【上映のあとしまつ】映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
(出典 www.j-storm.co.jp)

【上映のあとしまつ】映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」

映画『大怪獣のあとしまつ』は、制作側の予想を外れ、思ったような集客が得られなかったようです。

この映画の「あとしまつ」に入ったようです!

 「時効警察シリーズなどで知られる三木聡が監督・脚本を務めた映画『大怪獣のあとしまつ』。人気アイドルグループHey! Say! JUMP山田涼介主演、女優の土屋太鳳ヒロインを演じた本作は、2月4日の公開初日からSNSを大いににぎわせた。特に、主演の山田も台本を読んで「思わずツッコミを入れてしまった」と舞台あいさつで明かしていたラストシーンは物議を醸した。制作サイドはどう受け止めたのか? さまざまなツッコミに対する言い分は? 企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏を直撃した。

【動画】山田涼介のアクションシーンも!『大怪獣のあとしまつ』メイキング映像

■伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった

――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか?

【中居P】予想外でした。正体を明かせないアラタ(山田涼介)が、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノ(土屋太鳳)とともに雨音(濱田岳)の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか!? この三角関係に関して反応を期待していました。ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。

【須藤P】ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。

――「テーマに対する着眼点」は良かったという意見は多く、映画館まで足を運びたいと思わせるパワーがありました。企画の原点は?

【須藤P】企画の原点は三木監督です。雑談の中で三木監督が「怪獣の死骸って、どうしてるんでしょうね」という事を話された時にこの企画が動き出しました。

――着眼点の良さを生かしきれなかった?

【中居P】先ほども申し上げたとおり、「巨大な怪獣の死体のあとしまつ」を巡り、正体を明かせない主人公が、元恋人の協力と、彼女の夫による妨害の狭間で葛藤する物語です。そこに本格的なSF映画のスケール感と、愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素を盛り込みました。「テーマに対する着眼点」をもとに、三木聡監督にしかつくれない作品になったと自負しております。ただし、伝わると思っていた三角関係が伝わらなかったために、「期待外れ」が生まれてしまったとも思います。

衝撃のラストまである意味一貫していた?

――事前の宣伝から予想した内容と実際がここまで違う映画ってある?という意見もありますが。

【中居P】製作当初から、(1)「風刺的な政治シミュレーション」と、(2)「コメディ要素」この2つが肝となる映画だと考えていました。宣伝展開に置いてもこの2点を全面に出していくことでそれぞれのファンの方に向けて、訴求を図ったのですが、(1)の要素がお客様に強く印象に残ったこともあり、公開初日から(1)を期待した方が劇場にお越しいただいたかと思います。結果、(2)の要素があることで、「思っていたものと違う」という印象を持たせたと考えています。

【須藤P】予想をはるかに越えて『シン・ゴジラ』の真面目な後日譚的なものを期待してくださったお客様が多かった印象を受けました。ただ、本作は「時効警察」の三木聡監督作品、さらに、タイトル平仮名で「あとしまつ」と表記していたり、大怪獣<希望>が片足を上げてユーモアな死に際になっているあたりから、完全にシリアスな作品ではなくコメディ要素もあることが観客に伝わると考えていましたが、これまた予想以上に伝わりませんでした。

――山田涼介さんも衝撃的だったというラストシーンについて、「最初からやれよ」という身もふたもない(映画にならない)ツッコミを誘うための映画と考えればむしろ一貫していたとも思えるのですが…。ラストシーンについて言及したいことは?

【中居P】結果、主人公は敵対者に負け、正体を明かして「巨大な怪獣の死体のあとしまつ」をせざるを得なくなる。ビターなエンディングですが、それでも元恋人は「ご武運を」と涙ながらに主人公を見送る、切ないラストシーンをつくりあげられたつもりです。

【須藤P】そして、ご質問の通り、非常に一貫しているのです。

■本作に対する真の評価はこれから

――この映画にはノベライズ(橘ももさんの講談社文庫版と、時海結以さんの講談社KK文庫)があります。このノベライズの立ち位置は?

【中居P】橘ももさんには大人向け、時海結以さんには中学生向けに、ノベライズをご執筆いただきました。特に橘ももさんには、上記の三角関係を主軸に、主要な登場人物3人の背景や心情を丁寧に描いていただきました。

【須藤P】公式ガイドブック的にも使えますし、読後は本作をより楽しめるようになると思います。

――観客の期待に応える、期待を超える作品づくりは簡単ではないと思いますが、映画人として今作から学んだことは?

