
Contents
「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分目食べたい」30歳をすぎて変わったこと・・ネットの反応まとめ!
加齢とともに食欲や食べることへの関心、行動様式などさまざまな事が変わってきますから、この投稿のようなことは、多くの人が感じることではないでしょうか。
特に食べる量や食欲の過多については、若い頃と比べると大きな変化がありますね。
画像はイメージ
30歳になると、20代の頃との変化を実感する人も少なくない。東京都の30代女性(事務・管理/年収550万円)は、
「食べ放題に3000円払うなら、同じお金で良いものを腹八分食べたいと思うようになった」
という投稿を寄せた。(文:永本かおり)
※キャリコネニュースでは「30歳を過ぎてわかったこと」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。 https://questant.jp/q/M76YBJ2E
「20代の頃のような食欲は自然と減り食べる量も減った」
「そう思うようになったのも20代の頃のような食欲が自然と減り食べる量も減ったからだと思う。 でも自然の摂理として基礎代謝も落ちてるので結局体重は身長の伸びが止まってからほぼ横ばいです」
中年に差し掛かるにつれて体重が増えてしまう人が多いが、特に意識せずに20代のころをキープできているのは素晴らしい。
女性は「身体を鍛えてる訳でもないアラフォーですが、周囲が言う30代になると体力がガタっと落ちて無理が効かなくなるというのは今のところピンとこないです」とも書いていた。
一方で、30代になって衰えを感じている人も。兵庫県の30代男性(エンジニア/600万円)は、
「考えや行動パターンは20代と変わらないが、行動力だけは確実に落ちる。20代半ばの自身の日記を読み返しても、現在の考えと全く変わっていなかった。むしろ、昔の方が希望に溢れており、 多くの挑戦をしていた」
と振り返っている。30代までに色々経験すると慎重になってなかなか行動に移せない、ということだろうか。

<このニュースへのネットの反応>
今の時勢じゃな。でも「社会は希望を抱くことを要求して来ている」という問題もあるという。結局、「他の人たちも自信では希望を抱きにくいので、それを見出すことを他人に丸投げしている面」もあるだろうと。めんどくせえな。
食べ放題3000円とか高くね?
3000円程度じゃ良い物なんて買えないが
食べ放題3000円と食べ放題じゃない3000円は食材そのもののレベルもどっこいどっこいだろ
そもそも食べ放題は量で仕入れ値を下げてるだけで安い物を仕入れてるわけじゃないし
そうそう。食べ放題よりうな重食べたい。
スポーツをやっている小学校高学年から高校生の親にとって安い食べ放題の店はありがたいのだ(小さな子供がいても喜んでくれるし)大人は・・・我慢しろ!
特に焼き肉とか年を感じるよね……。 焼き肉かうな重なら、今なら確かにうな重を選んでしまう。3000円くらいなら○○御膳とかもいい。
どっちも好きだからその時の気分とか腹次第だわー。
~より~食べたい、と知らず知らずのうちに二者択一を自分に強いてしまう昔は、どちらも食べたかったのに…
とうとうそこに気づいてしまったのか。これまでそこに気づく日本人は、ほとんどいなかったのに。アホが雰囲気に流されるままに金を使ってきたからこの国は成り立ってきたのに、このままでは、日本の経済は、取り返しのつかないところへ落ちていってしまうぞ。お前ら、もっと金を使え。
まずお前が金使え。俺は投資するわ
そもそもかつての腹八分目が入らなくなるんだよなぁ・・・
キャリコネ定期
昔は3000円でカルビーの徳用ポテト10袋買うくらい考えてたけど、今は高いステーキ一人前のほうがいいやみたいな判断はあるかな・・・
そんなに食べないけど気安いから好きよ? 食べ放題の店。
最初の人は多分"良いもの"が何かもよくわかってなさそうだから、結局量と値段で食べるもの決めてる気がする。20代の頃と変わらなくね?
