「殺処分を依頼して、笑顔で帰る飼い主がいる。」高齢・病気の犬猫保護団体「フィリックス・アニマ」が支える命の現場
(出典 www.nk-inuneko.com)

「殺処分を依頼して、笑顔で帰る飼い主がいる。」高齢・病気の犬猫保護団体「フィリックス・アニマ」が支える命の現場についてのネット反応まとめ

老犬、老猫、ハンディキャップや病気を抱えた犬猫を中心に保護・飼養している動物保護団体「フィリックス・アニマ」。長野県内で終生飼養シェルターを運営しています。基本的には譲渡をしない看取り専門の団体です。


(出典 readyfor.jp)

 昨今、日本では保健所での犬猫殺処分への否定的な意見と、保護犬・猫への関心が高まっており、殺処分数は減少傾向、保護犬・猫の譲渡数は増加傾向を見せています。しかし、2020年4月1日2021年3月31日に殺処分された犬・猫の全国総数は2万3764匹と、今でも多くの犬と猫が保健所に持ち込まれ、殺処分されています。

【画像】保護された犬と猫たち

※参照:環境省Webサイト「動物の愛護と適切な管理」

 保護犬・猫の譲渡についても、まず健康で幼齢の子犬や子猫に人気が集中。年齢を重ねるにつれ里親に引き取られる率は下がっていきます。では、病気や老齢の犬・猫たちが飼育放棄され保健所に持ち込まれたら――。その先には、「もらい手が見つからず殺処分」という厳しい現実が待ちかまえているのです。そんな、行き場をなくした犬・猫たちの命を守りたいという思いで活動する団体が長野県にあります。

 藤森由加里さんが代表を務める「フィリックスアニマ」は、高齢やハンディキャップ・病気を抱える犬猫を中心に保護し、終生飼養する団体。原則譲渡は行わず、その命が旅立つときまで世話をしてみとっています。

 譲渡を行わないということは、犬・猫たちにかかる費用を最後まで全て負担するということ。多くの保護団体が、犬や猫を譲渡した際に受け取る譲渡金を運営費の一部に充てるのに対し、フィリックスアニマはかかる費用全てを寄付金や助成金、物品援助、ボランティアたちの自己負担でカバーしているのです。

 今回編集部は代表の藤森さんに取材。活動のきっかけや、犬・猫たちの暮らし、団体の運営状況について聞きました。

●「殺処分をゼロにしたい」という思いで、保健所に飛び込んだ

――活動を始めたきっかけを教えてください。

藤森さん:動物ボランティアをしていた両親の影響で、「保健所の殺処分をゼロにしたい」と思うようになりました。そこでまずは内情を知り課題を見つけて解決しなければと、保健所の現場に飛び込んだんです。

 保健所職員として働く間、理由なく殺処分される子をたくさん見ました。最初の年は、持ち込まれた内4匹しか引き取ることができませんでしたが、次の年は一生懸命譲渡したり、もらい手がいない子は自分で引き取ったりして、年間の殺処分が3匹で済んだんです。

 引き取った子たちはアパートや実家で飼育していましたが、それではとてもやっていけないと思い、シェルターの立ち上げを決めました。最初は1人で活動していましたが、父がもともと動物ボランティアをしていたので、両親がすごく協力してくれましたね。現在は10人のボランティアで運営しています。

――保健所職員としての日々はいかがでしたか。

藤森さん:殺処分を目の当たりにするのが非常につらく、きつかったです。どうしても里親が見つからず、私も引き取れず、殺処分された子は心臓が止まるまでずっと抱きかかえていました。

 飼い主さんが「殺処分してください」と持ち込むのを見るのもつらかったですね。なかには、殺処分を依頼して笑顔で帰っていく人もいるんですよ。それを見るのも精神的につらかったです。

――笑顔で……。持ち込む理由はどんなものが多かったんでしょうか。

藤森さん:「飼い主が亡くなった」「自分が病気になって飼えない」「引っ越すから」「犬猫が病気になって面倒を見れない」などが多かったですね。

 理由を勝手にこじつけて連れてくる飼い主さんもいました。愛情不足なだけなのに、「この猫は狂暴なので処分してください」と。その子はうちで引き取って愛情をかけたら、全く狂暴じゃないことが分かったんですよ。

●「白血病の子も、マヒがある子も、みんな生きる権利がある」

――なぜ、高齢や病気・ハンディキャップを持つ犬猫を中心に保護しようと?

藤森さん:そういった子たちは行き場がないんです。譲渡しようと一生懸命動いても里親は見つかりません。保健所では、病気やマヒがあることが分かったらすぐに殺処分が決まってしまいます。でも私は高齢や病気の子も、ハンディキャップがある子も、当然生きる権利があると思っています。そんな子たちが安心して暮らせるようなシェルターにしたいと思ったんです。

――どんな場所からどんな犬・猫を保護していますか?

