富山の祭りで行われた「射的屋の不正行為」に衝撃走る ネットでは批判の声が続出…
(出典 www.i-pro-spuj.co.jp)

富山の祭りで行われた「射的屋の不正行為」に衝撃走る ネットでは批判の声が続出・・ネットの反応まとめ!

当時の状況をAさんに聞いてみると、「本来であれば、ニンテンドーswitchかPlayStation4のどちらかを渡されるはずだったのですが、射的屋と近くにいたボール投げ屋の店主同士で話し合った結果、大当たりの的を後ろに置きすぎたということで、もう1回倒さないと獲得できないと言ってきました」と説明してくれた。

一部始終をを見守っていた周囲のお客は、「これが祭りの闇だね」「こんな店は来年から出ないでほしい」と冷ややかな反応だったそうだ・・・

出典:sirabee.com

季節は春から夏に移り変わり、日本各地でさまざまな祭りが開催されるようになった。そんな中ツイッター上では、富山県の祭りで行われた射的屋の不正が話題になっているのをご存じだろうか。

 

【弁護士の見解は…】

■大当たりの的を落とすも

”事件”は、「氏子みこし巡行祭」や「神輿渡御」といった行事が行われ、毎年約25万人が参加する『山王まつり』(5月31日6月2日)で起きた。

キッカケは第3者が投稿した、射的屋の不正行為動画である。お客が大当たりの的を落としたにも関わらず、店主は「もう一回落として」と要求し、景品(ニンテンドーswitchPlayStation4)を渡さなかったのだ。動画はすぐに拡散され、被害にあったお客のAさんも(仮名)も反応。

関連記事:天木じゅん、イメチェンしてショートヘアに タンクトップから覗くIカップも必見

■実際に獲得した景品は…

山王まつり

被害にあったAさんによると大当たりの景品が渡されることはなく、実際に獲得したのは飴と風船ガム、ラムネだったという。

射的屋の対応にネットでは、「えーこれはひどい」「子どもの夢を壊してまで儲けたい大人の醜き姿」「悪徳業者だなぁ」「アコギな商売してんな、転売ヤーよりも悪どい」といった批判の声が続出している。

■大当たりが取り消された理由

当時の状況をAさんに聞いてみると、「本来であれば、ニンテンドーswitchPlayStation4のどちらかを渡されるはずだったのですが、射的屋と近くにいたボール投げ屋の店主同士で話し合った結果、大当たりの的を後ろに置きすぎたということで、もう1回倒さないと獲得できないと言ってきました」と説明してくれた。

一部始終をを見守っていた周囲のお客は、「これが祭りの闇だね」「こんな店は来年から出ないでほしい」と冷ややかな反応だったそうだ。

■弁護士に話を聞いてみると

浅井弁護士

被害者からすると詐欺にあったようなものだが、今回のような事例は罪に問われるのか。レイ法律事務所に所属する浅井耀介弁護士によると、「実際には高額商品を用意していなかったのにも関わらず、さも『大当たり』を倒せば高額商品がもらえるかのように装い、射的のコルク玉などを販売していた場合には、詐欺罪に該当する可能性があります」と指摘。詐欺罪となれば、10年以下の懲役が科される可能性がある。

自身がこのような被害にあわないような対策については、「目当ての商品が実際に用意されており倒したらもらうことができるのか、遊戯前に確認しておくこととはなりますが、こういったお店は割り切って楽しむしかないというのが現実なのかもしれません」と見解を述べた。

・合わせて読みたい→悪質なビザ取得詐欺… 弁護士ではなく「司法書士に相談すべきケース」も

(取材・文/Sirabee 編集部・小野田裕太

富山の祭りで行われた「射的屋の不正行為」に衝撃走る ネットでは批判の声が続出…

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

祭りの的屋とか食い物屋なんてぼったくりでしかないのにそれをやったり食うやつが*なんだよ食い物も原価安く仕上げて超高い 風船なんか昔500円 今 2000円とかだからな2000円でも買うのが孫のいるじじばば(´∀`)クスクス

>>ま。 ぼったくりでしかない筈の商売を利用したら超ぼったくられたんですがそれは

悪いけど、「祭りの射的屋」×「数万円の賞品」なら、どうせ絶対に貰えまい(笑) 客に見えぬ手法で固定してあって、弾が命中しても絶対に倒れないようにしてある、とか。

なんか、詐欺に引っかかるやつがバカってコメントが率先してて引いた

冷笑野郎増えすぎだろ!

