【詐欺メール】Amazonを騙るアカウント停止メールに注意!詐欺の見分け方と対処方法
(出典 images.newswitch.jp)

最近では、Amazonを装った怪しいメールが増えており、2024年3月頃から、Amazonを騙る詐欺メール「ご注意:アカウント凍結のお知らせと更新手順」や「あなたのアカウントは停止されました」が出回っています。

無防備に開封してしまうと個人情報が漏洩する可能性があるため、注意が必要です。

Amazonを騙るる詐欺メールでは、「アカウントが停止されました」という内容のものが多く出回っており、本物そっくりのメールなので、驚いてURLをクリックしてしまう人も多いようです。

まずは、このメールは偽物であることを理解してください。詐欺の可能性が非常に高いため、URLにアクセスしないようにしましょう。

メールの本文に記載されたリンクをクリックすると、フィッシング詐欺サイトに誘導される可能性があるため、ご注意ください。

この記事では、Amazonを装った詐欺メールの見分け方や対処方法について詳しく紹介していきたいと思います。

急にアカウントが停止されたというメールが届いて驚いてしまう方も多いと思いますが、冷静に対処すれば問題ありませんので、ぜひ参考にしてください。

Amazon詐欺メール「あなたのアカウントは停止されました

Amazonを装った不審なメールは過去にも何度も出回っており、常に注意が必要です。

最近流行している「あなたのアカウントは停止されました」というメールも偽物で、詐欺の可能性が非常に高いです。

上記の画像の例でも、意味不明な文章で内容がわかりにくく、おかしな日本語とも感じられます。

しかし、アカウントの停止や永久ロックといった内容はAmazonユーザーにとって非常に恐ろしいものですので、受け取った方は不安に感じることでしょう。

詐欺メールには、「本人確認」や「アカウント確認」といったリンクが記載されていますが、Amazonとは関係の無いサイトに誘導されますので、クリックしないよう注意してください。

リンクをクリックしてしまい、Amazonを装ったフィッシング詐欺サイトに誘導された場合は、Amazonアカウントやクレジットカード番号などの個人情報を決して入力せずに、ページを閉じるようにしてください。

Amazon公式サイトのメッセージセンターでも確認する!宛名も確認!

不安に感じるようなメールを受け取り、疑わしい場合は、Amazon公式サイトのメッセージセンターでも確認できます。

この機能を利用することで、メールが本物か偽物かを判断する際には、「メールと同じ内容のメッセージが届いているかどうか」を確認することもできます。

Amazon公式「メッセージセンター」

また、Amazonから送られてくる重要なメールには、本文の冒頭にアカウント登録者の氏名が記載されています。

一方、フィッシング詐欺メールでは、宛名が「お客様」や「メールアドレス様」といったように省略されることが多いですので、ここも詐欺メールかを見分ける重要なポイントと言えます。

最近流行している偽のメールは、アカウント停止の通知を装っていますが、宛先は本物のメールとは異なります。

本物のAmazonのメールでは宛名が具体的な名前になっているため、簡単に見分けることができます。

偽のメールでは宛名がわからないため、記載できません。

しっかりと宛名が自分になっているかを確認し、本物か偽物かを見極めるようにしましょう。

「確認用アカウント」URLをクリックしてしまった時の対処方法

メールの末尾にある「確認用アカウント」をクリックすると、本物そっくりのログイン画面が表示されます。

URLをクリックしただけでは被害はないと考えられますが、 ログインに必要なパスワードなどの情報を入力してしまうと個人情報が漏洩する危険があります。

まさに、このメールの目的は、そこにあるのです。

URLをクリックしただけなら、心配する必要はないと思います。

もしページが開いてしまったら、ページを閉じてメールも削除しましょう。

しかし、ログイン情報を入力してしまった場合は情報を変更することを強くお勧めします。

パスワードやクレジットカード情報など重要な個人情報は、漏洩の可能性がある場合にはしっかりと対策を取るようにしましょう。

Amazonに設定しているアドレスと異なるメールに届いていないか

Amazonからのメールは、アカウント作成時に登録したアドレスに届きますが、偽のメールの場合は登録していないアドレスに届くこともあります。

メールが届いた時に焦ってしまうかもしれませんが、しっかりと送られてきたアドレスを確認し、登録していないアドレスに届いている可能性も考えてください。

そのような場合には、偽のメールかもしれないので、記載されている情報を信用しないようにしましょう。

Amazonのアカウント、パスワードを入力してしまった場合の対処法!

Amazonを偽装したフィッシング詐欺メールに記載されたリンク先にアクセスし、誤ってAmazonアカウント情報を入力した場合は、公式のAmazonサイトのアカウントサービスでパスワードを変更するようにしてください。

Amazonアカウント:パスワード変更手順
  1. Amazon公式サイトを開きます。
  2. Amazonアカウントを入力してサインインします。
  3. ページ右上の人の形をしたアイコン(本名さん)をタップします。
  4. アカウントサービス横のすべてを表示をタップします。
  5. 名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理をタップします。
  6. パスワード欄の横にある編集をタップします。
  7. 現在のパスワードと新しいパスワードを入力します。
  8. 変更を保存をタップします。

フィッシング詐欺サイトでクレジットカード情報を入力してしまった場合は、カード裏面に記載されているヘルプデスクなどに連絡し、不正利用される恐れがあるため、必ずカードの差し止めを行った上で、新しいカードを再発行してもらうようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、Amazonを装ったアカウントを停止させるという内容のメールについて詳しくご紹介させていただきました。

誘導サイトへのURLをクリックしてしまったとしても、情報を入力しなければまだそこまで心配する必要はありません。

ただし、今後もAmazonだけでなく様々な詐欺メールが送られてくる可能性があるので、しっかりと見分け方を把握しておくようにしましょう。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