『はじめてのおつかい』がドイツではありえない理由・・ネットの反応まとめ!
・・以下抜粋・・
世界も日本のようになればいいのに
ドイツで『はじめてのおつかい』が難しい理由は、治安だけではありません。「子育ての価値観」についても、日本とドイツの間には根本的な違いがあります。
『はじめてのおつかい』を見てもわかるように日本では、子どもがお店に向かう途中で寄り道をしても、地域の人が暖かくそれを見守ってくれます。
きっと「子どもは地域全体が見守ることで育つ」という価値観が根付いているからでしょう。
子どもが1人でお使いをするとき、その目的は「商品を買う」ことだけでなく、大人との接し方を知るなど「学び」の側面もあるわけです。
一方のドイツでは、「子どものおつかい」に対して、「大人の用事のために、子どもを利用するのは虐待だと思う」という意見もよく聞きます。
「本来は大人がやるべき仕事を、子どもにさせている」とドイツ人は捉えるわけです。
しかし、そんなふうに考えていたドイツに住む筆者の友人も、Netflixで『はじめてのおつかい』を見てからは、その可愛らしさと日本の田舎の雰囲気の虜になってしまい価値観が変わったというので、人間わからないものです。
・・・記事中から一部抜粋
筆者がまだドイツに住んでいた1990年代、夏休みに日本を遊びに訪れたときは、この番組を見るのが楽しみでした。未熟だけれど一生懸命な子どもたちの奮闘ぶり、テレビ画面越しに伝わってくる地元民の優しい雰囲気、そしてほのぼのとした独特なナレーションも好きでした。
海外には『はじめてのおつかい』のような番組はありません。私の故郷であるドイツの場合、そもそも幼稚園児ぐらいの小さな子どもを「1人でどこかに行かせる」のは一般的な感覚とは言い難いからです。
今回はドイツと日本の文化を比較することで、「なぜ『はじめてのおつかい』がドイツではありえないのか」を考えてみたいと思います。
2人の幼稚園児を育てるドイツ人のお母さんに話を聞いたところ、そんな答えが返ってきました。理由を尋ねると、「スーパーのレジに子どもが対応するのは無理だから」と言い切ります。
確かにドイツのスーパーはとにかく「スピード」重視。日本のように愛想のいい丁寧な接客は期待できません。レジで客が財布の中から小銭を探そうとモタモタしていると、露骨に嫌そうな顔をする店員もいるぐらいです。
先月、筆者が久しぶりにドイツへ行き、現地のスーパーで買い物をしたときも、そのせわしなさに焦ってしまいました。まず日本と違って、「会計後に商品を買い物バッグに詰めるためのスペース」がありません。会計をすませたら、客は即座にその場で商品を自分のカバンや袋に詰める必要があります。
さらに、レジ打ちの人もそれを待ってはくれません。次の客の商品もまた物凄い勢いでレジ打ちされていくため、買ったものを早く詰めないと、後ろに続く客の商品と混ざってしまう危険もあります。
ドイツのスーパーでの買い物は、まさに時間との戦い。大人でさえ苦労するのに、そこに小さな子どもが1人で来ることを想像すると――レジ打ちの人を含む周りの大人が『はじめてのおつかい』のように「子どもをあたたかく見守ってくれる」という期待は残念ながらできないのでした。
最も深刻な理由は「小児性愛者」の存在
小さな子どもを1人でおつかいに行かせられない最も深刻な理由は、「小児性愛者(ペドフィリア)」の存在です。前述のドイツ人のお母さんは、「ペドフィリアが怖くて、子どもを1人で外に出すなんてとてもできない」とも言います。
残念ながらペドフィリアの問題はどこの国にもありますが、日本よりもドイツの親のほうが子どもの被害について真剣に警戒している印象を受けます。ドイツの親は娘にテコンドーや柔道など格闘技を習わせることが多く、これは「女性として危険な目に遭ったとき、それに抵抗できるように」という防犯意識から習わせている側面もあります。
筆者の場合、習い事には通っていませんでしたが、子どもの頃からドイツ人の父親に「歩道を歩くときは建物側でもなく、路上駐車が多い車道側でもなく、道の真ん中を歩け」と口が酸っぱくなるほど言われました。不審者に建物や車中に引きずり込まれることを心配してのことだったようです。
そのほかにも、「子どもに愛想のいい男には要注意」「可愛い犬を連れた男は、その可愛い犬をもって、子どもの注意を引き、よからぬ行動に及ぶ可能性があるので信用しないこと」など、とにかく極端と言えるほど繰り返し言い聞かせられました。
当時はまだ町中での監視カメラが一般的でなかった時代で、ドイツでは地下駐車場でのレイプが多発していた時期でもあります。
筆者が思春期だった頃には、「地下駐車場には誰が潜んでいるかわからない。遠くから明らかに『女性がきた』とわかるような足音のするハイヒールを履くのは危ない」とまで言われました。
世界も日本のようになればいいのに
ドイツで『はじめてのおつかい』が難しい理由は、治安だけではありません。「子育ての価値観」についても、日本とドイツの間には根本的な違いがあります。
『はじめてのおつかい』を見てもわかるように日本では、子どもがお店に向かう途中で寄り道をしても、地域の人が暖かくそれを見守ってくれます。きっと「子どもは地域全体が見守ることで育つ」という価値観が根付いているからでしょう。子どもが1人でお使いをするとき、その目的は「商品を買う」ことだけでなく、大人との接し方を知るなど「学び」の側面もあるわけです。
一方のドイツでは、「子どものおつかい」に対して、「大人の用事のために、子どもを利用するのは虐待だと思う」という意見もよく聞きます。「本来は大人がやるべき仕事を、子どもにさせている」とドイツ人は捉えるわけです。しかし、そんなふうに考えていたドイツに住む筆者の友人も、Netflixで『はじめてのおつかい』を見てからは、その可愛らしさと日本の田舎の雰囲気の虜になってしまい価値観が変わったというので、人間わからないものです。
ドイツと日本の両国で生活をしてきて思うのは、「世界も早く日本のようになれ」ということです。子どもがひとりでおつかいに行けるのは、周囲の大人の優しい心があってこそ。これまで述べてきたように、そうした雰囲気はなかなか一朝一夕で作り出せるものではなく、文化として貴重なものだと思うのです。
もちろん欧米社会にも合理的で、日本よりよいところはたくさんあります。しかし、過去に「子どもをひとりでおつかいに行かせて、間違って店の物を壊したときに訴訟でも起こされたらどうするんだ」というドイツ人の懸念を聞いたときは、ちょっと悲しくなりました。だからやっぱり思うのです。世界も日本のようになればいいな、と。
<このニュースへのネットの反応>
あれれれれれ????おっかしいぞォ????海外にはロリコンは居ないってフェミナチさんが言ってたぞォ。日本よりドイツの親が警戒してんじゃなく単純にロリコン犯罪数が段違いってだけじゃね?