子供から小遣い搾り取って生きてるダニのような的屋さんに何を期待してるのか祭りの色香に騙されて屋台に金落としてる時点で同情の余地なし

さて・・・「釣り紐」「三角くじ」の話をするか・・・。

射的とか輪投げとか、結局屁理屈こねて景品渡さないから一度やられると二度としなくなる。

祭りの屋台ってスジモノの人がやってるイメージがあって利用する気にはならないな。

メダルゲームでそのものズバリ縁日の射的やったことあるけど回収モードになると景品が無敵になっていくらメダル当てても駄目という強引さだった、調べたら連射deアタックってゲームらしい。

そら景品なくなれば後にお客来なくなるから必死になるわな

お前らなんて景品に釣られて自販機に野口をコロッとつっこむアホだろが。大差はね~な。儲け話には必ず裏があるんだよ

子供の頃はあのコルクを撃つ鉄砲が欲しかったなぁ

昔いた会社で富山工場に「従業員の挨拶が無かった」とか「おたくの社有車に6秒道をふさがれた」とか複数の周辺住民からみみっちいクレームが毎日会社に届いてて、なんて陰湿な県!と思ったものだ。

え どういう教育受けたら「騙される方を哂う」って思考になるんだ? この記事のテキ屋とご同業? 普段から誰か騙して得してる?

固定しとけよ渡す気ないなら。子供の頃はわからなかったけど昔あたっても絶対にびくともしないやつとか、あたりと繋がってないくじとか普通にあったぞ

景品を釘で打ち付けてあるシステムなら日常。で見た。

自分も子供の頃お祭りのダーツでゲーム機当たる点数出したのにくれなくてそれ以来やってない

馬琴<<この手のやからは見下して悦に浸ることが目的だから物の道理なんて関係ないよ 自己愛性パーソナリティ障害で検索してみて

まあ縁日の景品ありの何某かは全部詐欺のゴミクズしかいないんだから、社会のカスにお布施してやるつもりになるかそもそもやらない以外の選択ないぞ

この手の話は昔から尽きんね。

日常 12話「安中VS射的屋のオヤジ」

こういうのは倒れないように固定してるもんだと思ってたわ。

的屋(香具師)って本来どんな社会立場のひとがやってる職業って知ってる?

せめて落ちてしまった物に関しては渡せよとしか…。

ヤクザに法が通じるなら彼らはヤクザなんてしてないと思うぞ

動画取ってたんなら警察呼べばいいのに。YouTuberだっけ?紐くじ全部引いても当たりに繋がって無くて通報してたべ。

まあ証拠残ってるなら別にあとから警察に訴えてもいい、祭りの出店は場所とか申請あるからすぐわかるやろ

弁護士?の画像でかくておもしろかったですまる

俺らどうせ祭りに行くどころか友達(いない)に誘われることもなしに家でピコピコしてんだからいいじゃん

弁護士戦う前に負けてるやん

ぼったくりが伝統になっててそれが当たり前になってるけど、いまだに警察が放置してるのは何なんだろうなw

いや拡散してネットで炎上したところで無敵の人である可能性が・・・・

縁日なんて、元々、お祭りの余興のようなモノだ。浴衣を着た女の子とイチャイチャする事がメインであり、縁日はそれをコーディネートする為の店みたいなモノだ。何処ぞの軍隊のスナイパーみたいに景品をヘッドキルするみたいにクリティカルヒットなんてしていたら、連れが引くんじゃないの?射的はFPSじゃないんだからね。わざとに外して受け狙いをするのも社交辞令みたいなモノだ。

そもそも大当たりの景品なんて用意してないでしょ。当たらないように細工してんだから。祭りでは公然と詐欺行為が横行してるんだけど”なぜか”警察の腰が重いんだよね。

「転売ヤーよりも悪どい」はたぶん転売屋の発言

俺が子供の時もあったわこれ。倒れても落ちない位置に立てといて「倒すんじゃダメ、落としたら獲得」ってシステム。

固定されてない事に驚いたわ

これはアウトでしょ。とりあえず警察呼ぶべき。

割り切って楽しむしかないって、取れない景品を置かなければいいのでは。

>毎年約25万人が参加する『山王まつり』  この規模の祭りでそんな事やらかしてネットに上がったらそりゃ騒ぎになるわな。特定も簡単だろうし

騙される方が悪いって逆張り野郎が多過ぎて草逆張り野郎がいざ自分が騙された時に正義棒ブンブンし始めたら「騙される方が悪いw」って言いに行ってやるよ、感謝しろ

屋台の不正という体でヤラセ動画撮って視聴者騙して登録数増やしたり、まじめにやってる屋台への風評妨害をした場合はどういう罪になるの?

