【誰も犠牲にならない】『トロッコ問題』に反響 鉄道模型で再現した動画に「最適解」「これは盲点」の声
(出典:https://nlab.itmedia.co.jp/)

【誰も犠牲にならない】『トロッコ問題』に反響 鉄道模型で再現した動画に「最適解」「これは盲点」の声・・ネットの反応まとめ!

有名な思考実験「トロッコ問題(トロリー問題)」とは・・

【制御不能のトロッコが向かう先に5人の作業員がおり、このままだと彼らが確実に死んでしまう状況で、1人の作業員が確実に死ぬ別路線へとポイント(分岐点)を切り替えるべきかどうか】

・・・というようある『あちらを立てればこちらが立たない』状況場面です。

それに対して投稿主のB作さんが提案した答えが、トロッコの脱線による急停止・・・これが、ネタ動画としても人気を呼び、600万回再生を記録したそうです!


(出典 times-abema.ismcdn.jp)

 有名な思考実験トロッコ問題トロリー問題)」の状況を鉄道模型で再現し、「全員助かる方法」の1つの答えとして公開された動画が、Twitterで26万いいねを集めるなど反響を呼んでいます。その手があったか……!

【動画】誰も犠牲を出さないトロッコ問題

 制御不能のトロッコが向かう先に5人の作業員がおり、このままだと彼らが確実に死んでしまう状況で、1人の作業員が確実に死ぬ別路線へとポイント(分岐点)を切り替えるべきかどうか――このトロッコ問題は、倫理における思考実験だと分かっていても、どちらの結果も後味が悪いため、何か別の回答がほしくなってしまうもの。

 それに対して投稿主のB作さんが提案した“答え”が、トロッコの脱線による急停止……!

 トロッコの前輪が右線路を通過した直後にポイントを1回だけ切り替えることで、後輪が左線路に入り、トロッコが強制的に横向きになり動けず停止しています。すごい、これなら誰も犠牲にならずに済む!

 B作さんいわく、トロッコに“2軸車”を使ったところがミソなのだとか。例として、車軸が4つ(前に2つ、後ろに2つの計4軸)ある車両の場合、前後それぞれが左右に回転して線路に追従するため、今回の方法では脱線できないそうです。今回の「ワム80000(2軸車)」だと車輪が本体に固定されているので、途中でポイントを切り替えると耐えきれずに脱線するとのこと。

 コメントでは「素晴らしい」「これは盲点だった!」「これは最適解な気がする」といった声が寄せられ、また見事なターンに「かっけえええええええ!」「何度も繰り返し見てまうw」と“オチ”のあるネタ動画としても人気を呼び、600万回再生を記録しています。

画像提供:B作(@Btoretsukuru)さん

今回の動画ではミッフィーの人形が作業員です

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

うそだろ!? というか電車に乗っている150人の乗客設定はどこいった? 最低でも一人乗っている状態じゃなかったか? という愚問。

 

 

犠牲を出さずに済む選択肢が最初から残っていた状態、というだけだな。危ないのでブレーキをかけて止まりました、と何も変わらない。

 

この難問をクリアするには、片輪走行やターボジャンプくらいして欲しいな

 

ソニックブラストマンを呼べば解決

 

伏線ドリフトしながら両方ひかれそう

 

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