【名発想】ダイソーの「地震から2000冊の本を守った商品」が話題 これは買っておくべき…
(出典:https://rank-king.jp/)

【名発想】ダイソーの「地震から2000冊の本を守った商品」が話題 これは買っておくべき…

これだけの小物で本の落下が防げるのであれば、お勧めですね。

しかも大変安価です。

素晴らしい情報です!

先日、宮城県福島県で観測された震度6強の地震。各地で様々な問題が報告されているが、そんな中、自宅の本棚における被害を最小限に抑えた「ある商品」がネットで話題になっている。

【話題の商品】コレを置くだけで効果が…

■コレのおかげで本棚は…

多くの注目を集めているのは、ツイッターユーザー・すずきたけしさんのツイート

投稿には「今回の震度5弱でもコレのおかげで本棚からは一冊も落ちてない」という興味深いコメントつづられている。今回の地震では震源地から離れた場所でも物の落下等の被害があったが、震度5弱の地域で「本が一冊も落ちてない」というのは驚きだ。

同投稿に埋め込まれた本人の引用ツイートを見ると、本棚の本を守ったアイテムについて詳しく語られている。

 

関連記事:地震直後のキッチン、落ちていた物が想定外すぎる 「一番の被害者」の正体は…

■本棚の下に設置すると…

その引用ツイートには「東日本大震災時に書店で働いていた経験から、垂直の棚からは本が落ちまくっていたのに対して、わずかに傾斜した棚からはほとんど本が落ちなかったので、震度5くらいまでなら自宅の書棚もコレで大丈夫(たぶん)」と、実体験をもとにしたコメントが確認できる。

投稿に添えられている写真には、本棚の下に何かのアイテム噛ませてあり、これによって生まれたわずかな傾斜で本が落ちなくなるようだ。にわかには信じがたいが、すずきさんに話を聞いたところ、想像を超えた便利グッズであることが明らかとなった。

 

■購入した場所は…

本棚

引用ツイートの内容からも分かるように、元書店員であるすずきさん。「書店勤務時代、東日本大震災の発災時に書棚から多くの本が落ちましたが、後ろにわずかに傾斜している(スラント棚)の被害がほとんどなかったので、自宅の本棚も傾斜させるようになりました」と、今回の対策を施した理由を教えてくれる。

じつはこの本棚を傾けるグッズは様々な場所で販売されているそうで、「当初は震災後にニトリの本棚売り場で購入したものでしたが、本棚を追加するにあたって写真のダイソーのものを複数買いました」とのこと。

 

■本棚には約2,000冊の書籍

「今回の地震は大きくて長かったので、もしかして倒れているかもと思って恐る恐る部屋の戸を開けたら本棚はとくに変わりなく(少し本が前にずれていたくらいです)、それよりも床に積んであった本が崩れたので地震後はそれを直してました」と語るすずきさん

なお、本棚には約2,000冊もの書籍が入っていたそうで、この商品がなかった際の被害を考えると、値段以上の効果を発揮した商品と言える。

いつ何時発生するかわからない地震。非常用持ち出し袋の用意や避難経路の確認などはもちろんのこと、本棚などにも倒れない工夫を凝らしておく必要がある。

・合わせて読みたい→購入した中古住宅でカップルが秘密の部屋を発見 「拷問部屋か」と掲示板が騒然

(取材・文/Sirabee 編集部・ステさん

ダイソーの「地震から2000冊の本を守った商品」が話題 これは買っておくべき…

(出典 news.nicovideo.jp)

 

<このニュースへのネットの反応>

これだと床にガッツリ跡が付く。重さのかかる壁側には制震マットを隙間なく一列並べてその上に(荷重を分散するため)赤ちゃん保護用のコーナーガードを噛ませる。手前はジョイントマット(必要なら半分に切って2枚重ね)で高さを付ける。制震マット・コーナーガード・ジョイントマット全部百均にある。

 

ふ~~~~ん。で、その2000冊も入った本棚どうやって持ち上げてそれを挟むんですか?

 

別に1つの棚に全部入ってるわけではないだろうし、なんなら一度全部出して挟めばええねんな……

 

つまり電子書籍が地震に対し最強ってコト

 

一番手前のやつすでに割れてないか?

