『「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ』についてTwitterの反応
(出典 president.ismcdn.jp)

『「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ』の記事の要約

定年後の人生を楽しむための秘訣は何か。

■70代になったら「かくあるべし思考」を捨てなさい 70歳を過ぎたら、「好きなことだけをする」という選択もあります。

ですから、やりたくない仕事や役割はムリして続けるのは、時間がもったいないと思います。

心を伸びやかにして、残された人生を楽しむためにも、どういうものであれ自分を縛るようなことはしないほうがいいのです。

この「かくあるべし思考」があったからこそ、仕事で嫌なことや、苦しいことがあっても、我慢して働いていたわけです。

■「70歳になる」とは「自由になる」というただ、仕事がうまくいっているうちはいいのですが、うまくいかなくなると、その責任感や義務感に追いつめられることになります。

そんなときは「かくあるべし思考」を捨ててもらうと、ラクになることが少なくありません。

実際、職場でうつに苦しむ人は、医者の診断書をもらって休職が認められただけで、ずいぶんラクになるものです。

実際の治療に入らなくても、医者の診断書をもらったことで、「かくあるべし思考」からいったん解放されるので、それまでの苦しさが消えてしまうことがあるのです。

人によっては「あと5年は働かないといけない」といった拘束があるかもしれませんが、定年前ほどの縛りは消えています。

仕事だけではありません。

子どもの教育とかマイホームのローンなど、いままで自分を縛っていたものが1つずつ消えていくのが、60代。

70代からは、その「身軽さ」を楽しみたいものです。

■「何ごとも遊び半分」が、脳を老化させないコツ 70代は「自由の時代」–と考えていいでしょう。

そう考えれば、何ごとも、いままでのような拘束力はありません。

と言うより、「つまらないな」と思ったら、やめたほうがいいのです。

「何ごとも、中途半端に終わらせてはいけない」という考えは、会社員時代に長く染みついてきた「かくあるべし思考」に過ぎません。

そうしないと、70代のせっかくの貴重な時間をムダにしてしまいます。

昔であれば、そのような態度は、「遊び半分」と思われて、否定的に考えられたものです。

とくに、団塊の世代は、真面目な努力家が多いので、その傾向があるように思います。

でもこれからは、すべて「遊び半分」にしたほうがいい年齢なのです。

(出典 rc.persol-group.co.jp)

■責任感や義務感を押しつける人とは距離を置く それに地域の活動やボランティアをやめたところで、周りはそれほど気にしないもの。

「和田さん、最近姿が見えないね」と地域活動やボランティアの仲間が言ったとしても、「まあ、そんな予感はしてましたよ」「まあ、当てにしないで待ってましょう」くらいで終わってしまいます。

70代になったら、そういう人とは距離を置くことです。

70代は、そういう気ままさが許される世代なのです。

■「胸を張って、無責任に生きる」は、70代の特権 齢をとると、何を始めるにしても、おっくうに感じるもの。

65歳を過ぎても、60歳までの価値観、人生観を引きずっている人が多いので、何かを始めるとき、どうしても不安や懸念を感じてしまうのです。

それをそのまま、65歳からの人生に当てはめても、意味がありません。

「勝手が違う」「通用しない」「体がついていけない」と思ったら、のんびりマイペースに持ち込んでしまえばいいだけの話。

65歳を過ぎたら、ラクなことだけやる。

65歳からは、万事がこんな調子のほうが、うまくいくと考えてください。

(出典 i1.wp.com)

団塊の世代なら、クレージーキャッツの植木等さん主演の映画『無責任』シリーズを覚えていると思います。

その映画の中で「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん!」というとても痛快なセリフがありました。

70歳からは、まさに「無責任一代男」「無責任一代女」でいいのです。

70代になったらもう、胸を張って、無責任のまま生きていいと思います。

70代は、何十年もの間、ひたすら責任だけを果たしてきた世代なのですから。

■「外に出て町を歩く」だけでも、必ず若返ります 外に出て町を歩くだけで、気分が華やいでくるときがあります。

70代になったら、このような気分から生まれてくる高揚感を大事にしたいものです。

と言うのも、このような高揚感は、老化の防止にとてもいいのです。

晴れの日はもちろんのこと、曇りの日でも雨の日でも、外を歩いて風を感じたり、人とすれ違ったり、店先を眺めたりする。

気が向いたら、しばらくご無沙汰の飲食店や居酒屋に顔を出したりする。

町には同世代の男性や女性たちがいます。

快活で楽しそうな同世代がいれば、いやがうえにも刺激になります。

町を歩くと、つい同世代に目が行ってしまうのはいくつであっても同じだと思います。

「あのようなジャケットが欲しい」「あのような表情はよくない」などと、勝手な刺激を受けているうちに、不思議な元気が出てきます。

———- 和田 秀樹 精神科医1960年、大阪市生まれ。
精神科医。
精神科医 和田 秀樹

(元記事の出典:プレジデントオンライン)

