【6月は住民税の確認】『住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント』についてTwitterの反応
毎年6月頃になると自治体もしくは勤務先から「住民税決定通知書」が配布されます。何となく手にしてはいるものの「細かくチェックをしたことはない」「見てもよく分からない」という人も多いのではないでしょうか。
住民税決定通知書が届いたら確認したいポイントを紹介します。
住民税決定通知書とは?
「住民税決定通知書」はその名の通り、決定した住民税の金額を通知する書類のことを差します。
住民税は地方税のひとつで、都道府県が課税する「道府県民税(東京都は都民税)」と、市区町村が課税する「市町村民税(東京23区は特別区民税)」を総称したものです。
住民税の金額は前年度の所得から算出され、所得に応じた「所得割額」と一律の「均等割額」を合わせた金額を支払います。
給与所得者(会社員)は「特別徴収」、個人事業主・自営業者・公的年金受給者などは「普通徴収」により納付します。
「特別徴収」の場合は勤務先が従業員の代わりに税金を納め、「普通徴収」の場合は「税額決定・納税通知書」をもとに一括、もしくは4期分割で支払います。
住民税決定通知書が届いたらすべきこと
住民税決定通知書が届いたら、内容に間違いがないか確認します。チェックすべきポイントは、以下の2点です。
所得の金額に間違いはないか
まずはまず源泉徴収票を用意し、記載された収入額に間違いがないか確認しましょう。年末調整をした場合は、住民税決定通知書の「給与収入」の金額欄と源泉徴収票の「支払金額」を、確定申告をした場合は、住民税決定通知書の「課税総所得」の金額欄と確定申告書第一表の「所得金額等」の合計欄が一致しているか確認します。
各種控除が反映されているか
配偶者控除や配偶者特別控除、扶養控除、社会保険料控除、生命保険料控除といった、各種控除が差し引かれているか確認します。
ふるさと納税を行った人は寄付金控除を受けることができますし、住宅ローン控除を受けている人も反映されているはずです。漏れがないか、念のためにチェックしましょう。
もし、住民税決定通知書を確認して「思ったよりも住民税が高い」と感じたら来年に向けて、iDeCo(個人型確定拠出年金)やふるさと納税の利用を検討してみましょう。
年末調整、もしくは確定申告を行うことも忘れずに。
出典:All About
ダスライヒ
@5ipTb1OcNkB5k32【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント https://t.co/JUzYE8SxP9
ショーケン
@8agfAPc9f9e7ZsE【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/v2oGBDRE05
ゆうwankomichioku
@wanko412dメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/zIdJ3xMPeC
♪*゚𝑁𝑎𝑜𝑚𝑖*•.♬︎🐼🌿🍎☔️🐌
@MAX_LMRN_Namiedメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/aztCxFU1Zc
RURU1203
@RURU12031大切です‼️dメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/rpi0TPA1ZS
澤田愛子
@aiko33151709【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) - goo ニュース https://t.co/5l1loRsmK8 皆さん、役所のやることを信用しないで面倒でもチェックしましょう!日本の税制は不公平と言われている。
楽天ふるさと納税ポイ活最強伝説
@towntax2021納税ニュース 【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイントhttps://t.co/ugvoV1LB1b
レナードフルサワ
@LeonardFurusawadメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/VVxcmlaxfa
テイク41
@Teik41dメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/tjt2yIVrwXメモメモ_〆(。。*)
smile-masterpiece
@dreamonearth【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/sCKym7t4gF
まりこ♪
@marikokaedeちゃんと見よ、忘れそうやけど。dメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/XZDJ40fgRA
橘貴葉@一時コス撮影休みます。
@tachikawaTYOdメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/yEAGuQi3d1
みけねこーぷ
@usaneko888【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント https://t.co/e1F0fEUws0 #スマートニュース
イイスギ・ノヤリスギー
@531wooldメニューニュース:【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント(ARUHIマガジン) https://t.co/kDQvEUwmX1マジで確認した方が良い‼️派遣とか時間を短縮狙いの担当… https://t.co/HteNtxLDTj
中道 積
@teburemeijin【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント https://t.co/Dq1448u8ft
ヒト科の幼虫 2匹目 🐛
@strato_yamateやまてさんが棲む集合住宅 そもそも住民税 払わないヒト多いのである。よく その辺に捨てられた納税督促通知 見かけるのであるよ。【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント - あるひhttps://t.co/G70DpcrQSb
P(ぴー) 起業 ← 大手小売業管理職 ← 経営コンサル
@BLOGER_P【6月は住民税の確認を!】住民税決定通知書とは? 届いたら確認すべき2つのポイント https://t.co/kBbMygy6IO
かぶら
@kaburadishu0r10住民税の振り込め用紙(誤字ではない)が来て、そういえば息子を産んだ一昨年もこんな時期に来ていた…と過去の写真を確認してた(控えは大体撮影する派)。そうしたら、去年在宅勤務、一昨年息子産んで朦朧、その前新婚旅行でハワイ行ってて、同じ6月でも全然違っててビビった
新宿区区政情報課
@shinjuku_info【#臨時特別給付金 のお知らせ】 本給付金を受給していない令和4年度住民税(均等割)の非課税世帯に対し、1世帯につき10万円を給付します。対象世帯には6月22日から順次、支給案内と確認書を発送します。内容を確認のうえ必要事項を記… https://t.co/DBLT4lLa6K
kaz@団塊ジュニア社畜が、副業で月5万円を稼げるか挑戦中!
@kaz2uc6月は、住民税の金額が変わる月。総務を担当してる私は、当然職員全員の住民税を確認します。「この人、給料のわりに住民税が高いな」という人がいますが、うちの職場は副業禁止規定がないのでスルー。😑チェックしている本人が副業していますからね。😉#副業初心者#副業
まほろ ✩⃛ 貯蓄ドク・アメ株🇺🇸 フルスロ
@mahorodoc【ふるさと納税分が引かれてるか確認】住民税の通知書が来ました。年末調整の会社員では5月の給与明細に同封されますが、私の如く確定申告していると、6月10日前後に別送されてきます。住民税を払わないといけません。概して課税所得の10%ですね。住民税通知書の摘要欄を見ます
名古屋市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
@nagoya_kyufukin令和4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金の対象となる世帯については、6月15日から確認書類を郵送します。
(出典 名古屋市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 on Twitter)