
Contents
『普通の卵かけご飯に戻れない。板前の極秘レシピ「地雷メシ」のつくりかた。』の記事の要約
YouTubeでさまざまな料理の技を紹介する動画が大人気の岩野上幸生さんによる、プロのテクニックを使ったレシピシリーズ。
今回は、こうせいさんが「週8で食べたい」と言うほどの「究極の卵かけご飯」を紹介します。
ほかほかの白ご飯に、秘伝の漬け卵黄、薬味のコラボレーションがたまりませんよ!
究極の卵かけご飯「地雷メシ」の作り方卵かけご飯は、ほかほかの白ご飯に生卵をのせて、しょうゆをたらして食べるだけでも、とってもおいしいですよ。
プロの料理人であるこうせいさんは、そのふつうの卵かけご飯をさらに上回る「究極の卵かけご飯」を開発。
ポイントは、薬味がたっぷり入ったタレに卵黄を漬けること。
黄金に輝く卵黄をご飯にまとわせ、一口食べると、とてつもない幸福感におそわれます。
材料 卵黄…7個 みりん…300g 濃口しょうゆ…160g ごま油…10g かつおだしの素…3g ショウガ…25g ミョウガ…3個 長ネギ…65g
1.みりんのアルコールを飛ばす みりんを鍋に入れて火にかけ、1分~1分30秒くらい沸騰させ、アルコールを飛ばします。
2.みりんをタッパーに移し、調味料を加え、粗熱を取る みりんを入れ、しょうゆ、かつおだしの素を加えて混ぜ合わせたら、ごま油も加えて混ぜ、粗熱を取ります。
・ショウガを薄切りにしてから、きれいに寝かせて並べて千切りにし、それをさらにみじん切りにします。
・みじん切りにしたショウガは、漬けダレに入れます。
4.ミョウガをみじん切りにする ミョウガは乾燥している根本の部分を切り落としてから半分に切ります。
・左右横に数回切り込みを入れてから、縦に薄く切っていくと、千切りになります。
・みじん切りにしたミョウガは、漬けダレに加えます。
・長ネギのみじん切りをタレに加えて軽く混ぜたら、漬けダレの完成です。
・卵黄が乾燥しないように、卵黄全体がまんべんなくタレにつかるように、上からピタッとラップをし、フタをして、冷蔵庫で3時間寝かせます。
・箸でくずして…タレをかければ、できあがり!
口に入れた瞬間、粒が立ったご飯、濃厚な漬け卵黄、薬味が口の中で混ざり合って、一瞬パニックになるほどのおいしさです。
脳内の幸せホルモンが分泌されて、とてつもない幸福感で満たされる感じがします。
(元記事の出典:saita)
『普通の卵かけご飯に戻れない。板前の極秘レシピ「地雷メシ」のつくりかた。』に関連する動画
『普通の卵かけご飯に戻れない。板前の極秘レシピ「地雷メシ」のつくりかた。』についてTwitterの反応
今話題の『普通の卵かけご飯に戻れない』についてTwitterの反応をまとめてみた
↓↓↓↓↓ 以下、ツイートまとめ ↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓ 以下、ツイートまとめ ↓↓↓↓↓