『未来のコンピューターは人間の脳細胞で動くようになるかもしれない』についてニコニコニュースコメントまとめ
(出典 livedoor.blogimg.jp)

『未来のコンピューターは人間の脳細胞で動くようになるかもしれない』の記事の要約

カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

近い将来、コンピュータには人間の脳細胞が組み込まれているかもしれない。

ジョンズ・ホプキンズ大学の研究者たちは今、人間のミニ脳によって動作する「バイオコンピュータ」の開発に取り組んでいる。

人間の幹細胞から人工的に作られた「ヒト脳オルガノイド(ミニ脳)」は、脳神経の発達や障害を研究するモデルとして利用されているが、それをコンピューターとして使用しようという試みだ。

Frontiers in Science』(2023年2月28日付)で紹介されている「オルガノイド・インテリジェンス計画」によれば、脳オルガノイドを組み込んだバイオコンピュータで既存のコンピュータの限界を克服することができるという。

【画像】 人間の脳の主要な部分が備わった脳オルガノイド(ミニ脳)

研究室の試験管内などでつくる人間の3Dミニチュア臓器「オルガノイド」は、実際の臓器よりも小型で単純ながら、本物そっくりの解剖学的構造を持っている。

オルガノイドをつくり出す技術は、2010年代初めから急速に進歩しており、ミニ脳と呼ばれる脳オルガノイドも目覚ましい進歩を遂げている

それはペン先ほどの大きさでしかないが、ニューロンをはじめとする脳の特徴があり、学習や記憶といった基本的な機能が備わっている。

オルカノイドなら、人間や動物実験に頼ることなく、臓器の理解を深め、新薬の開発や移植の応用などに利用することができる。研究者にとっては夢のような研究モデルだ。

・合わせて読みたい→人工培養したミニ脳にしっかり見える「2つの目」を作り出すことに成功

その最大のメリットは本物の人間では絶対に許されない実験でもやれることだ。

未来のコンピューターの原動力は人間の脳細胞になるかもしれない

研究室で作成されたミニ脳の拡大画像。ニューロンは濃いピンク、細胞核は青、その他の支持細胞は赤と緑で表示されている / image credit: Jesse Plotkin/Johns Hopkins University.

脳オルガノイドをバイオコンピューターに

ジョンズ・ホプキンズ大学のトーマスアルトゥング教授らは、そんな脳オルガノイドを研究し、未来のコンピュータを開発するという夢を描いている。

それが「オルガノイド・インテリジェンス計画」だ。

その始まりは2012年のこと。同教授らは、人間の皮膚細胞から幹細胞を作り出し、それをきちんと機能する脳オルガノイドに成長させた。

小さくても1つの脳オルガノイドには約5万個の神経細胞がつまっており、ミバエの神経系に匹敵する。

こうした研究を続ければ、今後10年以内に脳オルガノイドをベースにした最初のバイオコンピューターが登場したとしてもおかしくはないという。

[もっと知りたい!→]実験室で作られた人造のミニ脳が難病の治療に光明をもたらす

1_e

ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院の研究室で、脳オルガノイドを持つトーマスアルトゥング教授 / image credit:Will Kirk/Johns Hopkins University

人間のミニ脳が動かす持続不能なスーパーコンピューター

アルトゥング教授らが人間の脳細胞を使ったバイオコンピューターの開発を目指すのは、それで現代のスーパーコンピューターの欠点を解決できるかもしれないからだ。

スーパーコンピューターは、膨大な計算を瞬時にやってのける。だが、その代償として莫大なエネルギーを必要としており、それはだんだんと持続不能になりつつある。

一方、確かに単純な計算能力では劣る人間の脳だが、犬と猫を見分けるような複雑な判断となると、脳の方がずっと得意だ。

それゆえにスーパーコンピューター省エネを図れる可能性がある。

アルトゥング教授は、「脳はまだ現代のコンピューターにかないません」と声明で説明する。

そうは言っても、最新スーパーコンピューターの規模を知れば、比較するのもおかしいと思うはずだ。

6億ドルかけてケンタッキー州に建設されたスーパーコンピューターフロンティア」は、およそ2平方キロの広さがある。フロンティアは史上初めて人間の脳1つ分の計算能力を超えることに成功したが、消費されるエネルギー100万倍だ。

1

Frontier (スーパーコンピュータ) / image credit:OLCF at ORNL / WIKI commons

つまり私たちの頭蓋骨に収まるくらいコンパクトな脳には、巨大なスーパーコンピューターに引けを取らない大きな可能性が秘められているということだ。

未来のコンピューターの原動力は人間の脳細胞になるかもしれない

数十年後の未来に向けて、今からすぐにスタートすべき

ネズミ程度の賢さでしかないシステムですら、脳オルガノイドで作ろうとすれば何十年もかかる可能性がある、とアルトゥング教授は言う。

だが、脳オルガノイドの生産規模を拡大し、AIで訓練してやれば、高速な演算速度や処理能力にも対応できるようになるかもしれない。

「あらゆる種類のコンピュータに匹敵するものを作るには、何十年もかかるでしょう」とアルトゥング教授。だが、そのためには今から準備と資金調達を始めることが大切なのだそうだ。

