していると言っていい。そうして、この政策は株価の上昇だけをもたらし、不景気の実態から国民の目をそらし続けた。この政策で儲かったのは海外の投資家だけだ。日本人にはほとんど恩恵がなかったんだ。
アベノミクスの恐ろしいところは、問題があることが分かっていたにも関わらず、誰もノーと言わなかったことだ。なぜだかわかるか?それはアベノミクスが多くの大企業にとってうまみがあったからだ。大企業をエサで釣ることで世論をも牛耳り、愚策を実行させるに至ったのだ。民主党連中があまり文句をいわなかったのも、このためだ。
こんな状態のなかでコロナ禍が襲い、地球温暖化が襲い、今新たにロシア侵攻の脅威まで襲ってきた。もう立ち直るチャンスはないぞ?おそらく政治家や大企業連中は、とっくに国外へ逃げる準備を済ませているだろう。お前たちは、ただ食い物にされるだけだ。
今コロナ禍ですよね?プレオンさんはご存知でないと??
>消費税に触れない そりゃあ触れたら民主党野田政権が仕込んでいったことまで掘り下げられちゃうから仕方がない。議論自体しないと言って政権を盗ったのに増税を確定させ、「近いうち解散」で景気条項悪用して8%増税実施の悪いタイミングを確定させ、残った議席で国会を遅延し続けて経済回復を妨げたんだから。
ある程度安くするのはええねん、問題は現在ロシアとコロナ燃料問題等で円安の利点が怪しいのに黒田が良しとしてる事
つまり「日本国民はデフレのまま苦しみ、中国をはじめとした海外企業に食い物にされ続けろ」と主張されるわけですね?当時の状況だとそうなるのよ?
それとロシア軍のウクライナ侵攻もご存知無い様だ、ちゃんと新聞読んだほうがいいっすよ。
中禍マネーでプレオンが日本下げ記事を書きニコニューが掲載する。つまりは「シナノセイダー」
未だにアベガーいってんの?ネタ切れだとしても、あまりにも芸が無さすぎるなwそのアベノミクスが無きゃ、クソッタレの民主党の置き土産のせいで大不況のままだったんだけど。失業率も壮絶だし、俺自身この頃1年浪人したしな。安倍晋三に恩義は感じても、民主党には恨みと怒りしかねーよ。諦めろクソパヨ助共。
現実問題として失われた30年を継続中だからね。その間の政権になってたやつらが悪いという点ではアベもその中の一人という事だ。実体経済落ち込みまくりで株だけ買い支えていたらこうなるという事だよね。
てめえでも横ばいと言っておきながら何の元凶だ。
別に今がいいとは言わんがミンスの売国政策で金すら日本から逃げてった時よりはるかにマシ。
同じ円安でも当時の円安と今の円安は中身が違うべ。
あらゆる事柄を無視してとりあえず安倍のせいって言っとけば記事ができるんだから、マスコミにとっちゃ天国みたいなもんだな。
アベノミクスが始まったころから、というか小泉時代から金融緩和も財政出動も傷んだ経済への応急処置で持続可能な経済成長の実現のためには構造改革・成長戦略が必要ってのはずっと言われてた話だけど結局どれだけ安定した議席で政権を運営しても大本命の雇用の流動性改革をすると失業と倒産が増えてサラリーマン世帯を敵に回すからできないってのがバブル崩壊後から続く呪縛なんだよなぁ
実質的な税負担率が48%超えてるのが原因だよ 消費税・復興税・多重課税(ガソリン・車・タバコ・酒等多種多様) しかも犯罪者を優遇したり穏便な対応してるから問題の解決が困難に成りやすい 他にも無駄な金遣い(男女平等参画・外人優遇の支援金や補助金や生活保護・効果不明の外国へのばら撒き等) これらを国内にキチンと向けて使えば確実に改善されますよ
アベノミクスの経済指標が大本営発表で国民を騙してた事は萩生田光一が暴露してる政権から離れて求心力が無くなればいずれにしろバレる21世紀の日本経済は誰が総理大臣でも救われない没落するだけ
実際、火力発電所の燃料を年間4兆円燃やして灰にしてるんだから、円安に動けば仕入価格に影響するよね、その上ウクライナ問題で天然ガスやら石炭はロシアから来ない他から買うにも品薄で価格を釣り上げられてしまう、故に電気料金は更に上がるぞー
やっぱり と言う高々3文字半の単語が如実に示す偏向報道誌面の事実
アホみたいな無策と円高で日本にダメージを与えた政権があるんだってよ。民主党政権っていうんだけどね。
政府信用を高める努力=増税をしないで、アホな金融緩和を持続していりゃ超円安も必然。一度1ドル150円以上の『円安地獄』を実体験してみるかな?
