【マツコ&有吉 かりそめ天国】日本橋「清寿軒」究極どらやきのお取り寄せ情報!
(出典 wajo.cocolog-nifty.com)

2024年2月2日(金)20:00からテレビ朝日で放送される「マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間SP」で紹介される、あんこ好きのマツコに捧ぐ奇跡の味3選の一つとして初登場する、平野ノラさんがリポートする昼には売り切れる超名店の究極どら焼きは、日本橋の「清寿軒(せいじゅけん)」さんの「どらやき」です。

あんこが大好きなマツコに捧げる、奇跡の味3選を大久保佳代子とかりそめが初登場し、平野ノラがリポートします。

昼には売り切れる超名店の究極どら焼きにマツコが羨望の眼差しを送ります。

2020年、2022年、および2023年に食べログ百名店に選ばれた、老舗和菓子屋「清寿軒」は1861年に創業し、誰もが認める絶品和菓子を提供しています。

程良い甘さの「あんこ」がぎっしり詰まった絶品「どらやき」はもちろん、栗がたっぷり入った「栗まんじゅう」も大人気の名物和菓子です。

昼には行列ができるほどの人気で、売り切れることもある「清寿軒」の名物絶品「どらやき」が、なんと「お取り寄せ通販」で購入することができます!

そこで、日本橋にある「清寿軒」の名物絶品「どらやき」のお取り寄せ通販について、店舗のおすすめメニューや場所、営業時間などの情報をまとめてみました。

日本橋和菓子屋「清寿軒」とは?

明治時代から大正時代、そして昭和時代に至るまで、出産や端午の節句、七五三などのお祝いの席で重宝され、日本橋の人々の生活に密着したお店として繁盛しました。

また、周辺に多く存在した料亭の手土産としても人気を博しました。

現在は7代目の店主である日向野(ひがの)政治さんが、先祖から受け継いだ暖簾を創業地で守っています。

(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)

砂糖は、純度の高いあっさりした味わいの白ザラメを使用し、餡用の小豆は北海道十勝産を厳選しています。

蜂蜜に水あめが混ざっているのではなく、100%純粋なものを使用しています。

そのおかげで、皮は高温で焼かれているにも関わらず‘しっとり‘とした仕上がりになっています。

日本橋和菓子屋「清寿軒」店舗情報

  • 【店舗住所】〒103-0012東京都中央区日本橋堀留町1-4-16 ピーコス日本橋ビル1F
  • 【アクセス】日比谷線・都営浅草線/人形町A5出口 銀座線・半蔵門線/三越駅前A1・B6出口
  • 【連絡先】TEL: 03-3661-0940  FAX: 03-3661-0930
  • 【営業時間】月〜金 9:00~17:00(全てどら焼きが売り切れ次第営業終了)
  • 【定休日】定休日:土曜・日曜・祝日

日本橋和菓子屋「清寿軒」おすすめ和菓子 ※記載の値段は税込

小判どら焼き 単品¥300

「小判どら焼き」は、香ばしいモチモチのしっかりした食感の厚めの皮が1枚に包まれており、たっぷりとした「粒あん」が詰まったボリューミーな絶品「どら焼き」です。

北海道十勝産の小豆と100%純粋な「はちみつ」を使用し、絶妙な甘さと食感の良い極上の「粒あん」を楽しむなら、「小判どら焼き」がおすすめです。

大判どら焼き 単品¥300

ボリュームたっぷりのもちもちした皮が2枚で、たくさんの粒あんが詰まった、重厚感たっぷりのどら焼きを存分に楽しめる逸品です。

もちもちした皮を存分に味わいたいなら、「大判どやらき」がおすすめです!

栗まんじゅう 単品¥300

たっぷりの栗と、甘過ぎないホロホロあんこが入った薄皮の名物「栗まんじゅう」。

日本橋和菓子屋「清寿軒」オンラインショップ

「清寿軒」オンラインショップはこちらからどうぞ!

♦小判どらやき
・6個入り ¥2050
・10個入り ¥3250
・15個入り ¥4850

♦大判どらやき
・4個入り ¥1450
・6個入り ¥2050
・8個入り ¥2650
・12個入り ¥3950

♦大判どらやき3個・小判どらやき3個 ¥2050
♦大判どらやき3個・小判どらやき4個 ¥2350
♦大判どらやき4個・小判どらやき4個 ¥2650
♦大判どらやき8個・小判どらやき5個 ¥4250
♦大判どらやき4個・小判どらやき10個 ¥4450

※このほかに「最中」や「どらやきと最中の詰め合わせ」、「羊肝」などもあります。

まとめ

マツコに捧げる絶品あんこを求めて大久保佳代子と平野ノラがバブリーあん探し!

日本橋和菓子屋 清寿軒のどら焼きは、生地と餡の絶妙なバランスが特徴です。

生地は、ふんわりと厚みがあり、ほんのりとした香ばしさが特徴です。卵をたっぷり使っているため、しっとりとした食感と優しい甘さが楽しめます。

餡は、北海道産大納言小豆を丁寧に炊き上げており、程よい甘​​さと粒あんの食感が楽しめます。

大判どら焼きと小判どら焼きの2種類があり、大判どら焼きのボリュームは満点で食べ応えがあります。小判どら焼きは、ちょっとしたお茶請けにぴったりなサイズです。

保存料・添加物は一切使用していないため、賞味期限は4日間となります。

清寿軒のどら焼きは、多くのファンを魅了する、伝統的な和菓子の美味しさを堪能できる逸品です。

どうぞお取り寄せをして、ご賞味ください。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