またオルガノイド・インテリジェンス計画は、バイオコンピュータの開発だけでなく、脳の障害や病気の治療薬研究にも革命をもたらすと期待できる。

たとえば、今回の研究チームのレナ・スミルノワ助教は、「普通のドナーから培養した脳オルガノイドと自閉症の人のそれを比較してみたいです」と声明で語っている。

彼女によると、今回のバイオコンピュータ開発用ツールは、自閉症特有の神経ネットワークの解明にも有用なのだという。

これを使えば、動物実験をしたり、人体にメスを入れることなく脳を調べられるので、自閉症の人が認知に問題を抱えている理由の解明に役立てられるとのことだ。

References:Will future computers run on human brain cell | EurekAlert! / written by hiroching / edited by / parumo

画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

未来のコンピューターは人間の脳細胞で動くようになるかもしれない

(出典 news.nicovideo.jp)

『未来のコンピューターは人間の脳細胞で動くようになるかもしれない』についてニコニコニュースコメントまとめ

知能が高いと言われるタコとかじゃだめなんですかね?

カレンデバイスやん

バイオコンピュータは上手くいかん気がするなぁ。元々、生命のパーツとして設計されたものを流用して自我、もしくはネットワーク構築したらターミネーター所じゃない反乱起こしそう

きっと兵器用のAIにぴったりですよ

木星帝国は先進的だったんだなー

多分無理だと思う 私自身がそうなのだけど少量の情報に対して関連した事を次々と思い出したり連想したりして感想や予想を出して行くからかなり特殊な処理をしても「タブだらけのブラウザ状態」になって返って1つ1つの処理も出来ないゴミに成ると思うわ

知能指数高い人の脳が使用されるんかな*でからではなく 生きたまま肉体だけ*れ脳だけ取り出されるんですねわかります 日本からは東大京大の生きた新鮮な脳が取り出され使われるこれが高く売れるとなれば闇商売として脳だけが取り出され売り渡されるあるいは闇競売にかけられる 東大受かったやったー 翌日脳が取り出されあるいはその可能性を秘めし者がやられる

否定的なコメが多いが不可能を可能にするのが科学ではないのかね?頑張れ科学者たち

開発成功して実働させた瞬間にジレンマに陥って思考がループし続けるんじゃないの?人間側の価値観がアナログで感情に流され善悪判定に灰色があるうちはさ。

いや、脳を盗まれるとか妄想も大概だと思うよ。普通に皮膚細胞から幹細胞作ったって言っとるやん。これはオーダーメイド治療なんかに最適だね。あらかじめ脳アルカノイドで治療方法を試せるんだから。

電力危機とAIによるシンギュラリティが同時に来てるから、行きつくとこまでいきそう

なんか昔のゲームで脳みそコンピューターで兵器動かしてるってのあった気が・・・なんだったけかなぁ

最終的にヒトはマザーコンピューターの部品として使われるようになったとさ。(マトリックス並世界観)

シナプスは伝達が遅すぎ。半導体の方が高性能

カレンデバイス言う人いるかなと思ったらやっぱりいたw

TEAM R-TYPE「!?」

士魂号「生体コンピューターだからセーフ」

攻殻機動隊の漫画版の最初の顕微鏡画像みたいな感じなのね

6つの惑星に自分の分身を送り込んでファードラウトを起こすのかな?

大枚はたいて人間程度の計算能力しかできないならむしろ劣っているのでは…? 人間の発想力やカンを求めるなら、それは機械に自我をもたせることになるので反乱以前に人権問題にでもなりかねない

「しかも脳波コントロールできる!」

oh!脳

量子コンピュータだろ、実現すると良いねえ。

実行するたびに結果が異なるのを長所と捉えるか短所と捉えるかで有用性は異なる。お遊び用AIにはけっこう長所かも知れない。

ブレインマシンインターフェースがある程度使い物になった後、脳神経と機械の接続出来るようになる前くらいの世界か

脳細胞を使う事だけなら処理演算の機能だけに集約させれば使い物になるのも作れそうではある。脳そのものを使うのは、人間の脳は人間の身体を犬の脳は犬の身体を使う為に機能してるから、コンピューターに積むのはコンピューターを使う為の物を作るという面倒が生まれるだろうね。

まぁ、そもそも記憶媒体・駆動伝達・演算処理は人間の構造を模しているんだ*ぇ。

ミ=ゴ やん

よし、F91に積もう

作りました〜って言いながら実は少数民族とか政治犯の使ってる疑惑が出るに1票

脳波コントロールできても嫁と娘に見下されるのはな…

>tomnisi コンピューターは「見た目による判断能力が低い」って話だよ         人で言うなら「頭が良い人でも文系や理系の分野が違うと一般人レベル」であり             コンピューターの演算能力は人が問題文を理解するよりも前に解けるレベルで得意なんだけど「苦手分野でも能力を上げてエネルギーの消費量を下げよう」という内容の記事だよ

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