UE 色んな人の意見を謹んで聞いて、人に聞いてもらえる意見の発信仕方を勉強しましょう
何をどう間違えたらはじめてのおつかいから*やら小児性愛やらきしょい話題が出てくるんだか
「治安のよい日本でしか成立しない」ということで納得すればいいじゃないか。 記事でもサンドラちゃんがきっちり日本アゲしてくれてるし。
地域の目があるってのは村八分やあらぬ噂というデメリットはあるにしても、子供110番の家とかで不審者から逃げ込める場所ができるのは日本特有じゃないかな。
↑kio[stdio.h]さん ところが過去に保護者会長が強制猥褻致*凶悪行動を取った事もあるので(※千葉県松戸市でベトナム国籍のリンちゃん(享年9歳)が殺害・遺棄された事件)個人宅も恐いんですよね 個人ではない経営店や公共施設にもっと逃げられる場所がないとね
調査報告でも「小児に対する性的魅力を感じる(ロリコンとは別)」が海外が圧倒的に多いし、カトリック教会とかは幼児*とか問題になってた時期があったんだよね。そんな事件が起こるのが普通っていう文化圏ってのが怖いが…。
>きつねこさん おおう…そういう事件あるんですね…。はじめてのおつかいが成り立つのはしっかりとカメラマンさんが撮影兼監視をしているってのもありそうです。
日本人はアニメでロリコンだとか騒いでる輩が蔓延ってるなかで、異次元のような安全性だと言われる日本の治安
そもそも周りスタッフだらけ、店には当然許可取りしてるエンタメなんだがな。テレビの企画じゃなきゃ日本人だってあの年齢のガキに一人で買い物なんか行かせねーよ。
むしろロリコンの方が世界的に正常でTVつけると朝から晩まで*ばかりが出てる日本の方が狂ってるんじゃないか
つまりドイツにはやべーやつらが多いっこと?
テレビの企画だなんてわかりきった上で、それでも日本くらいしか成立しないって記事だろ。ブラジルだかどこかで似たような番組やろうとして、カメラ回ってる最中に子供連れ去られそうになった事件とかもあるんよ…
初めてのおつかいで、本当に子供一人でおつかいに出ているとか考えてる、間抜けな売春オンラインが居るとかマジで?周りにスタッフがいないのなら、誰が動画取ってんだよ幽霊か。文春の知能は子供以下か。
私は小児性愛者です。犯罪を犯す気はありませんよ。なりたくてなったわけではないのでつらい・・・
少なくてもカメラマンだけでも数人いるだろ。(追跡隊と、ルート上の待ちで)
週刊文春と言えば「勝谷誠彦」。勝谷の経歴は、尼崎出身、早稲田文学部、電通に入社、週刊文春の記者になり、「コミケは犯罪者予備軍だ!」と書いた第一人者。 三尋狂人は勝谷のペンネームで、 【 三尋狂人 コミケ 】で画像検索すれば当時の記事が出る
■1980年代の宮崎勉事件で「コミケは犯罪者予備軍だ!」と最初に描いたのが、週刊文春時代の「勝谷誠彦」だ。三尋狂人というペンネームで書いてるので【 三尋狂人 コミケ 】で画像検索すれば当時の記事が出る。勝谷の経歴は「尼崎→早稲田→電通→文春」
日本でもスタッフが周りをがっちり固めてるからできてるだけでしょ。
小児性愛者に対する差別がバッチバチで草も生えない。お前らさぁ、ナチスや黒人差別で何を学んだんや?
日本のロリコンは二次元で発散してるんじゃね、知らんけど
職場に同性愛者がいるから*されそうで仕事に行くのが怖いです。ってのと変わらんレベルの話じゃねえの?
まあ日本でも犯罪あるからペドそのものが問題なのはともかく、イエスロリータノータッチと言う概念の浸透具合がね。後テレビ番組の場合はさすがにスタッフが随行してるから
やらせにマジレスされてもなぁ。
小児性愛も性的少数者として認めましょうね?
行動に移したら犯罪だが心に留めておいてる限りはロリコンも*レズと同じ性的少数者なのにね。