『「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ』についてTwitterの反応

Bill Huang
@a0983156678

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/iPtVdYLFxP

2023-04-03 15:18:45

(出典 @a0983156678)

gomusou
@gomusou

〈まず捨てたいのは「かくあるべし思考」〉そういうことだ。「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい… https://t.co/K1JJrfe9tj

2023-04-02 15:27:32

(出典 @gomusou)

Retired zetamatta
@zetamatta

一昔前は、その年代の人は隠退して悠々自適な生活を送るのが普通だったよな>「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケhttps://t.co/8EWexsmdYP

2023-04-01 22:48:09

(出典 @zetamatta)

榊 真央
@sakakimao

65歳を過ぎたらラクなことだけやって遊び半分に生きればいいんだよ。友達からLINEで教えてもらった記事を読んで悟り顔でいう旦那様。男たちってこうなんだろうな。私はずっと好きでもない家事をしていかなくてはならないのに。

2023-04-01 07:11:03

(出典 @sakakimao)

Maru
@Maru1977

4月から公務員定年引き上げ 国・地方、人手不足に対応(時事通信) – Yahoo!ニュースもう、定年制度なんてやめたほうがいいんじゃない?無理に65歳で区切るとかじゃなく、60歳過ぎたら自分のライフスタイル合わせて定年を決めれ… https://t.co/w99v9dCyAK

2023-03-26 07:17:42

(出典 @Maru1977)

レオ
@Leo_ASOBUZE

何百年と生きるエルフ、65歳を過ぎたらあとは年金で悠々自適生活できていいな…

2023-04-03 10:35:01

(出典 @Leo_ASOBUZE)

ヒデ@宮古島
@onegreendesign

ふーん「35歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」の間違いじゃ?自分は生まれながら遊び半分で生きることを勧めるけどね。こういうミスリード嫌い「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧… https://t.co/kXA2D08uu0

2023-04-01 17:31:24

(出典 @onegreendesign)

Audible(オーディブル)-Amazonのオーディオブック
@audibleJP

65歳を過ぎたら、好きなものをしっかり食べてぽっちゃりになった方がいい?👀/医師・ #吉村芳弘 さん著『80歳の壁を超える食事術』配信中✨\最新医学による #健康長寿 の食事術🍖家族のためにも自分のためにも知… https://t.co/PYbUgTBgCE

2023-03-30 17:45:00

(出典 @audibleJP)

お絵描きぺんぎん
@penguinoekaki

@sakakimao それ以前に65歳を過ぎたら働かなくていい人はこれからは限られた人だけです。私は「社会に貢献する(納税)ために一生働く」ことにこの度決めました。🙃(そう思う方が楽)また私の母は60歳位から「10時を過… https://t.co/xbFLV4WRHO

2023-04-01 10:44:08

(出典 @penguinoekaki)

げんごろう
@inb_cs

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ #SmartNews https://t.co/NNe1scx4Qe

2023-04-01 23:18:25

(出典 @inb_cs)

好奇心旺盛なタキちゃん(神社仏閣の参拝は来る者拒まず去る者追わずで、何事も終わり良ければ全て良し)
@takiminiikitai

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ https://t.co/c3FItr8ei8

2023-04-01 23:17:12

(出典 @takiminiikitai)

鯉23娘。
@CARPhamatoshi

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/EvSpYGFM36

2023-04-01 19:12:43

(出典 @CARPhamatoshi)

サブカル@日常つれづれ
@sdAMFunClub

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/0VhghVdjl0

2023-04-01 17:42:54

(出典 @sdAMFunClub)

たらっこ@高配当株&インデックス投資+ポイ活
@taracco008

備忘録。「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/dQT6O4ID93

2023-04-01 15:22:43

(出典 @taracco008)

クマガイ N.K
@kumagai_777

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい #プレジデントオンライン https://t.co/sn0WfH3TkN

2023-04-01 13:18:47

(出典 @kumagai_777)

Kiyoshi
@Kiyoshileo

“「胸を張って、無責任に生きる」は、70代の特権” → 「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ https://t.co/1w2HJnRrxz

2023-04-01 10:32:04

(出典 @Kiyoshileo)

コロコロコロジー
@psychology_ism

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい #プレジデントオンライン https://t.co/lGoiJMNdHb