藤森さん:一番数が多いのが年に1~2ケースある、多頭飼育崩壊現場からの保護です。ここで一度に20~30匹ほど保護しています。多頭飼育崩壊は、高齢者が「寂しいから」と複数の猫を飼い、不妊手術への意識が低いので増えてしまい、飼育崩壊するケースが非常に多いですね。

 それ以外は野良猫や、病気やマヒのため殺処分予定になった子を保健所から、ブリーダーが「もう使えない」と放棄した繁殖用の犬猫を保護することもあります。

 現在うちでは犬と猫合計で204匹を飼養していて、その内約200匹が猫ちゃんです。ほとんどが高齢か、白血病エイズなどの病気、体にマヒがある猫たちですね。

――204匹! 毎日のお世話は大変ではないでしょうか?

藤森さん:本当に大変です。高齢で、病気やハンディキャップを抱える子たちが多いので、そのへんにおもらししてしまうことも。病気や体調を崩した子たちは片道車で1時間ほどかけて動物病院に連れて行かなければならないので、1日中お世話に追われています。

 白血病の猫ちゃんが多く、そういう子は大体4年生きるかどうかなんですよね。またその他の病気や高齢の猫ちゃんもあわせると、年間50匹程みとっています。でもとっても長生きしてくれる猫ちゃんもいるんですよ。うちの最高齢は28歳です。最初の飼い主さんが亡くなって、ボランティアさんが引き取って、その後私が引き取って。私が3代目の飼い主なんです(笑)

(※取材後の3月15日、「ムック」さんは28歳で天国へと旅立ちました)

――28歳、すごいですね! フィリックスアニマでは譲渡はほとんど行っていない、と聞きました。その方針はどこから?

藤森さん:保健所時代に身勝手な飼い主さんをたくさん見てきて、人間不信になってしまって……。私が直接知っていて本当に信頼できる人や、お世話になっている獣医師さんづてで信頼できる人にのみ、譲渡することもありますが非常にレアケースで、外部の人には一切譲渡していません。ほとんど全ての犬猫を、最後のときまでみとれるようお世話しています。

2021年の支出は約820万円。赤字の110万円は自腹で補填

――多くの保護団体は、健康な犬猫を譲渡した際に得られる譲渡金を運営費の一部に充てています。譲渡を一切行わないのでは、年間の費用負担も大きくなるのでは……。

藤森さん:2021年の医療費は約490万円、消耗品、光熱費など経費をあわせると合計で約820万円かかりました。ありがたいことに全国の方から支援金約350万円を振り込んでいただき、クラウドファンディングやその他寄付金、助成金も充てましたが、約110万円の赤字になりました。赤字は自腹をきって補填しています。借金ですね(笑)。高額な医療費がかかるFIP(猫伝染性腹膜炎)の子もいるので、医療費が追い付かない状況です。

――110万円を自腹で……。医療費だけでなく食費もかかりそうですね。

藤森さん:一番大きいのは医療費ですが、毎日のことなのでフードもかかりますね。うちは元野良猫や、多頭飼育崩壊から保護した猫たちが多いので……。そういう子たちっておなか一杯食べられてこなかったから、食に執着があるんです。食べ物で苦労してきた子たちなので、「ひもじい思いをさせたくない」というのがあり……。

 1カ月に2.7キロのフードを約100袋消費します。Amazonほしい物リストで多くの方にフードを支援していただけるのが本当にありがたいです。

――大変な運営のなか、どんなところにやりがいを感じますか。

藤森さん:なんだろう……。心を閉ざしていた子たちが心を開いてくれて、笑顔ですり寄ってきてくれるときですかね。その子たちに癒やされているときに「ああよかったな」「自分は間違ってなかったな」と感じます。あとは、病気だった子が寛解して獣医師さんに「奇跡だね」「よかったね」といわれると「頑張ってよかった」と思いますね。

●奇跡を起こしたエリザベスちゃんと美雨ちゃん

――特に印象に残っている猫ちゃんはいますか?