安倍から始まった「官製春闘」首相が頭を下げて「富裕層の経営者さん民衆に富を分けてください」に対して反発し冨を独占する富裕層。貧しい日本人の原因
×「やっぱりアベノミクスが元凶だった」 〇「やっぱりアベノミクスが元凶にしたかったプレオン」
「やっぱりプレジデントオンラインが元凶だった」アベガーを続けて頭が貧しくなる当然の理由
まあどこの国も物価高騰で利上げせざるを得なくなっていて貨幣高になると日本の民主党政権のように国際競争力落ちるからな。特にプレオン的には韓国が利上げしているので衰退するのを防止したいのだろう。日本は世界から見るとまだ物価指数の上昇率は低めなので別に高くなってから利上げしても遅くないことは5%以上も値上がりしてからようやく利上げしだした欧米を見れば一目瞭然。
何か一つの事柄を原因にするの無理がありすぎるやろ
失敗だったんじゃなくて、ただの名前があっただけだったなぁって印象。そんなことより現状どうにか*ーとなーって、今の政府は考えてくれてるんだろうか。
自身のサイトで会員に月3,690円払わせて銭ゲバ状態の立澤賢一がなにいってんだ
やっぱりプレジデントオンラインが元凶だった。
なあ、壊れたレコードみたいにアベガーを叫び続けるのはみっともないとは思わんのか?2代前の総理やぞ?
すべての現況はアベ。全知全能のアベが世の中の悪しきコトすべてを起こしてる。
自サイトの3960円なんて秒速で一億稼ぐ某詐欺師紛いのと組んで立ち上げたオンラインセミナーの50万円に比べりゃましだし、入った瞬間300万の上位コースを案内する*ムーブに比べりゃかわいいもんさw この人最初から詐欺紛いな連中と違って過去の経歴や所属会社やそこで築いた地位はガチなのに、なんでここまで落ちたんかね?
またプレオンの病気が出たぞ。
それでも民主党政権より確実に経済良くなった事実は消せないぞ。忘れないからな、民主党政権時代のあの地獄のような就活は
でも、技術・金等の流出は全部自民党とそれに群がる官僚が率先して進めたことだぞ?「アベガー」って言っとけばいいと思ってる無能が多すぎ問題
円高地獄で日本の輸出産業を軒並み潰し、半導体という重要産業を叩き潰して韓国に奪わせた民主党政権のことはおくびにも出さんのだな。どっちの方向に向いているか丸分かりだわ。
全ての元凶はプラザ合意そこから日本はおかしくなった
日銀白川総裁のコピペ短観を放置し続けた民主党政権の罪は重い
>まにあ 野田政権が爆散して安倍政権に戻った後、凄い勢いで地方の最低賃金上がってったの今でも覚えてるわ。
言及するなら安倍だけじゃなく、そのずっと前からの政治を批判しないと。企業の海外生産が増えたせいで円安に対応できなくなってる。国内での生産力を維持しなかったせい。
金融緩和政策自体は正しい。でも経団連と財務省をどうにかしないと何やっても無駄。
>geso ついでに日経平均株価が急上昇したのも印象に残ってる。
>ステマ太郎:円安が始まったのはFOMCでの利上げ言及からだよ。ウクライナ侵攻なんて円安が始まった一ヶ月前の話だろうが…。 < 時系列は「2021年9/20~10/18 1ドル=110円前後から114円前後横這いに → 2022年2/24 ウクライナ侵攻開始 → 3/5 円安傾向に → 3/21 FOMC → 4/15 円安継続、126.51円」(´・ω・)
猛烈な円高を招いたくせに、曰く円高有利な飲食業の倒産件数を増やした政権が存在するらしいですよ。民主党っていうんですけど。