祭りの縁日なんてリア充イベントの定番だからな、本当に落としたいのはPS4やSwitchなどではなく、カノジョさんだろう?と。縁日の屋台なんてその為の投資、何万も使う訳でなし、それでカノジョさん落とせれば安いものだろ。

そもそも営業妨害すると法を無視して意趣返しをしてくる可能性はある

「素人」を謳ってるAVに「全然素人じゃねぇじゃねぇか!騙された!」って怒ってるみたいな感じ…。騙された方が悪いとかってんじゃなく、おまいさん今まで「世間の仕組み」を知らないままで生きてきたん?ていう。。。

むしろ、数百円?で数万円の高額景品を獲得できるって商売が、博打賭博的な何かというか「不当景品類及び不当表示防止法」ってヤツなアレで法的にヤバ気なんじゃあないのか?とか、弁護士に聞くんならそういうトコ聞けよバカSirabee

素直に渡したとして中身がパチモノやモックでない可能性が否定できないからまずやらんほうがいいっていう

弁護士は事情をよく知ってるぞ 可能性があるっていう言葉で締めてお茶を濁す時点で金にならないって

三角くじとか火もくじは、お大臣ユーチューバーの特攻があるので、回避してるかも。

射的、輪投げ、くじ引き、ひも引きくじ、全部詐欺。やるだけ無駄。弁護士も金にならないからやりたがらないし、屋台は歴史的に屋台ヤクザがやってたから益々やりたがらないでしょ。今更それを言うのって感じ

まー、ヤクザが真っ当な商売するわけねぇわな。クジや射的だけじゃねぇ。食い物関係でも賞味期限切れたの平気で使ってるから俺は屋台では絶対に買わない。バイトん時に実際見てるからなそれは。

射的の収益からすると景品専用に用意してる*ら怪しいし、中身ないから渡せないのでは?

ハナから倒れないようにしてるならともかく、倒れちまったならそりゃヤーさん側の不手際だろうが、不手際したなら見苦し言い訳してねぇで出すもん出せよっていう     さも物分りがいい風に取り繕ってるヤツやつがいるが『ヤーさんにケンカ売るなんてバカな真似はできません、例え何されても靴舐めて媚びへつらいます』って正直に言えよwカッコつけしいのほうがよっぽどダセェわw

昔、くじ引きのおじちゃんとだいぶ仲良くなって。「これ本当に特等(01~09)入ってんの?」って聞いたら「入ってるよぉ」と切り分ける前のクジ板見せてくれて、捲って特等の番号クジ見せてもらってなぁ…(なお、切り分けた後、くじ引きに入れてるとは言ってない)

ヤーな奴等を前にできるはただひとつ!泣き寝入り(・∀・)

「こういうもの」となあなあで済ませるからパ*屋みたいにつけあがるんだけどな

もう令和だというのに、テキ屋は未だに昭和のぼったくり営業をやっているのか。時代が変わってもやり方を貫き通している姿勢には感心するよ(もちろん悪い意味で)。

後ろに置きすぎたのは店主の過失。客が悪意を持ってそれを利用したわけでない場合において、客がその損失を補填する義理はない。最初から中身を用意してない?そりゃ詐欺だ。犯罪がバレたらおとなしく逮捕されてろ。

落ちないようにしてなかった店側の落ち度なので素直に景品渡してやれ。

ギャグマンガで「倒した景品がもらえる」という説明で「ゲーム機」と書いてある札がおかれてあって、これを倒すと「『ゲーム機』の札」がもらえるという正直な射的屋があったなw

「微動だにしないほど固定されてる景品」と「ルールに従って景品を落としたのに渡さない行為」は別問題だろ、なのにゲームをやること自体をバカにしてる奴は文章の何を読んでるんだ

祭りの出店なんぞ、基本ヤクザかさもなきゃ近所の商店の出張しか居ないぞ。ヤクザのシノギの中じゃ真っ当だし、マネロンも出来るし、黒い部分はあんま無いけど、反面稼ぎはかなり少ない。しかし未だに居るんだなーテキ屋wもう滅んだものとばかり思ってたが。そういう意味じゃ古き良き時代のほっこり記事……な訳あるかw記事にもあるけど、一種の契約違反だろ。

祭りの運営委員会に言ったらどうにかなりませんかね?