藤森さん:エリザベスちゃんと美雨ちゃんのコンビです。エリザベスちゃんは保健所で働いていたときに、生後半年で交通事故にあって「前足だけで徘徊してる猫がいる」と連絡があった猫ちゃんでした。捕獲しましたが、骨盤も負傷していて排せつも自分でできず、保健所に「歩けない子は生きていけないから、殺処分」と言われました。そこを「そんなことは理由にならない」とうちで引き取ったんです。

 そして半年後、保健所に「ノルウェージャンフォレストキャット」の美雨ちゃんが持ち込まれ、うちで引き取りました。美雨ちゃんは先住猫に首をかまれたらしく、首の神経をやられて前足・後ろ足ともにマヒしていました。飼い主さんは「こういう子はお金もかかるし、面倒みるのが大変なので」と言ってました。

 うちで2匹一緒に暮らすようになったら、エリザベスちゃんが美雨ちゃんの首のまわりをなめてマッサージしてくれたり、排せつの面倒を見てくれたりするようになったんです。そのおかげで、美雨ちゃんは今後ろ足だけで階段をあがるまでに回復しました。獣医師さんも「本当に奇跡だね」と言ってくれてます。

――血がつながっていなくても、家族のように暮らしているんですね。

藤森さん:毛色によって体臭が違うのでは、という説があるらしくて。不思議なんですが、うちでも同じ毛色でまとまる傾向がありますね。茶トラ茶トラでまとまるし、キジトラはキジトラでまとまる。割とそうやって部屋分けしています。あとは親子でまとめることも多いです。

●保健所は殺処分が前提。“安楽死”なんて死はない

――Twitterでも仲良く寄り添っている猫ちゃんたちが印象的でした。最後に読者や、動物の飼い主に対するメッセージがあれば教えてください。

藤森さん:最後まで動物の所有権を放棄せず、命がおわるまでみとってほしいです。「かわいいから」で飼い始めて、途中で「引っ越さなきゃいけない」「面倒を見れない」と色々な理由をつけて所有権放棄をする人が多いんです。

 保健所って、譲渡する場ではないんですよ。「殺処分」が前提であることを、皆さんに忘れないでほしいです。もちろん保健所も譲渡事業を始めていますが、「保健所に連れて行けば誰かもらい手を探してくれる」という安易な考えの人が多いように感じます。あくまでも「殺処分前提の場所」だということを忘れないでほしいです。

 もしも、どうしても自分が飼えなくなったら、責任を持って代わりの飼い主を探す努力をしてほしいです。保健所に「猫がほしい」と年配の方が来るケースが多いんですが、「自分に何かあっても子どもたちが面倒みるから」というんですけど、いざ何かあったら、子どもは「親の猫だから知らない」「自分にはアレルギーがあるから」と保健所に持ち込む方も多いです。その場しのぎで「自分に何かあっても大丈夫」という人が多い。「自分に万が一あったときに、代わりに飼ってくれる人がいるか」を本気で考えて、見つからなければ飼わないでほしいです。

 心から言いたいのは、「安楽死」なんて死はないということです。みんな苦しんで死んでいきます。私はずっと殺処分される姿を見てきたので……。保健所に連れてきた飼い主さんたちは見ないで帰ってしまいますからね。そのことを心にとどめてほしいと思います。

(了)

 私たちが普段譲渡会などで目にする保護犬・猫たちは、多くが健康で若い個体。そうじゃないと、里親が見つからない――。そんな現実が保護犬・猫たちを取り巻いています。少々乱暴ですが、人間にそのまま置き換えた場合「病気や歳をとっている人、体を自由に動かせない人は命を奪われていい」となるのでしょうか。

 そんなカテゴリーからはみ出してしまった犬猫たちを保護し、一生をともに暮らしている人がいる。藤森さんのように、懸命に命を守っている人がいることを忘れてはなりません。フィリックスアニマは「Amazonほしい物リスト」を公開中。医療費に充てる寄付金の支援をTwitter(@felix_anima_)で呼びかけています。

取材協力・画像提供:フィリックスアニマ(@felix_anima_)さん

猫風邪治療中のチビにゃんズ

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

妨害ばかりの愛護とは大違い、ペット産業からの全ての税金をまわしても良い。

 

 

殺処分を0にしたいのならまずはショップ、ブリーダー、飼い主に免許制の導入、捨てたりした者への罰則の強化やらをせんとな。 捨てるゴミがいるから多数の人間が迷惑する羽目になっている。

 

いつも猫は飼えない子猫を貰ったり、迷い込んできた野良猫を飼ってる身としては、ペットショップって概念が本当に理解できない

 

例え笑顔で殺処分を依頼したとしても、ちゃんと保健所に持ち込むだけ飼い主としての義務を果たしているんだよなぁ…。可哀想だからという理由で野に放つ偽善者が一番のクズだからね…

 

良い子のみんなはペットを飼う前に最期まで面倒見切る覚悟と資金力と計画性がまず自分にあるかどうか考えよう!

