【ヤッターマン】ドロンジョ様、本名が明らかになりネット衝撃・・ネットの反応まとめ!
『タツノコプロ創立60周年記念 WOWOWオリジナルドラマ DRONJO』が、俳優の池田エライザさん主演で実写ドラマ化されることが発表されました。
人気キャラクター・ドロンジョの過去を全く新しい視点から新解釈した今回のドラマに、放送前から期待の声が寄せられています。
ドロンジョ様がドロンジョ様になる前だなんて考えたこともありませんでしたが、なんと本名も存在したことが明らかとなりネット上が衝撃を受けたのです。
ドラマ 『DORONJO/ドロンジョ』池田エライザ主演で放送決定
タイムボカンシリーズのヤッターマンは、放送から45年経った今でもファンが多いアニメではないでしょうか。
ダークヒロインのドロンジョ様がキュートでかわいくて、悪役なのに憎めないですよね!
そんなドロンジョ様の知られざる過去や壮絶な生きざまを描いたドラマが、池田エライザさん主演でWOWOWから放送されます。
・・・https://news.nicovideo.jp/記事冒頭より
ドラマ 『DORONJO/ドロンジョ』池田エライザ主演で放送決定
タイムボカンシリーズのヤッターマンは、放送から45年経った今でもファンが多いアニメではないでしょうか。ダークヒロインのドロンジョ様がキュートでかわいくて、悪役なのに憎めないですよね!
そんなドロンジョ様の知られざる過去や壮絶な生きざまを描いたドラマが、池田エライザさん主演でWOWOWから放送されます。
アニメのイメージとは全く違うビジュアルに驚きですが、それよりもさらに驚きの設定も発表されました。
ドロンジョ様、本名が『泥川七音』という事実にネット衝撃
池田エライザさんのインスタグラムには、次のような一文がありました。
「主人公で後のドロンジョである泥川七音を演じました。」
なんと、ドロンジョ様の本名が泥川七音(どろかわなお)であることが明らかとなったのです。
ドロンジョ様はドロンジョ様であって他に名前なんてないと思い込んでいたので、この設定は斬新ですね。
「ドロンジョさん、泥川七音って名前だったんですね。」「ドロンジョの本名はじめて知ったぜ!」「本名が泥川七音になったのが想定外でサプライズです。」「ドロンジョの本名は、泥川七音だったのか。知らなかった。 考えたこともなかったな。」と、ネット上でも驚きの声が寄せられていました。
さらに驚きなのは、ドロンジョ様は義足だったという事です。
まさか、あの細くてスレンダー黒いブーツの中が義足だったなんて……。
ドロンジョ様の過去、いったいどのようなものなのか気になりますね。
実写版ドロンジョ様といえば、深田恭子さんのドロンジョ様姿がセクシーすぎてヤバかったです。
芸名(読み):池田エライザ(いけだえらいざ)
誕生日: 4月16日
出身地:福岡県
血液型:B型
日本人とスペイン系フィリピン人とのハーフである。
中学1年生のときに雑誌『nicola』のオーディションに応募し、グランプリを獲得してモデルデビューを果たす。
<このニュースへのネットの反応>
後付設定嫌い
公式が公開していない情報を俳優が公開するのっていいのか?
本名はじめて知ったって、このドラマ用に後から作った設定なんでしょ?
夜のヤッターマン思い出した
ついに実写は服装すら原作に近付けることを諦めたのか… 少なくとも物語の世界では”あの服装は正しい”ってしないと、いよいよあの衣装着た時のドロンジョはただの痴女なんよ
そもそも誰が見るのこんな実写?
結構今風の名前っすね
こと、世の実写版に対しては「デビルマンよりましなら、もうそれで上出来」程度に心構えておいた方が幸福でしょう。
ドロンジョさん日本人なんかあれ…?
幼少の頃に再放送で見てはいたけど、放送当時の視聴者はこの後付け設定を果たしてどう思うんだろうか…
知ってる!このドラマがコケたら無かったことになるタイプのやつ!
タツノコプロ公認なのこれ?多分違うよね?
今回だけの設定だろ。次元が帽子がないと銃打てないみたいなやつ。
七音(どれみ)じゃなくて良かった
そういやボヤッキーとトンズラーはフルネームがあるのにドロンジョは出てなかったかな…てっきり「ミレーヌ・ドロンジョ」だと思ってたが
まあ案外シナリオ次第で受け入れられたりするわけだけど、大概そこが駄目だからねえ…
本名うんぬんより日本人なのかよっていう驚きの方が大きいな。ボヤッキーとトンズラーも日本人なのか?
だそく【蛇足】《付け加える必要のないもの。無用の長物。》
名前の語感が21世紀風で後付けがスケてて・・・どうでもいいよ好きにすれば?興味なくなった
タツノコのリメイクで成功したのってInfini-T Forceだけじゃねえの
映画「ヤッターマン」の深田恭子ドロンジョ様は他の面子がほぼコスプレ状態の中、演技も含め「ちゃんとドロンジョ様に見える」ドロンジョ様で好きだった
病韓の話題は捏造か工作かソース不明
まあ、服装がそれっぽくないとかは「ドロンジョになるまでの物語」だと考えればそうなんだろう。 個人的には、あの世界の一般人とか生活とかを描いてくれるだろうからそれは楽しみではあるが。 あんまり暗いだけの映像にはしてほしくないなぁ、もちろんそういう面もあるというのは悪に堕ちていくドロンジョを見ればそうなんだろうが、安易にディストピア的な背景は作らないで欲しい
ドロンジョ様は一応年齢は24歳って設定だったな。 当時は行き遅れを心配してたけど、そういう時代だったんだよな。 30歳はもうお局様だったな。
実写ドラマ()のために、わざわざ後付け設定を作るのもなぁ……それに、実写版のヤッターマンで深田恭子が演じたドロンジョの完成度が高くてな。それを超えない限りは誰がやっても蛇足でしかないんよ。
というか記事内の実写の写真が酷すぎるwなんでこんなチンチクリンな人を選んだのw
「マリオ・マリオ」と「ルイージ・マリオ」以上にネタにされそう。
今のタツノコプロって過去の遺産を食い潰してるだけって印象しかないなぁ.リメイク作品が多くてそれも成功しているとはなかなか言いがたい.
