Contents
『「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず』の記事の要約
厚生労働省は2021年、運用の実態を調査するべく、患者家族向けのアンケートを実施したが、回答率はわずか1・4%だったことが分かった。
今回の調査のきっかけは、21年6月の衆院厚労委員会での質疑だった。
立憲民主党の衆院議員だった津村啓介氏が、新聞報道の内容などを踏まえ「事実上、強制的な24時間の乳幼児の付き添いということが数多く聞かれる」と指摘。
そもそも現在の公的医療保険制度では、患者の年齢を問わず、入院中の世話は看護師らが担うものとされている。
だが小規模、中規模の病院では、看護師の人手不足や、子どもの精神的安定などを理由に、病院側が保護者に要請することも多い。
委託を受けた外部業者が、全国の300病院に10枚ずつ、計3千人分の調査票を送付し、患者家族に配るよう病院側に依頼した。
回答する際は、病院を通さず、家族から業者に直接郵送する形をとったが、戻ってきた調査票は41件(1・4%)だけだった。
厚労省の担当者は「詳細は不明」と語るが、そもそも調査方法に問題があった可能性もある。
関東地方に住む20代の女性は昨年、当時4歳の長男の入院に約2週間付き添った際、病院から今回のアンケートに協力するよう依頼された。
病棟の入り口には回答用のポストが設置されていたが、入院中は時間の余裕がなく、退院時も荷物が多かったため投函しそびれたという。
委託を受けた業者の報告書によると、調査票の送付後に「付き添いは実施していない」として回答を拒んだ病院が17件あった。
送付先の病院を選定する段階で、付き添い入院の実施状況を確かめることはできなかったのだろうか。
このほかにも、病院側から患者家族に調査票が適切に配布されなかった可能性が考えられる。
いずれにせよ、公費を使って実施した調査が事実上の失敗に終わった以上、調査方法の検証は不可欠だ。
厚労省は当初、21年度中に厚労相の諮問機関である中央社会保険医療協議会で調査結果を報告する考えだったが、回答の督促などで作業が遅れ、22年8月にずれ込んだ。
この時の議事録によると、委員らは「回答数が少ない」「全ての病院に当てはまる議論はできない」などと相次いで指摘。
厚労省の調査結果とは対照的に、ツイッターやネット記事のコメント欄には保護者らの悲痛な叫びがあふれている。
共同通信が今回の調査結果を初めて報じた記事には、こうしたコメントが数百件ついた。
だが、11月8日の記者会見で今回の調査結果について問われた加藤勝信厚労相は「改めて医療機関に対し、家族への丁寧な事前説明を依頼し、周知を図りたい」と述べるにとどめ、再調査の有無や、保護者への支援については言及しなかった。
今のところ、厚労省が再調査に乗り出す動きはないが、仮に「望まぬ付き添い入院」が数多く確認された場合、どのような対応策が考えられるだろうか。
最も有効なのは、小林教授が指摘したように看護師や病棟専属の保育士を増やすことだが、人材不足の影響で抜本的な見直しは難しい。
重度訪問介護とは、重い身体障害や知的障害、または難病などで常時介護が必要な人に対し、ヘルパーが入浴や食事、排せつなど生活全般を介助するサービスのこと。
利用者の自己負担額は最大1割で、残りは公費で賄われる。
もともと自宅や外出先での利用に限定されていたが、2018年度からは、医療従事者との意思疎通を円滑化するため、入院中でも利用できるようになった。
身の回りの世話は看護師が、患者と病院側のコミュニケーション支援などはヘルパーが担うことになっている。
公的医療保険制度は、あくまでも患者に医療を提供するための仕組みであり、「子どもの見守り」や「保護者の負担軽減」を目的とする場合、費用には別の財源を充てることが求められそうだ。
小児科の高沢啓医師は「子どものそばにいたいという思いと、自身の身体的負担やストレスとのせめぎ合いで、疲れ果ててしまう保護者をたくさん見てきた」と話す。
以前は食事中に集まって話し合う機会もあったが、新型コロナウイルスの感染拡大で、ここ数年はつながりが希薄になった。
高沢医師は「小児医療の実態はまだまだ世の中に知られていないので、社会を動かすためには仕掛けが必要。子どもたちのサポートに何が必要か、患者や家族からニーズを吸い上げ、現場からもっとアピールしていくことが大事だ」と話した。
(元記事の出典:47NEWS)
『「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず』についてTwitterの反応
けんご
@ken5_kobe_hyogo回答を阻む何かがあるのだろうが、まあ、回答がない事実は重いと思う。「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS)… https://t.co/mYlDyzwZ97
フカヒレ
@888rasetsu8881回だけ数時間の付き添いを夫がしたけどHICUだったかな。病んでたよ。「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS)… https://t.co/B3b4AcrqGC
斉藤友彦
@saitotomohiko1「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/vz1NXDuZOl
Katy👩🎓3人目妊活中
@ProfMam22子どもが生後10ヶ月で入院した時「24時間付き添いと決まった時間の面会、どちらを希望されますか?」と聞かれて「24時間付き添い…?絶対無理じゃない…?」と迷わず面会にした。「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国… https://t.co/YZTBb29VKy
マッコ
@nekokame「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/FYPoFQRVjp
ファビュラスパーソン
@ryopekoこれ、ただでさえひどい話が夜間の付添は"女性限定"というルールがある病院にあたって本当につらかった // 「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進… https://t.co/xxXhgLzbTx
とーかい人
@TsuruTF26「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS) https://t.co/Z86A8dYDA1
さつき
@conifer_as「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回答率わずか1%で終了?支援いまだ進まず(47NEWS) https://t.co/SldtrrgI83
ぎずみゃうん
@birdsong1024キープママスマイリングさんのアンケートにぜひご協力を!(付き添いママの声を反映させよう😊)https://t.co/NPYEb7eunY「心を病む」過酷な子どもの付き添い入院、親の声はなぜ国に届かないのか 厚労省の実態調査は回… https://t.co/9WO0bG54JV
ひとりごと@ざこぽっくる
@Blue_xoxo___sky出稼ぎ中は妹よ電話をかけないでくれまーじで心が病むからお願いだからそっとしといて?わがままで申し訳ない😭😭