
Contents
『ひろゆきもフィフィも呆然、長野市の公園が「子供がうるさい」クレームで廃止も苦情は「たった1軒から」だった!』の記事の要約
報道によれば、物議を醸しているのは、長野市青木島町大塚にある「青木島遊園地」の廃止だ。
2004年4月、地元の要望をうけて開設された遊園地は、周囲にある児童センターや保育園を利用する子供たちの遊び場だった。
だが、一部住民から「子供たちの声がうるさい」といったクレームが続き、市が対策をしてもとまらなかったという。
この報道に、SNSは騒然。
実業家のひろゆき氏は、《子供より高齢者の快適な生活が優先される国。》とツイート。
お笑いコンビ・千原兄弟の千原せいじは、自身のInstagramで記事を引用し、《変な街》とコメント。
長野市議の小泉一真氏によると、青木島遊園地が廃止に至ったのは、「たった1軒からのクレーム」が長年、続いたことが理由だという。
長野市が2022年10月に回した回覧文書では、音がうるさいこと、草刈りや清掃など、公園の維持管理をおこなう愛護会活動が継続できないこと、利用者も少ないことが廃止の理由として挙げられています。
ただ、愛護会のメンバーは100人以上おり、活動ができないというのはおかしな話。
それに、青木島遊園地は広々として、周囲を児童センターや保育園、小学校などに囲まれた、よい立地です。
本来なら、たくさんの利用者がいるはずなんです。
市の記録によれば、遊園地が開設された2004年ごろから現在に至るまで、「子供の声がうるさくてとても耐えられない」などと、長年にわたり苦情が続いていたという。

児童センター側は、最終的に子供たちを遊園地で遊ばせることを取りやめている。
「実際、長野市もクレームをうけて、税金をつっこんで諸々、対応はしているんです。出入り口付近が子供やお母さんたちのたまり場になってうるさいというので、出入り口も変えています。東側から西側へ移動したんですが、西側は交差点の角にあたります。交通事故のリスクが増すので危ないんですが、結局、クレームに屈する形で実現してしまったんです。」
「たしかに、青木島遊園地に関してご意見をいただいていたのは、1世帯だけだと把握しています。遊園地開園後、日中は保育園や小学校から子供たちが訪れ、夕方以降は児童センターからも子供たちが来て、50人ほどの人数が一緒に遊んでいました。それによって大きな声や音が発生しており、宅地に入ってしまったボールを取る際、そのお宅の植栽が踏み荒らされることもあったと聞いています。さらに、夜には遅くまで若者が集まって騒ぐ声がしたり、サッカーボールを蹴る音や、花火の音などが発生したりして、そうした状態へのご意見が続いていました」
苦情が続き、先述のとおり児童センターは、子供たちを遊ばせることを取りやめに。
それまで遊園地の愛護活動は児童センターが担っていたが、2021年7月、児童センターから「遊園地を使用できない状況が続いているため、愛護会活動は継続できない」という相談が寄せられたという。
「児童センターの館長さんや保育園長、小学校の教頭先生に加え、地域の区長さんたちと話し合いの場を持ちました。結果的に、遊園地がほとんど使われていないという状況、近隣施設の管理者のご意見、区長会からの廃止要望、愛護会の停止という条件が重なりました。青木島遊園地は借地で、借地料もかかります。こうした現状を見据え、廃止という決定に至りました」
出入り口を変更し、遊具を移動させ、利用時間を区切り、注意喚起の看板を出した。
児童センターは、「子供の声がうるさい」と苦情が来たため、それまで50人単位で遊ばせていたところを、5人以下で入れ替わりながら遊ぶような形に変更した。
それでも、「ご意見」が止まることはなかった。
小泉氏は公園の廃止を覆すため、議会でも言及していくつもりだという。
(元記事の出典:SmartFLASH)
『ひろゆきもフィフィも呆然、長野市の公園が「子供がうるさい」クレームで廃止も苦情は「たった1軒から」だった!』についてTwitterの反応
(V)o¥o(V)
@VooValtan狭量極まりな一人のい大人のワガママが、声がうるさいと多くの子供達から遊び場を奪ったのか😰そんな資格があるのは、子供の時分、己の行動で周囲の大人たちに煩わしい思いを1度たりともさせた事が無い事を自ら証明できるヤツだけだろうよ💢😑
GP
@GraisPanic1長野県1人のクレーマー教授のせいで公園閉鎖って子供は泣いたり笑ったり沢山するのは当たり前、うるさいとか言うなあんたが引っ越せって思う全体みてどちらが善良か良いと思う人はそもそも声あげません。1人の声だけ聞くのは違うと思う
FoEpoko
@FoEpoko真っ先に思い出したのはこのニュース大学教授たった1人が声高に叫び回りが右往左往、挙句税金まで投入してこの意見を擁護して子供たちの遊び場を奪った件だ【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度… https://t.co/5GQvNzopVa