屋台価格は雰囲気代ですわ。雰囲気に酔って変なところに迷い込むのも祭り。おかしなモノ・事を見つけてしまうと、帰れなくなるよw

祭り屋台を「正当な商い」が行なわれる場所だとカン違いしてる方が悪い。彼らは品物や遊戯を祭りの雰囲気とともに売るのが商売。支払われる代価も「祝儀」だ。つーか、客寄せの高額景品を狙うとか野暮の極みだぞ。楽しく遊んで気持ちよく払えないのなら、そんな祭りには最初から行くなよ。

テキヤって反社だよな。こんな詐欺行為を組織的にやってるわけだしなんで、こんな大手をふってできるわけ?摘発しろよ

>>ヨドち 誰うま

>つゆねぶり 分かり切ってるものを指摘するのは野暮ってのはまぁそうなんだけど、記事にある、客が大当たりの的を落としたときに景品を渡さないのは無粋なんよ。 落とされちまったもんはしゃあねぇって開き直って欲しいんだわ。

そこは渡さないとアカンだろ。だからこそ当て難くして一番難しくしているんだから当たれば気持ちよく褒めて素直に景品を渡せ。そういう場面を見れば「俺もやってみようかな?」となるのにこれじゃ誰も寄り付かなくなる。

しまった!しらべぇだ!

>つゆねぶり どこだろうと商いは正当にやれよ、反社のお仲間か?

テキやの工作員湧いてるー

型抜き屋とかいう、どんなに綺麗に抜いてもイチャモンつけてくるDQN

こういうゴミがいるから年々祭りに行く人が減るし、人が減るから屋台も減ってく、そして祭りの規模がどんどん小さくなる、ほんと害悪

雰囲気とか関係ない。金銭の授受が行われている以上、契約履行の義務が発生する。絶対に取れないのが見えるようになってたならそういうゲームと理解した上での契約になるが、取れたのに渡さないのは完全に違法。クレーンゲームと同じ。まぁ、代わりのお菓子貰っちゃった時点でもうお終いだけど。

こういうゲームをした結果で賞品がもらえるヤツは射的そのものの遊戯料金っていくらでも言い逃れできるし、高額商品を渡すと法に触れるから詐欺にはならないんだっけか 警察を呼んでも何もできない

まあまともな商売じゃねえからなあ…そこまで驚かないが未だにやってるんだなって感じ。

祭りって本来豊穣や神様とか関係するもんなのにテキ屋みたいながっつりヤクザがずーっと入り込んでんだなクスリ売られるよりはまともだから警察もお目こぼししてんのかな

こういうの経験すると神社がヤクザとつながってるとしか思えないわけで、もう二度と行かなくなるんだよな。知っててその祭りに行ってる奴らは反社の友達って感じてしまう

型抜きの高い奴は意地でも成功扱いにしないしな、そんなもんだよ

どうしても欲しい景品があたら「これいくら?」って言えば買えるぞ(経験談

所詮やってるやつらヤクザだからな

>__11 そいつらは普段から言われ続けとるから効かへんよ、時間の無駄

胡瓜で食中毒とか危険物扱い不備で子供焼き*たりとか比べると全然雑魚、まあテキ屋は滅んでいいよ。

なんや日常の秋ナスを期待しちまったじゃねーかwテキヤが見苦しすぎるわ 固定しとけwww

倒したからには渡さないとねぇ~。まぁ、switchがあるとはだれも言ってないんだけどね~。電源ケーブルのスイッチでもいいんですけどね~。

自分に関係なかったり無関心だったりな物には「昔からそうだったろ、何をいまさら」と言い、自分に関係ある物には「いい加減古い考え捨てろ、時代についてこれない老害は処分しろ」と言い放つ自分が老害と気付いてない老害がホントにまあ多い事多い事…

お好み焼きと焼きそばと焼鳥、かき氷を食っとけ

子供の頃の時、お祭り終わって絞めてる時に売れ残ったりんご飴をタダでもらった記憶ある

祭りの屋台の原価が~とかしたり顔してる奴は他の人がそんなの分かってるうえで買ってることも想像できないんだな。

数百円で大人の汚さを教える風物詩と思ってる

テキヤのくじ全部買ったヒカルは別に通報とかはして無くて汚い言葉で野次っただけで何も出来ず帰ったよ。これも、なんでその場で対処できなかったの

明らかに複アカで”それな”をポチポチしてるやつがいるな

↑自己紹介は草

そこはせめて渡す用のバッタモン用意しとけよ

TEST TEST↑まともな返しもできないクソ雑魚ニート

高額景品が取れないってのは有名な話だけど別に認められた行為って訳じゃない。100分の1でも取れるならまだしも、釘とかで絶対に動かないことがバレたり、ましてや今回みたいに落とした後からイチャモンをつけるってなら普通に警察沙汰でしょ。

初めから落ちない仕様なのは最早仕方ないけど、落ちた以上は責任を取って景品を出すべきだと思う。ひどい話だ。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