taka>マスコミってあんまり前の事柄は言及しない傾向にある気がする。民主党時代の頃はまだ小泉政権がと言ってた時もあった気がするが、近年は全くと言っていいほど聞かないし。
この手の人たちはまず先に結論が来て、それを如何に正しく見せるかの理論を考えるから支離滅裂な事言ってるようにしか見えなくなるんだよね
アベノミスクとやらに意味がなかったわけではないが、財務や社会保障といった損切りできない負担があまりにも大きかったに尽きる。それに加えて消費増税による買い控えを見越した内部留保重視思考が止めを刺してしまった感じかな。消費税は仕入れ分を売上げで帳消しできるってことを知らない人が多いからそれを理由にした便乗値上げも更なる景気悪化を招いた一因だと思う
どうしても民主の仕業にしたくないプレオンくん。支持政党に対しての忖度をやめれません
記事の見出しでプレオンだってわかる良いクソ記事。いつまでアベガー続ける気なんでしょうか?
円高で日本の産業が潰れまくれば満足か?
中国より安い人件費にすれば経済が良くなると政治家は考えていると単的に書けばいいのに。
そもそものキモは金融緩和と法人税減額による賃金上げと消費の促進だったのに、企業が内部留保で抱え込んだせいじゃんこれをアベになんとかしろと言うなら、それこそ独裁者にならんと無理ぞ
気のせいじゃね? 民主党政権時の円高株安って今より景気良かったか?
隙 あ ら ば 安 倍 叩 き
こいつ円高も円安も程度ってもんがあるのを知らんのか。民主党時代の円高放置は国内産業を潰しまくった。アベノミクスはそれらを復活させ景気回復にも寄与したが、竹中平蔵の構造改悪のせいで非正規や中抜きのオンパレードで労働者に行き渡らなかった。輸出業に利点のある円安も程度が過ぎれば中小企業は潰れる。
また晋三発作ですか
やっぱりプレオンだった
森羅万象、天変地異、世界経済を操るとかアベってすごい存在なんだな
利上げするのは妥当。これ以上ゼロ金利だと銀行が倒産する。
都合の悪い事実は隠してひたすらアベガーしてれば金貰えるんだから小学生でも出来そうな楽なお仕事っすね、それしか言えない猿にはなりたくないから俺はやりたいとは思わないけど
「はいはいプレオンプレオン」が予想通りだったほどつまらんことはないな
円安はいいことだけど行き過ぎは良くない。これは正しい(^oo^)でもそれを是正するのは日銀の通常業務だから安心しなよ。今の所タダでできる口先介入すらしていないのだから日銀、政権共にこの水準の円安は全然オッケー!って判断しているということ。
普段は円安で輸出有利になりすぎると為替操作国!ってイチャモン付けてくる米も今回は米側の金融政策の変更で起こったことだから言ってこないし、円安の恩恵受けられるだけ受けておけばよろしい(^oo^)勉強になりましたね?キサマラ?
上の方で昔は円安で輸出有利になったけれど今は違うなんて話出てるけどコレは大間違い。昨日ワイドショーかなんかでそんな話してたの鵜呑みにしちゃったのかな?ヴァカ丸出しだ(^oo^)昔ほど恩恵強くはなくなったけれどその程度の話。今も通貨安は輸出で超有利だ
輸出の代表格、自動車だと基本現地生産にシフトした。でも組み立てを現地でやってるだけでパーツは世界中から取り寄せてる。これは自動車以外のことにも全部言える。だから国内請負、下請け企業なんかは為替変動の影響をめちゃ受ける。不況になるたび街の下請け業者の悲鳴!とか報じられてたけど、最近みかけないしょ?そういうの?アイツラ今頃高級外車買ってるよ(^oo^)
景気悪いのに税金ばっかり上げるからだよ。アベガーじゃなくて財務官僚何とかせい