2023-04-01 07:33:36

(出典 @psychology_ism)

MIYATA Tadaaki (記事クリップ用)
@kijimiyaview

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ – 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい (PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイ… https://t.co/fswlkmHjjv

2023-04-01 06:47:51

(出典 @kijimiyaview)

セミシニア第3のふるさと構想プロジェクト
@semi_seniorlife

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/XHvUKdSOIT

2023-04-01 06:29:30

(出典 @semi_seniorlife)

barron
@barron62822174

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ https://t.co/pxUFy1pAIg

2023-04-01 06:07:44

(出典 @barron62822174)

ポサオ
@0vN1apWjb1thiWf

医者は金持ちだからな。こちとら*まで働くぞ「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/dLx4RuveAB

2023-04-01 03:10:39

(出典 @0vN1apWjb1thiWf)

🐾下田 美樹🐾
@ms9005fw

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/B8rN7Y0zsM

2023-03-31 23:40:08

(出典 @ms9005fw)

寅の子文庫
@toranokobunko19

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ https://t.co/2kswElQhLR #スマートニュース

2023-03-31 22:58:19

(出典 @toranokobunko19)

名無しの道化師Japan人生色々
@eternalcity5963

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ https://t.co/o594GnTi3g

2023-03-31 22:19:34

(出典 @eternalcity5963)

名無しの道化師Japan人生色々
@eternalcity5963

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい #プレジデントオンライン https://t.co/F4RiWTOxQz

2023-03-31 22:18:59

(出典 @eternalcity5963)

葉風そよこ
@ezoengo

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹さんもいいことを言う。

2023-03-31 21:45:14

(出典 @ezoengo)

亀太郎
@kametaro117

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ #SmartNews https://t.co/3NEPbvuV4x

2023-03-31 20:37:16

(出典 @kametaro117)

新居太郎
@nitakaha

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/sg52O0goP0

2023-03-31 20:21:01

(出典 @nitakaha)

SHIMO
@KoichiShimomura

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい #プレジデントオンライン https://t.co/mEJwikPKax

2023-03-31 20:18:21

(出典 @KoichiShimomura)

Etajima Kenji
@EtajimaKenji

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ #SmartNews https://t.co/SaTfklTN8e

2023-03-31 19:26:59

(出典 @EtajimaKenji)

安道 範雄
@eogam

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/4CNJSIStz6 男の憧れの職業は「遊び人」+「ヒモ」これは多分人には言わないが男の本音。

2023-03-31 18:48:53

(出典 @eogam)

葡語土語世史地学推。一介乃旅行者。葡語英語日史世史検定取得済。次地学地理。
@ShikanTada

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/ir5s9DcqWz

2023-03-31 18:43:12

(出典 @ShikanTada)

ゴルフR @相互フォロー
@golf8r_0

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/mC2k5bxIy4

2023-03-31 18:27:15

(出典 @golf8r_0)

RX450h @相互フォロー
@hachimitsu_ok

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ – 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい https://t.co/LgIiiP4ICr

2023-03-31 18:26:25

(出典 @hachimitsu_ok)

注目ニュース @相互フォロー
@aabarth595

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ – 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい https://t.co/mA03Qyf4Ou

2023-03-31 18:22:53

(出典 @aabarth595)

山中 信
@yamanakashinda

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/GFK8pos7Hw

2023-03-31 18:22:48

(出典 @yamanakashinda)

ゴルフR @相互フォロー
@golf8r_0

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/mC2k5bxIy4

2023-03-31 18:20:08

(出典 @golf8r_0)

藤澤四月 @相互フォロー
@sdfgjnsasjlkf

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ(プレジデントオンライン) https://t.co/Cq61RlGM77

2023-03-31 18:18:05

(出典 @sdfgjnsasjlkf)

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン
@Pre_Online

「65歳を過ぎたらラクなことだけやりなさい」和田秀樹が定年後は遊び半分で生きることを勧めるワケ 向いてなかったら「こつこつやる奴ぁ、ご苦労さん」と放り出せばいい https://t.co/RR1EWHAGSN

2023-03-31 18:13:35

(出典 @Pre_Online)

せらっち(セブン整体)
@seitai_oji3

おはっち😀今朝の健康情報✅長生きなのは①ややぽっちゃり②朗らか③話好きな老人👍✅入院時に痩せすぎの人は、回復に必要なエネルギーが無くて回復出来ない😥✅65歳を過ぎたら食事制限や、血糖値より痩せないことが重要‼️いっ… https://t.co/imw9E0ZWX7

2023-03-27 08:50:12

(出典 @seitai_oji3)

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