そう言えば敵が「ガンちゃんとアイちゃん」で日本が舞台なんだった。
深キョンのドロンジョ様はバスケ漫画でいうところのスラムダンクみたいなもんだから、比較される後発がそれを超えるのはまず無理かと。
まあ銭形警部の名前もいろいろあるように、この名前もこのドラマ内での設定ってことなんでしょ。
ササッガワヒロッコだと思ってたが・・・
昭和ギャグアニメのセクシー系ギャグキャラでしょ。今更「シリアス過去話やりまーす!」ってさすがに厳しいのでは…
姿はさておき、小原乃梨子氏の声でないとドロンジョって思えない
完全に女ザコ(女性の下っ端戦闘員)じゃんこの絵面。WOWOW連続ドラマってことは地上波はナシか。シナリオもアレな感じだし、始まる前から黒歴史の予感しかない。よくゴーサイン出たな
中途半端。後付け自体はウェルカムだが、やるならギャグ極振りか昭和センス極振りがよかった。七音(なお)だと現代的なキラキラネーム感があってな。
蛇足は付けるけど、脂肪は付けないのね。ドロンジョを名乗るならもうちょっとメリハリあった方がいいんじゃない?
実写ドロンジョ様は黒髪ショートボブのままなの?金髪ロングにはしないのん?
ドロンジョ様メーク(青の広めのアイシャドーと真っ赤な口紅)が実写でやるとどうなんだろ。
昭和50年に七音(なお)はないやろ
タツノコプロ監修なら…あー変な解釈と変なアレンジするスタッフもいるから何とも言えねー。特に実写になると顕著になるから困る。ま、新たなドロンジョ様見れると思えばいいか。賛否あっても。
版権と作品を私物化するのは全く別のことだよな
本名は後付けよ ヘイヘヘーイ 原作好きはガッカリよ ヘイヘヘーイ 悲しいよ 悲しいよ ドラマ化よ 絶対コケると決まっちゃった
ボヤッキーは福島県会津若松市出身で、トンズラーも岩手出身ですしドロンジョ様が日本人でもなにもおかしくはないんですけど後付けですよね。
再放送でしか見たことない世代でも、ドロンジョ様がEDでお風呂入って生脚を見せてるシーンは記憶に残ってるのに…。
原作同様に服*るのなら観るよw
昔のアニメは裏設定なんてまず存在してないから後付けは仕方ない。ただドロンジョ含めあの三人はものすごく明るく前向きに悪党やってるから傷つけられて落ちぶれて暗~い辛~いかわいそ~これがリアル()~みたいな話は絶対にやめて欲しい。あの三人は悪党を楽しんでるし人を騙すけど血は流さないし殴られたら血が出ないやり方で三十倍返しする彼らなりのモラルがある憎めない連中なのよ
日本人かよっ!騙された!!
これだから実写化業界のゴミどもは・・・
後付け設定をそれっぽく記事にすな!あと実写化とか気持ち悪いこと止めてください
病患の「ネット衝撃」「ネット騒然」「ヤバすぎる」「話題に」とかのクソ語彙タイトルがうんざりするね。
WOWOWは結構硬派なドラマ作ってた印象だったがこんなんやるんか
もはや釣り記事
エライザって暗いイメージあるからドロンジョの役にあわないと思う
夜ノヤッターマンだと子孫のドロンジョ様イタリア人だったんだが
昭和アニメでそのネーミングなわけないから完全に後付けなのバレバレなのに『明らかに』じゃあないんだよ。それは元々設定されてあったのが判明した場合か、後付けだったとしても原作と並べて違和感を生じさせない設定だった場合に使うワードだよ。実写版ドロンジョは原作ファンも満足の超絶完成度だった深田恭子でお腹いっぱいだし誰得実写なんだよ。
荒れそうなオリ設定は演者に先に言わせて、脚本家は火の粉を被らないようにダンマリなんだろうなぁ
昔の内部資料に記載されてたとかならいいんだが、露骨な後付け設定はNG
後付け設定、有名作品の尻馬……うっ…また某国系の制作スタッフ参加作品か……。
本当かー?俺リアルタイム世代だが、初めて聞いたし、既に既出だが響きがあまりに今風過ぎるぞ。まー後付け設定で間違いないんだろうな。
ボヤッキーが会津出身なのは知ってたが また変な設定が生えてきたな
悪役を主役にした前日譚という意味ではバットマン派生のジョーカーに似てるが、それと比べたらなんという期待のされなさ
なんで七音(なお)なんて後付けバレバレの名付けにしたんだろう。人の名前としては(ななね)ってのがあるし、もういっそ(どれみ)に振り切った方が良かったんじゃないだろうか。苗字もそうだけど「ドロンジョ様以前の物語なので過去の名前が必要になり適当に考えました」感がにじみ出てるよな
「ネット衝撃」主語を膨らませるのやめろ
映画クルエラみたいのをやるのかな?