【凄い時代に入ってきた】「お父さんも小学校でPythonやった?」→ 娘の質問に対するお父さんの回答が秀逸と話題に・・まとめる!
(出典 camp.trainocate.co.jp)

【凄い時代に入ってきた】「お父さんも小学校でPythonやった?」→ 娘の質問に対するお父さんの回答が秀逸と話題に・・まとめる!

「その視点はなかった」と感心してしまうようなツイートを、イラストを交えてご紹介されている投稿文に関しておもしろい投稿がありましたので、まとめています。小学生の口から、「Python」という言葉が出てくる時代になったのだと思うと、時代もどんどん変わってきているんだと思えます。Python(パイソン)は、ウィキペディアによると、インタープリタ型の高水準汎用プログラミング言語なんだそうですが、チンプンカンプンです。また、それに対するお父さんの返答は、何故かゲーム名なんですよね。

まあ、その世代には、プログラミング言語もPCゲームも同じカテゴリーなのかもしれません。

(出典 eacache.s.konaminet.jp)

 「その視点はなかった」と感心してしまうようなツイートを、イラストを交えてご紹介。今回は、森川真さんが子供から聞かれたことに関するツイートです【ネットの反応「スト2でバイソンなら使ってた」】

●子供はプログラミングPython、では父が小学校の時は……?

・・・・・

上の子から「お父さん小学校Pythonやった?」って聞かれたけどお父さん小学生のとき友達の家でがんばれゴエモンやってた。

(森川真さんのツイートより)

・・・・・

ツイート主の森川真さん、娘さんから「お父さん小学校Pythonやった?」と聞かれます。Pythonとはプログラミング言語の一つです。これに対し森川さんは、小学校の時は友達の家で「がんばれゴエモン」をやっていたと思い出します。というか、プログラミング言語からなぜゲームゴエモンに行っちゃいます……?

ちなみに、森川さんの追記によると、娘さんはボランティアお兄さんお姉さんPythonを教えてもらっているそうで、小学校の授業でPythonをやっているわけではないとのこと。娘さんすごすぎだな。

ネットの反応を見ると、小学生からPythonという言葉が出てくることに驚く人や、ゴエモン懐かしいといった声もあった一方、「スト2バイソンなら使ってた」など、まさに大喜利のような反応もちらほらと見られました。

イラスト:逆襲

(出典 news.nicovideo.jp)

Python(パイソン)はインタープリタ型の高水準汎用プログラミング言語である。グイド・ヴァン・ロッサムにより創り出され、1991年に最初にリリースされたPythonの設計哲学は、有意なホワイトスペース(オフサイドルール)の顕著な使用によってコードの可読性を重視している。その言語構成とオブジェクト
61キロバイト (7,172 語) – 2022年2月2日 (水) 19:07

<このニュースへのネットの反応>

パソコン自体触らせてもらえなかったよ、学校にはあったけど。壊すからとか言う理由だったような。1年に数回あるかどうかの授業で触ったかもしれないけど覚えてない。今思うとパソコンが小学校に存在する意味なかったよね。インターネットも普及してなかった時代の話。

お父さんファミリーベーシックは持ってなかったかー

私のお父さんはコルトパイソンをぶっ放したことはあったそうです。子供でなくグアムに出張した時のことだと云ってましたが。

エロゲをハードディスクにインストールするために設定ファイルいじってバイナリ解析やらHimem.sysやらをあれやこれやしてたよ?おかげでPythonなんて余裕よ

38歳だけど小学校の時ならロゴライターとかいうの学校で使ってたかな。一応プログラミングではあった、カメが動くやつ。

お父さんの頃のプログラム言語はN-BASICかZ80のアセンブリ言語で、お父さんの頃のゴエモンは1枚絵表示どころかスクロールすらしなかったよ。

マルイのオートマグは命中制度が良かった。

パンチカードを打っていたおじいちゃんが登場する頃合い。

その世代ならまずBASICだろうね。しかも行に番号があるやつ。

俺の場合中学で部活の先輩ら二人がPC-88版のウィザードリーのフロッピーを持ってきて貸し借りしてたのは見たことあるくらい。一方弟はファミコンのウィザードリーを借りてきた。

じゃじゃ丸くんやってたわ

MSX でコーラルの SimpleASM 使っていたのが30年前と気づいて震える…

小学校でもヘビちゃうよ人間やったよ。※Python=大蛇/ニシキヘビ、○○やった=○○だった(関西弁)。

FORTRANだったな今でも謎だが小学校の部活でだが。卒業してからCOBOLになったとか。

ポケコンでテトリスプログラミングしてやってた

小学校で触ったPCソフト…キッドピクスしか覚えてない

How many files(0-15)?

オッサンホイホイ

おっさんのころはメモ帳のテキストソフトでABCの勉強しかなかったなあとはエクセルでベーシックドットゲーとか

俺が小学生の頃だとゲームウォッチやゲーム電卓がせいぜいでまだファミコンすらなかったよ.高校に入ったときに関数電卓を買おうとしてついポケコンに手を出して,初めてBASICでプログラム書き始めた.外部記憶装置なんかなかったから作ったソースはノートに書き写しておいてな…

パイソンは77マグナムしか扱ったことがないんだ

隙あらば大喜利w

小学校なら侍道2で通行人斬りまくってたな。ヤクザの青門組の親分になったり、奉行所ルートに進んだり。

何っPCってPCエンジンの事ではないのか!?

小遣い握りしめて中古パーツ屋で捨て値の部品買って動くようにするので精一杯だったな。インターネットはテレホマン全盛期で小学生がやれる時間じゃないし、安定稼働させる為のBIOSやドライバ手に入れるのも大変だった。

世代が隔絶しすぎててなんも言えねえ…俺の世代はまだワープロ全盛で高校の入学案内で「授業でワープロが勉強できる」ってのが売りになってたレベル。

「Python」を読む事すら出来ない…

おじいちゃん「一世代前のMontyPythonなら知ってるぞ」

うちの小学校にもPC室はあったが触ったのは片手で数えるくらいだし、当時は8インチフロッピーだったなぁ

独学でBASICが結構多いなw

亀が動くプログラムでボンバーマンのOPを表現していたな。実に見事に完成していて表現としてはパクったわけだが。BASICを学んでついていけずに授業中で初めて寝た。今では7DaystoDieで建築している。神ゲーとして認識されている。*と天才は紙一重。

MSXでBasicでしたなぁ…1画面プログラムとかスゲーなって 当時は写すだけで自力では組めなかったな

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