 

依頼者を殺処分に立ち会わせよう。かつてのペットが死に目に会うところを見せつけるべき。出来れば遺骸を処分場まで運ばせろ。命を大切に出来ないならそれなりのペナルティは必要だ。

 

飼い主への免許と、購入時に諸々の公共費用として税金取りなよ。あとブリーダーも管理を厳格にして、抜き打ちの査察もしてくれ

 

犬なんて害獣だ。絶滅するまで殺処分でよろしい。ついでに犬を飼う奴もヤニカス以下の民度低い貧乏人ばかりだ。こいつらも生きたまま焼き*てしまっても誰も困らんよ。

 

ウチの両親は「猫が言うこと聞かない」と頭のおかしい言い訳タレ流して猫の*のしつけをサボった挙げ句、周りから乗りこまれるまで放置しとけばいいとヌカしてた。こう言ったら怒る人いるかもだが、あの猫と飼い主に関しては笑顔で殺処分を頼める自信ある

 

とりあえず保健所に殺処分の依頼をしに来た連中は、全員生涯ペット禁止にしろや。

 

動物以下の価値しか無い人間を間引いて欲しいわ

 

殺処分は残酷だから野放しにしよう!!建前としてはオレ以外の誰かが面倒見てくれるってことで!!!!……ってほざくしか能のないゴミの意見なんざ価値がないから殺処分はこれからも大いに続けてどうぞ

 

新たな種類を作るのにどれだけの命が消費されてるのか…。ペットそのものが悪習

 

>>ステマ太郎 なんだその軟便と硬便どっちが汚いみたいな理論、どっちも*ばいいクズだよ

 

フランスみたいにしろ

 

まあ他の人も言ってる通り「保健所に持ち込まれるだけマシ」なのが現状だからね。飼い主を殺処分に立ち会わせよう、なんてのもそんなことになれば保健所にわざわざ行くやつがいなくなるだけ。まあ、やっぱりまずはブリーダーと店頭販売の管理からだろうね。ここを国が管理してくれれば相当数殺処分は減らせるはずなんだがなあ・・・

 

捨てる飼い主がクズってのはいくらか同意できるが、最期の*だ親のペット云々は仕方なくね? いきなり親のネコ面倒見ろとか言われても俺は無理だわ、ペット飼育可のトコに引っ越して面倒見ろとか論外。保健所に直行する。

 

一つ言っておくが本当の飼い主とはかぎらんのだぞ。親戚が犬猫を大量に飼っていて親戚が*だからどうするかってなったらそら殺処分でしょ。事故死だってあり得るし、今まで飼った事もない、飼う気もないのに引き取れいわれたら俺だって殺処分選ぶわ。

 

ペットの世話後継者がアレルギーとか喘息持ちとかだった時は勘弁したれ 引き取り手の爺さん婆さんだって知らない可能性あるんだし 特にアレルギーなんて接してみて初めて発作が起きる例だってある

 

ちゃんと殺処分の手続き取ってるだけまともだなーと思うけどなぁ、無責任に野に放つよりはよほど(人間の)社会に良い、人間が自分の都合で他の命を選別するのは今に始まった事でもない上普通に人間もその対象外ではないワケで

 

ゆうて経済的な問題から解放された笑顔かもしれんし。自分のお財布事情を考えられなかったのはその人の落ち度ではあるけど、その時は良くても、未来がどうなるかなんて今はもう特にわからんしな。コロナもあったし。ぶっちゃけ日本は全世帯で平均的に畜生なんかにかまけてるほど余裕のある国民ではもうないと思うよ。韓国の平均収入の半分になりつつあるし。冗談抜きで、

 

いっそ飼う前に金とって飼えなくなったら施設に預けるシステムにしたほうがいいかもな、こういう命を救おうとしてくれる人に金が行くシステムにしてほしいわ

 

簡単に切り捨てようとするやつはいつか切り捨てられる立場になってもちゃんと納得してくれよ

 

コロナが流行ってリモートや在宅増えたからとかでペット飼い始めて、そんな後先考えない連中のせいで今こういう団体や保健所に持ち込まれる犬猫その他がコロナ前より倍増したそうで。近場にあるヤギやウサギとかが居るだけの小さな触れ合い動物園にすら「同じ動物なんだから引き取ってよ」と犬猫持ち込む信じられない位にアレな人も居るとそこで働いてる友人が頭痛そうに教えてくれた。

 

たった一言「最後まで面倒見れない奴は動物を飼うな!」

 

愛玩動物の用途は詰まるところオモチャにして慰みにする事なんだよ、免許制でもなく誰でも動物を慰みに飼えるなんて事を続ければ、必然こういう廃棄処分される存在が出る。可哀想で少しでもそういう存在を減らしたいと言うならペット市場の縮小か全廃、同時に飼育の免許制と違反行為を厳罰にした方が良い。

 

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