 

地震の揺れ=摩擦。摩擦=物体の質量と面積に比例する。この面積を増やすのも1つの工夫

 

本棚と構築体の違い。構築体とは床であり壁であり屋根であり。本棚を床で挟むとどうなるか。その床が揺れを吸収するとどうなるか

 

垂直の本棚とは本は床目面のみの接地になる。傾いた本棚では接地は床面と背面になる

 

支持面を増やすことも摩擦を増やす1つの方法

 

世に本棚が守られたがあったとき。それは何故かを問うのが理性である。それは世に本棚による死が存在した時と変わりはない。守られた・*だに従うのはただの本能であり。そこには問いが存在をしない。何故本棚か。何故本か。

 

何故戦争か。何故防衛か。本能にも困ったもんだ

 

己の理性を語るときは迷わず,恐れぬことだ。わかるかね?この違い

 

迷いや恐れから描くものとの言論の差が。同じ未来という言葉でも。あなたたちとは見え方はまるで違うという訳だ

 

この記事にわざわざ噛みつく要素あるゥ?

 

>>nicouser立て続けに幾つも意味不明なコメントの連発だから、おかしな人でしょ。ユーザーNGしておいた方がいいよ。

 

「買っておくべき」ってのが随分オーバーだなと思ったら、しらべぇか。まあ、床に跡が付きそうなのと隙間が気になるので、信頼できる知人に薦められても自分なら多分買わないかなぁ。純粋な耐震対策はまた別としての話ね。

 

助かった人が居てよかったじゃん。要らないなら買わなきゃいい

 

意味不連投野郎まだいたのか…そいつ*合法化しろって意見の奴だから触ったらダメな人です。他の記事でも大概最初は普通の意見ぽいこと書いて、その後関係ないこと連投して来るから、黙ってNGしときましょう。

 

場合によっては潔く本を落とす選択肢の方が総合的にマシということもあるので、脳死で買いに行かない様に注意。重量物の「忘れた頃に」や「指が滑って」は本当に悲惨。

 

いやダイソーって100均やん。噛みついてるアホは100均に金も払えない超ド貧乏人なのかよ

 

落とす方がマシとか頭悪い謎理論まで出てきた

 

ああ、なるほどね…本棚を傾斜させて重心をずらしているのか… よく考えられているな

 

100均で売ってたのか! これの1m版の商品をタンスの下に入れてます

 

で、そのダイソーの商品の紹介ページは?結局、ダイソーで買ったやつがいいよw いやどれだよなんだけどもまあダイソー側に許可とか取らないといけないだろうしその手間を惜しんだんだろうけど、いや惜しむなよ

 

>>ななし ガイジ

 

ダイソーは全てを解決する(たまに)

 

>>ステマ太郎 >ああ、なるほどね…本棚を傾斜させて重心をずらしているのか…    出たー、用語使って分かったようなこと言い出す奴。この本棚は噛ませなしでも倒れないみたいだし重心関係ないでしょ。単純に、本棚を奥に傾けることで、地震で本がせり出そうとしても傾斜で奥に留める仕組みでしょ

 

ニコニューには「俺の方がもっと知識あるぜ」な奴と、ちょっとでも記事内に褒めるような事が書いてあると見境なくと言っていいレベルでなんにでもかみつく暇人が多すぎる

 

>>Crocoite >場合によっては潔く本を落とす選択肢の方が総合的にマシということもあるので、脳死で買いに行かない様に注意。重量物の「忘れた頃に」や「指が滑って」は本当に悲惨。    いや説明が「既に分かってる人向け」の簡素具合じゃねえか。忘れた頃に何? ひぐらしのなく頃に? 指が滑ってとは? 本を足に落とすのは地震関係なく危険では? 本棚持ち出すの?

 

>>ゲスト >ニコニューには・・・・・・暇人が多すぎる   暇ってそりゃコロナ禍かつ祝日だし。ニコニューには政治について偏った持論を並べる「ゲスト」も多いけどな。捨て垢を疑われても仕方ない「ゲスト」が何言ったところでなあ

 

つまり電子書籍が地震に対し最強ってコト > 尚、大規模停電は考えないものとする

 

当然、本棚倒れないように天井等で固定している前提だと思う傾斜させた効果は本棚からモノが飛び出さなかっただよね

 

いうても中身の本が地震で崩れて重心ズレて倒れるからつっかえ棒最強なのは変わらんのでは?

 

一般家庭において天井って壁や床と比してめっちゃ脆いので、ツッパリ棒はあまり効果的ではないんだよね

 

これは本棚を「傾ける」ものではなくて「重心に対して支点を手前にずらす」ものだよ.常に壁に向かって倒れこむようなモーメントがかかってるから揺れても手前には倒れにくくなる.軟質樹脂だから滑りにくいしフローリングに傷もつきにくい.天井との間に入れる突っ張り棒は奥の壁際に設置しないと天井がたわんで効果が小さい.

 

記事で感心したけど1コメでもっと感心したわw

 

FAM8

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
アーカイブ