そもそも代謝がどうのの問題じゃなく、無駄な業務や時間や費用を削った結果、30代中盤から無駄? な食欲や物欲願望が無くなって、抜け殻になっていってるぞ
舌が肥えただけ。
持病が悪化したせいで食欲が減衰してるから分かる。量より質を重視するようになった。
適度な運動とバランスいい食事と質のいい睡眠さえなんとか出来れば、まだ戦える。
人それぞれ年齢も違えば性別も違う、どう言う食事にどうお金を使って幸福を感じるかも人それぞれなんだから、この記事に言えるのは貴方がそう思うのならそうなんでしょうねとしか
3000円で美味いもん食いたいときもあれば食べ放題でドカ食いしたいときもあんねんどっちもや
食欲があんまり衰えないのよねぇ
腹八分だとしても良いモノでハラ満たそうとしたら3000円程度じゃ全く足りんけどな、これって単にある食べ物を3000円払っても食ってみたいかどうかって話じゃないの
3000円でどんな素晴らしくいいもの食うって?チェーン居酒屋でもいくのかね
大トロ炙りアボカド乗せ、ハンバーグ寿司、スペシャルカリフォルニア巻き ←こーゆーのもキツくなりました…。 アジ、しめ鯖、コハダ ←これだ。
3000円払うから未来永劫キャリコネの記事目にしたくない
焼肉屋とかの上級コースだと3500円ぐらいで色々食べ放題とかあるが時間かけて味わいながら食うタイプの俺は90分とか短すぎてダメだ夕飯なら2~3時間かけてゆっくり食いたい
不二家レストランみたいな店売りのやつそのまま出してくるタイプのケーキビュッフェは買って家で食った方がいい。本来1個食えば満足するように作ってるケーキを食い放題にされてもそんなに食えない。
1食に3000円使うくらいなら何日か分の食費にしたい 調味料とか考慮しないなら3週間いける
量より質、質より量、どっちを選ぶかは各々の自由
底辺「3000円じゃいいもの食えない!」ここって指し値オペみたいな特大ニュース筆頭に投資関係のニュースにコメント全くつかないし、貧乏人しかいないのわかってるんだから無理すんなよ・・・
ていうか底辺ほど値段でものの評価するよな。育ちも悪けりゃ頭も悪い。
食べ放題の食べ物って露骨に油と炭水化物が多いから早めに腹いっぱいにさせようとしすぎなんだよ 年いくと代謝も落ちるしあまり使わんわな
両親が来た記念に行った万世の最上階では3000円じゃ満足できるだけ食う事は出来なかったな
焼肉食べ放題に3000円かけるならドンキで大容量パック買う。3000円もかけずに腹いっぱい食えるわ。質も大差ない。 種類が必要なら3,4種類買って使わない分を冷凍庫いれときゃ1食あたりの値段としてなら3000円をきるだろうよ。
わかる、でも食べ放題って5,000円でしょ?
食べ放題の価格程度で食べられる高級品なんて所詮雰囲気だけとか食材のブランド名だけに金がかかってるだけで、実際には大して高級でないことに気づくべき
3000円のとこもある、というかメニュー限定されてるやつならそんなもん、色々頼めたり飲み放題がつくと5000円とかが多い
年を重ねてから健康診断に引っかかって一度痩せるのに成功すると、その状態を維持したいから、食べ放題には行かなくなってしまった。
食べ放題行ったと思ってサイゼリアで1回の食事でわざと3000円(酒無しで)使ってみろ。世界が変わる
若いころから食べ放題にあまり興味がない。
レシートがあったので折角だから40代年収300万未満の俺が焼肉食べ放題3,278円(税込み)で食った内容を晒すぜ。肉20皿、肉寿司2皿、サンチュ1皿、チキンナゲット1皿、たこ焼き1皿、フライドポテト1皿、ラーメン1杯、アイス1皿。 あと+1408円の飲み放題で、生ビール7杯、ウーロン茶2杯。 以上だ(3月8日夕食)。
胃もたれや胸焼けがねぇ…
最終的に満足するならどっちでもいいじゃん。私は食べ放題に行くほど大量には食えないし、3000円使って腹一杯にならないような高級店にもそうそう行かないから、普通値段の普通に美味しいお店でお腹いっぱい食べてお釣り貰って帰るわ。
1500円でお腹いっぱいになる、無論スーパーの食材
へー、俺なら
書き込んでるキッズさあ・・・ニュースでもないしキャリコネなんだけど
3000円で腹八分目の料理と食べ放題じゃそこまで差が…と思ったけど差が出るほど少食って話なのか?食べ放題のケーキと1切れ3000円のケーキだったら確かに差を感じそうではあるが
キャリコネさん、極貧生活のもやし鶏むね路線から、高級志向に鞍替えしたの?
まあ、昔は「え、ここって食事する所だよな?」みたいな雑居抜きの食い放題チェーンとかが平気で営業してたのが不思議だったなぁ…>『保健所の検査は?』みたいな内装状態 ビジネスホテルの朝食バイキング以外、利用する事を辞めたっけ(遠い目
3000円とか誤差だから。好きなもの食え。
そもそも食べ放題に行く意味が分からん。安い肉沢山食べたけりゃその辺で3000円分買えば飽きる程食べられる。ただ腹いっぱい食べたいなら、その辺のラーメン屋でも行けば1000円ちょっとで吐きそうになる位食べられる。
ギャル曽根*にしたいのかこいつ