【中居P】伝えることの難しさを痛感しております。これは宣伝方法のことではなく、本編を観たお客さんの第一印象として「伝わっていなかった」という意味です。

【須藤P】「学ぶ」という段階まで、今回の事象?についてはまだ考えがまとまっておりません。ただ、この間ずっと頭にあったのは、大瀧詠一なら「シャレだよ、シャレ」と言ってくれただろうなと。

――西田敏行さんとふせえりさんが最後に言っていた続編はあるのでしょうか?

【中居P】不毛な権力争いに固執する人類ではなく、ヒーローにしか問題解決できなかった。今回の一件は奇跡的に解決したものの、それでも権力者たちは、相も変わらず愚かな会話劇を繰り広げている。エンドロール後の「続編シーン」は、このような思いを込めています。

【須藤P】エンドロール後の予告は『メルブルックスの珍説世界史パートI』などにもあるような、一種の洒落なのですが、真剣に捉えてくださる方が多かったようですね。でも、これだけ話題になったので、本当に実現したら面白いかもしれません。もちろん予算半額(以下)で!!(笑)

――最後に、これだけは伝えたい!ということがあればお願いします。

【須藤P】かのヒッチコック監督が、演出に対する不満をぶつけてくるイングリットバーグマンに言った言葉が好きです。「たかが映画じゃないか」。本作に対する真の評価はこれからだと考えております。公開時の騒動で我々が仕掛けた多くの要素が見落とされたままだからです。しかし、それについて語るのは野暮というもの。今後、劇場なり配信なり、本作を目にした方々が、それぞれに発見して楽しんでいただければと思います。十年後、あのコロナの時代に、いい大人がこんなにフザけた映画を真剣に作っていたんだ、という事が、日本映画の矜恃として語られるかもしれませんから(笑)

――不躾な発言もありましたが、お答えいただきありがとうございました

空想特撮エンターテイメント『大怪獣のあとしまつ』(左から)中居雄太プロデューサー、須藤泰司プロデューサー(C)2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会

(出典 news.nicovideo.jp)

<このニュースへのネットの反応>

マジメにやった結果がギャグになってしまう美味しい題材を、その上からダダ滑りのギャグの味付けをしたらクドすぎただけだろ…シンゴジが結果的にギャグになってたのをわかってなかったんかと…。

これって要は突如巨大な廃棄物が現れたらどうする?ってことで怪獣を題材にする必要性がないのかそんなものを怪獣映画でやるなよ

そんだけ何一つ「客」に伝わらなかったんなら、それは単に作り手たるお前らがボンクラなだけだ。しかしまぁ。実写映画業界が「実写業界人」だけ作った作品は絶対に浮上しない。という原因を全部語り尽くしたような良いインタビュー記事ではありますな。

そもそも観客としてはドロドロした昼メロみたいな「三角関係」自体が不要なモノだったのでは?主題である「大怪獣の死体をどうあとしまつするか?」に集中しておけばもっと結果は変わってたかも。見てないけど

「たかが映画じゃないか」これはヒッチコックだからであってヒッチコックであっても言うたら駄目な言葉だろ。言わなくてもよかったろ、何故言った?

最高の発想にはじまり、そこに最低の要素を入れ込んでしまったので出来上がったものがつまらないものになってしまった。そうするにそういう事でしょう。

こう言うのも何だけど、作品のテーマが「怪獣の死体をどうするか?」なんだから、邦画()の監督よりも特撮界隈で活躍している監督に作ってもらった方が良作になっていたかもしれないんだよな。上質の素材から見事なまでの駄作を生み出したんだから、実に勿体ない。

ヒッチコックの尋常じゃない撮影技術や設営へのこだわりが下地にある発言を、上滑りしたおふざけと政治風刺とやらの言い訳に使われたらヒッチコックもたまったもんじゃないでしょ

完成して公開するまで「これで伝わるかどうか」が分からないなら監督脚本演出が無能。途中で何回も、何百回も確認する機会はあったはずだ。そして、時間と金を払う側に「たかが映画」と言ってしまう時点で論外。それは制作サイド同士の内輪でだけ言っていい言葉。

