『2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ』についてTwitterの反応
(出典 globis.jp)

『2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ』の記事の要約

日銀が長期金利の上限拡大を決断し、大規模緩和策の修正に乗り出した。

これまで日本経済は長期にわたるデフレと低金利が続いてきたが、これは歴史的に見てかなりの異常事態であり、低金利がいつまでも続くということは原理的にありえない。

すぐに金利が急騰する可能性は低いものの、日銀が政策転換した以上、金利は上がらないという従来の常識は捨て去る必要があるだろう。

日銀は2022年12月20日の金融政策決定会合において、長期金利の変動幅を0.25%から0.5%に拡大することを決定した。

これまで日銀は長期金利の水準を0.25に維持する指し値オペと呼ばれる措置を実施してきた。

(出典 news.mynavi.jp)

20年などの超長期債については価格維持の対象外となっていたため、10年物国債の金利が特に低く推移する状況となっており、イールドカーブの形はいびつになっていた。

このところ国債市場で取引が不成立になる日が増えており、12月には政府が発行した国債の約半額を、同日に日銀が買い取ってしまうなど、限りなく財政ファイナンスに近い行為も行われた。

長期金利を過度に低く維持する政策は限界に来ており、日銀は長期金利について柔軟に対応する方針に転換したと言ってよいだろう。

黒田総裁は今回の決定について、利上げではないと説明しているが、以前の黒田総裁は、イールドカーブ・コントロールの柔軟化は利上げにつながるので実施しないとの説明を繰り返してきた。

今度は一転して上限幅の拡大は利上げには該当しないとの説明になっているので、内容が百八十度ひっくり返ってしまったことになる。

今回、上限を撤廃したのは、あくまで長期金利であって、短期金利については引き続きマイナス金利政策を継続する。

日銀は短期金利を調整することが使命であるという大前提を考えると、日本が完全に利上げ政策に転換したと言い切るのは早計だろう。

だが、長期金利だけが対象とはいえ、その上昇を容認せざるを得なかった背景には、日本経済がゼロ金利を継続できなくなりつつあるという現実がある。

短期金利の上昇が日本経済にもたらすインパクトの大きさを考えると、その決断はかなり後になるのは間違いないが、長期間続いてきた日本の低金利政策が方向転換を迎えつつあるのは確かである。

多くの国民が利用している変動金利の商品については、短期金利に連動するので、日銀が本格的な政策転換に踏み切らない限り、ローンの支払額が増えることはない。

わずかとはいえ長期金利が上がったということは、長い目で見た場合、変動金利の商品も金利が上がる可能性が見えてきたことを意味しており、住宅市場には逆風となる。

(出典 ggo.ismcdn.jp)

日本政府は1000兆円の借金を抱えているが、ゼロ金利政策のおかげで政府の利払いはごくわずかな金額で済んでいる。

防衛費の増額については、とりあえず向こう5年間の財源が確定しているが、その後については未定となっている。

繰り返しになるが、今回の決定は、長期金利の水準をごくわずか引き上げただけであり、半年や1年というタームで経済に深刻な影響が及ぶとは考えにくい。
金利というのは企業にとっては資金調達のコストであり、金利が上がり始めたということは、企業がより多くのコストを負担しなければならなくなったことを意味する。

金利が上がる社会においては、企業はより高い付加価値を提示できなければ、生き残りが難しくなる。

物価は上がらず、企業はタダで資金を調達でき、低価格が最大の武器になる、というのは低金利時代の常識であった。

(元記事の出典:JBpress)

 

『2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ』についてTwitterの反応

北の税理士
@Gospeedracer5

また金利が上昇すると国債の利払も増え、国庫にも負担増となります。未だに悪夢の民主党時代だの、野党よりマシとか言っている輩がいる様ですが、いい加減この国が落日を迎えようとしている現実を直視した方がいいですよ。

2023-01-09 20:25:07

(出典 @Gospeedracer5)

伊藤信雄 @スタートアップ資本政策, Part-time CFO, M&A支援
@tatekinkids

防衛で増税、子育てで増税。にわかに増税の観測気球が上がってる。欧米でインフレ・金利上昇マグマが溜る中、財政規律に言及しておかないと再び円安のリスクがあるからだろう。英国も財政リスクで一瞬で倒閣する時代。日本で金利上昇に歯止め効かなくなったらどうなるか1/3

2023-01-09 20:39:13

(出典 @tatekinkids)

買い下がり投資家
@bowraku

金利上昇で銀行ロング不動産ショートが流行ってるのか知らんが、地所とかまた1600台まで落ちてたんだな。実物の不動産と不動産株の乖離が凄い🤔しかも10年単位でその乖離が続いている。不動産バブルはじければ不動産株は民主党時代の安値で買えるんだろうか?😍

2023-01-09 22:00:06

(出典 @bowraku)

NadegataPapa
@NadegataPapa

>2022年までの42年間はデフレ・金利低下・株価上昇の時代だった。こうした資産バブルも、長くなれば「株式を長期保有していれば必ず儲かる」などという事実に反する幻想を持ち始める人々が出てくる耳の痛い話で、私は去年骨身に染みたが… https://t.co/0IBN7BbAvN

2023-01-09 21:03:38

(出典 @NadegataPapa)

きーせんふ
@KDHRkiisen0393

2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ(JBpress)#Yahooニュースhttps://t.co/4cDAFrL9Zp

2023-01-10 07:32:08

(出典 @KDHRkiisen0393)

たむら屋@ アニオタ兼乗り物マニア 小安峡温泉
@tamuraya715

2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ https://t.co/wXCF8d16mn

2023-01-10 07:20:30

(出典 @tamuraya715)

GIGS子@数十億円規模のM&A進行中
@investorsguilds

2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ https://t.co/LVNxqp2syq

2023-01-10 06:04:57

(出典 @investorsguilds)

🌈sero🌱🐰
@g4Bpl1AsevtGpr7

世界経済を待ち受けるのはより厳しい時代、著名エコノミストが警告世界経済は金利が上昇し、地政学的緊張が高まり、不確実性がより顕著になる一段と厳しい時代に移行しつつあるようだ現在は米ハーバード大学の経済学教授を務めるロゴフ氏は… https://t.co/sBM39h42ka

2023-01-10 03:45:09

(出典 @g4Bpl1AsevtGpr7)

ごくう
@goku2956

2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ https://t.co/lnHaxnNX0I

2023-01-10 01:36:41

(出典 @goku2956)

無能大佐の独り言
@cn7vDTzfxVs6TXQ

2023年が転換点に?「すべてが逆向き」になる金利上昇時代到来を覚悟せよ(JBpress)#Yahooニュースhttps://t.co/Eo9AkvGx8W

2023-01-09 23:48:35

(出典 @cn7vDTzfxVs6TXQ)

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