【日本 vs クロアチア12月6日(火)0時から】ゆかり🍚@日本株を信じてずっと裏切られている人
@yukariossanたった一人の意見で公園廃止ってすごいなと思ったが、言った人が名誉教授とは。それが発覚した経路が気になるが、発覚してしまった以上は、私刑に走る人たちがいる可能性が出てくる。【公園廃止】「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大… https://t.co/U1qwbk3CRe
後ろの物書き 140字以内小説と短編小説
@ushiromonokakiある元大学教授の男が「公園があると子供が騒いでうるさい」と市役所にクレームを入れると、公園は廃止された。嬉しくなった男は他の公園にもクレームをつけた。街から公園は消え、静かになった。しかし怒った保護者たちや、納得の行かない… https://t.co/4MImi7T24i
Cheeky
@CheekyNiko長野市の公園が廃止になった。 信州大学名誉教授の「子供の声がうるさい」というクレームに市が忖度したものとの噂。 子供は思いっきり黄色い声でシャウトするからな。 うちの近所にも公園があるんだけど、隣接して建っている何軒かの家は地獄だろうなー、といつも思っている。
M.KAZUYA/アサシン(そこらを駆ける歴史好き)
@matokazu0301041人のクソッタレな人の意見だけを飲んで、やむなく廃止か…その1人に屈した市長は元スポーツマンなのに、凡愚なのか…と思わずには居られないな。その1人がどこか山中でもいいから引っ込んでほしいとも思った。子供の声がうるさい一… https://t.co/CqLgalh2t3
熊殺夏夜
@K_Kumagoroshi心無いたったひとりの苦情で多くの子供達や子の親が苦労することになるんだね。遠くの公園まで行ったことで誘拐やら悪戯に遭う可能性も…あゝ可哀想だ可哀想だ「子どもの声うるさい」公園廃止へ…長野市職員「直接ご意見頂いたのは1軒」 https://t.co/vhNh9ehdI4
wami03trend
@wami03trend真実はわかりませんが、もし本当に1軒からのクレームだけだったとしたら、「大丈夫か?長野市」と思いますよね。ひろゆきもフィフィも呆然、長野市の公園が「子供がうるさい」クレームで廃止も苦情は「たった1軒から」だった! | Smar… https://t.co/fLZJ5GSWpF
aya ⌄̈⃝꒡̈⃝ @2y♂&1y♀&🦔♂&フクモモ♂♀
@aya4w1子供がうるさいって言ってる人達に貴方たちの幼少期は静かだったのか、静かだったのであればアドバイスをくれと。幼少期騒がしかったのであれば黙れと言いたい。
「心の声」思ったら即ツイート※ネオゴルファーゆうじくん(フォロワー100人チャレンジ中)
@neogolYUJI@masamoa みんな子どもだった訳で子どもが元気なのはいい事でうるさいからっていう大人がうるさい。だって直接のクレームは一人なんでしょ、市の税金を使いたくない言い訳かもしれないよねって大人の事情があったりして…子供は風の子元気な子、昔の良き時代を思い出してみよう!
DEEP SEEKER
@benito_rasa子供の未来を奪う自己中老害。お前も昔うるさかっただろが。先に目が行かず足元ばっか見てるから日本は駄目になっていくんさねひろゆきもフィフィも呆然、長野市の公園が「子供がうるさい」クレームで廃止も苦情は「たった1軒から」だった!(… https://t.co/obg6FqZz5K
tenkafubu
@Aki_harada2@JbYI6CHOyBvYZoH お前らのクレームの方がうるさいと気付かない人たちなんだろうね……うるさいの嫌なら片田舎に引っ込んで現代的な生活しなきゃいい。と言いたいところだが、そんな奴は虫の声やカエルの声がうるさいとクレー… https://t.co/CRm30kFRSd
ななつぼし
@nanatteruもう長野市の人だけでも子供の声がうるさいじゃなくて小泉さんの声がうるさいって言った方がいいと思うの。
はづ🌸着物姐さん
@bdh0ErNsiOgEcfW子供の声がうるさいって文句言う相手が自分より弱い相手ばっかりなクソじじぃ💢 マスコミが取材しても顔も出さないし答えないそんだけ正しいと思う主張なら顔出して堂々と答えやがれ💩老い先短いじじぃより子供達の方が大事だわ💩 https://t.co/MMFuZQs6yP
美しい国、日本!
@beautiful81jp強制退去させろよって思うひとりごと「長野市内の公園廃止問題『子供の声がうるさい』と言っていたのは国立大学名誉教授たった1人だった…」 https://t.co/zovnOedqze @YouTubeより
ななつぼし
@nanatteru@YZFR6mdnm6 すみません、長野市民です。子供の声がうるさいは最初に少し言ったくらいで、あとは送迎待ちの親に関するクレームがほとんどだったそうです。他にもいろいろと事情があって閉鎖を決めたのですが、目立ちたがりの市議が全… https://t.co/xPiZSqRHgq