後始末の言い訳までヘタクソだな

伝わってなかったんじゃなくて、単純に求められてなかったんやで。

いや、企画段階で伝えたかったことが、キチンと観客に伝わったとして、果たして映像作品としての評価が良くなるだろうか?といわれると……。

当然見てないけどこの記事だけで(作り手の)クソさが伝わってくる

そうか、観客のせいと言いたいんやな

少し前の記事でネタバレになるからと伏せられていたクライマックスがしれっと書かれててもう見る必要もなくなったな。見ないけど。

自分を頭がいいとカン違いしている制作者たちが、上から目線で色々と風刺しようとしたら詰まらないものが出来てしまったという感じじゃないかな。割と邦画あるあるだと思う。

客の望むものが分かってたならその通りに作ればいいんだよ店内ルールに従わないといきなりキレ出す無駄にプライドの高いラーメン店と同じような考え方

ヒッチコックの『たかが映画じゃないか』は監督が求める演出以上のリアリティを追求しようとする役者に対する「フィクションでいいんだ」という意味合いで放たれた言葉であって、観客に伝わらなかった演出や説明不足の不出来さの言い訳に使う言葉じゃ無いんだよなあ。

映画はおろかこの記事すら読んでないけど「エアプで叩いておkな代物」って評価でいいのかな

大抵の客はどうやって怪獣の後始末をするのかを気にしてくるだろうに三角関係に力入れたんですよとか言われても興味無いんでとしか言えないと思う

この映画観てないが、映画「パールハーバー」感がする。真珠湾攻撃云々を色んな意味で期待してたのに、それとは関係無くて、恋愛ネトラレ三角関係がメインでさ。トンデモ日本軍というコメディもあるし。

観客は怪獣の後始末が観たかったのであって、主人公サイドの三角関係なんて興味無いんだよ。その三角関係も掘り下げられる訳じゃないし、ぶっちゃけスゲー邪魔だったよ。そうやってテーマにそぐわない無駄な恋愛入れるのが邦画の悪いところだっていい加減学べ。

風刺って、当時の世相を揶揄して表現するものじゃないの? 結局「ギャグがつまらない」と「何が言いたいのか分からん」って感想が全てで、これらは多分同じことが原因になってると思う。

それ、「伝わって無かった」じゃなくて伝わったうえで言及する意味ないレベルだったんじゃ。真面目に書くから滑稽で面白い設定に寒いギャグ上掛けして、本題はストーリーです。って…注目してほしいとこもうっすい感じだし…緩いドラマは上手い印象だったけど…

というか風刺って「本筋に全然関係ない恋バナが執拗に挟まれるっていうクソ映画あるあるを揶揄したつまらない風刺ギャグ」って意味じゃないの?その方がまだマシだと思うんだけど。

創作物の中で風刺をしたいなら最低限「作中の風刺される対象は大まじめに全力で頑張っている」所を見せないと駄目。風刺される対象がおちゃらけて詰まらないギャグ言って、結果失敗しましたなんてのは風刺とは呼ばない。ただ単に嘲笑されるものを作っただけ。伝わらなかったのは伝える側が伝えるために最低限必要な手法を取らなかったから。自分の能力不足を棚に上げるな。

特撮系かと思ったら三角関係がメインなの?恋愛映画ならちゃんと恋愛映画らしく、コメディならちゃんとコメディらしくわかりやすいポスターにしときなよ…おまけに愚かな権力者たちの会話劇による社会風刺の要素とかうまくやらないと不快になるだけでごった煮感マシマシになるんじゃ…

三角関係を主題にしたいなら怪獣要素いらねぇだろうよ

そんなに愚かな政治劇を撮りたいのなら、大怪獣のあとしまつの制作風景を撮影したらいいんじゃないかな?

ユアストーリーと…どちらが…上かな?(**映画評論家)

全く反省してない様子なのでまたやら*なこれ

三木聡はシティボーイズライブのイメージしかないが、あのテイストだとたしかにウケる客層はかなり選ぶ傾向が出ると思う。ある意味、押井守と似たような人種。

コメディだと伝わらなかったとか、もっとまじめな作品を期待していたのにギャグだったから受けなかったとか、的外れすぎる。  そんなに「たんにクソつまんない中身で滑りっぱなしだった」ってのを認めたくないのか?

「たかが映画じゃないか」こんなこと言うプロデューサーでも次の仕事はあるのかね?映画業界はわからんな

それともまさか、「監督が面白いと思ってるギャグをひたすら垂れ流すための作品で三角関係が見所です、怪獣なんて単なる舞台装置です」ってCM打ってたら見た人みんな面白いと思うってコト?  こんなにもみんな「つまらない」って感想なのに、それは事前の心構えのせいだけだったって言い張るの?  ニコニコで生放送してアンケート取る?

今回の映画がやっちゃった失敗は、カレーライスを作ろうってのに隠し味であるコーヒーをドバっと入れちゃった苦いカレーライスだな。客は辛さを求めているのに隠し味に気付いてほしくて入れ過ぎちゃったというお粗末な奴。どんな言い訳をしようとも客は不味いって言ってるんだ。寄り添えとまでは言わないが、きちんと聞いておかないとこの先誰も見てはくれないぞ。

邦画の悪い点として指摘されてるようなトコロはハリウッドにもある(あっちは恋愛よりは家族愛になりがちだけど要らんのは同じ)

ヒッチコックの「たかが映画じゃないか」の文脈は掴みきれなかったけど、記事内のは「映画にマジになってどーすんの?」の意図にしか思えんぞ。たかが程度の映画を誰が楽しむのか、サンドバッグにしかならなくてそれも「たかが批判にマジになってどーすんの?」になるんだぞ。負け惜しみにしても、自ら作品貶めてどーすんの? そういう姿勢が出てるとしか思えないぞ

公開前の特番と全然言ってること違うような…どうにせよなんと無様な姿だ…

評価されなかったのを伝わらなかったと言ってるんだったら「地元帰って身内とか少ないファンにチヤホヤされてれば?」になるわけだし、三木聡さんが監督だよ?っていうなら大衆向けっぽく宣伝してんじゃねー!って思っちゃうのよ…。内容やオチ的に2時間席に縛る映画向きじゃないよねって感想も見たな

「主人公たちの三角関係」「政治風刺」「怪獣の後始末」「コメディ」を上手くまとめた作品がすでにあるからなぁ(三大怪獣グルメ)B級おバカ映画の単なる劣化版になっちゃったらダメでしょ

日本映画屈指の迷作「幻の湖」を超えたかどうかが知りたい。

「俺の作品を客が評価しなかったのは予想外」って言ってて恥ずかしくないんですか?

幻の湖はつまらないとかそういうレベルではない超怪作だから…… と、意図だの伏線だのが観ただけでは伝わらないけどなん*ごかったって思わせるのも作り手の仕事だと思うよ。ヱヴァとか逆シャアとかが典型的な例。

>新聞世代(昭和世代)には概ね理解され 批判の急先鋒は特撮ヲタで、特撮ヲタの多くは新聞世代だと思うんですがそれは……

伝えたい部分が「三角関係」ならそこをまず重点に置いた脚本なり宣伝なりをすべきなんじゃないスかね。関係無いジャンルの客呼んでウンコ投げつけながら話して「なんで僕の話は理解して貰えなかったんだろう」って言われても語る相手もその手段も話の段取りも何もかもが間違ってるからだよとしか言えねえんだよ。まぁ三角関係を主題においたとこでクソ映画になる未来しか見えないけど

伝わらなかったのは技術不足で伝わらなくても面白くないのはプロ失格。1から10まで全部理解できるのは製作者しかいないんだから一部分しか伝わらなくとも面白くないと。

「『大怪獣のあとしまつ』のあとしまつ」

>夜想 曲氏、どっちかというと、辛いの好きでしょ?ってカレーに激辛ラーメンぶっかけて出して、「こんなドブくえるか」って言われたから、いや注目してほしいのは隠し味の珈琲やチョコなんだよ。バカ舌だと気づかんだろうけど…って自尊心守りつつ自己弁護かと。

予告編見てみて「誰も見た事の無い怪獣の死体処理」を見たいのに何か見た事あるようなカットばっかりだったんで「うん、やめとこ」ってなったのは覚えてる

「この死体、どうする?」がブーメランで面白い。

怪獣の死体云々のネタ自体もウルトラマンネオス(2000年)第5話「見えない絆」などで既にやっているので別に斬新ではなく今更感が

まあしゃあない今の若いやつらの知能ってホント低いからな~・・・漫画とかでもわざわざ黒字にしたり点を入れて強調してやらないと数ページ前に書いてることであっても、脈絡なく展開変わった!そんなのどこにも書いてなかったぞ!?!??って発狂するガチ基地がほんと多いからね

たまたま一番客になったので、一番奥の角席をとった。ほぼ私と同じタイミングで続いた男性4人も私の近くに座った。上映までには一時間あり、その間にコーラ買いに行ったりしたが、まだ席が埋まらない。私と男性客たちはそわそわした。なんで奥の角あたりに入ったのだろうという後悔が連帯していた。そのうちに暗くなる。席は埋まらない。映画が始まり、終わった。後悔は敗北感に変わった

ユーザー側の理解度が低く正当に評価されなかったって、それクソゲーとかを擁護するのにありがちな捨てゼリフだぞ。それが通るならどんなクソ作っても許される事になるな。

観客が作品の売り要素を勘違いしていた、とか言われも少なくとも公開前のトレイラーみて三角関係やコメディ要素が売りの作品とは思わんよ

たかが映画。されど映画。娯楽だけど、娯楽だからこそ、ある程度の質を求めるのに、各種レビューでも出てくるのは「くだらないギャグで楽しめない」という共通の印象。三角関係を描きたいのか、くっそつまらないギャグを描きたいのか、巨大怪獣の市街をどうするかのドラマを描きたいのか、ちゃんとテーマを一つに絞ってしっかり描け。客だって*じゃねぇぞ

題材が良いとか、釣られたアホな特撮オタクはおいておいて、邦画の笑いってなんであんなにつまんないかな。三谷幸喜あこがれみたいな小劇場のノリを出すなよ。そんなのを見るくらいなら、youtubeで東京03のコント見てた方がマシなんだよ

タイトルを「大怪獣のあとしまつ」ではなく、もっと違うものに変えたほうが確実に伝わったかと・・・・。

三角関係が見たいならゴジラの1作目を観よう。な?

公開前の時点では特撮怪獣モノの延長だって認識を与える宣伝だったと思うけどな。客は三角関係だの政治風刺だのコメディだのそんなもん期待して見に行ってないって。

タイトルを三角関係の後始末にして怪獣要素もなくせば伝わるよ。不安を持ったまま上映している時点で監督として無能であることを証明している。あなただけは自信もって出せよと。

プロデューサーさんよかったじゃないですか。きちんと話題作を作れたんですし(内容がいいとは言ってない)。

日本の邦画は完全に外資に食いつぶされてほしい。

え、世の中の大半の人って監督の名前見てこの人は前あの作品作ったからこういう作品だろうなって思って見るん?あとひらがなで『あとしまつ』ならコメディだろうなって思うん?

渾身のオチすらギララの逆襲の劣化コピーなのか

客を*にするようなら今すぐ職を辞して転職すべき

伝わらなかったではなく伝える技術がなかっただけだろ。アニメ以外の邦画がほとんどが売り上げがない理由の一つにこの勘違いした芸術家モドキが作ってるってのがあると思うわ。

そんなに三角関係を推したかったならタイトルを「ウルトラマンの三角関係」にでもしておけば多少は理解されただろうよ 円谷プロが認めるかどうかは知らんけど

評判と違って結構楽しめたな

どうでもいいことだけど「伝わらなかった」って言うと客のせいにしてるって感じちゃう人がいるだろうから「上手く伝えられなかった」みたいな言い方にした方がいいと思うの

同じ脚本でもカメラワーク次第、シーンの削除次第で観客の抱く印象は変わる。コンテを切ったり最終的なシーン編集は監督の仕事。つまり今回の駄作は最初から最後まで監督の「映画監督としての能力の無さ」が原因の可能性が高い。基礎からやり直しましょう

ゴジラのような大怪獣が写ったポスター掲げといて「真面目な怪獣映画じゃねーよ期待すんな」はありえねぇわ。 絶対ネームバリューの利用狙ってあのビジュアルだろ、やってる事詐欺師なんだよ。 そもそも男女関係についてもSNSでコメントわんさとあった癖に無視して被害者ヅラしてんな。

auの三太郎のCMみたいなノリの邦画は観てられないCMだから許されてるだけなのに

素直に言えよ「俺が面白いと思ったことが面白いと思えない大衆は*だ」って…日本の監督さんなんて、自己顕示欲で客を見下してるような奴ばかりじゃん

なら自分の映画見てくれる客映画作る金で集めればいいんじゃない?

つーか「神風が吹かないと解決しない」? こいつウルトラマンのラスボス・ゼットンを誰が倒したのか知らないのかよ。 最近だってウルトラマンZでは現地人の底力を存分に見せつけてただろ。 …知見不足なうえ古く土台のない持論を映像で押し付けたかったのか。下品だな。

この映画のタイトル「大怪獣のあとしまつ」なの分かってんのか?そんなんだったら「三角関係のあとしまつ」にでもしとけ。

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